アプリ詳細

Civilization Revolution 2のアプリアイコン
2K
★★★★☆
更新日:2025/05/09 15:13
このアプリを解約、キャンセルし、
課金を停止したい方はこちらをご覧ください。
アプリ内課金の
解約 返金 キャンセル方法

怒り度・不満度・喜び度 評価

レビューに書かれているワードをカウントし、
その割合を元に独自の評価を行っております。
インストール判断の一つとしてご利用ください。
怒り : 13%
詐欺,訴える,危険,酷い,最低,最悪,悪徳,ゴミ,金返せ...
不満 : 67%
広告,バグ,エラー,不具合,落ちる,出来ない,改善,修正して...
喜び : 20%
良い,楽しい,大好き,面白い,便利,使いやすい,満足,最高...

カスタマーレビュー★

★☆☆☆☆
セーブ不可能
私だけの不具合かと思いきや、随分前からセーブ機能が機能しないようです。古いゲームなので公式もおそらく対応しないのではないかと。長期に遊ぶ必要のあるゲームでセーブが機能しないのはねえ。
抗生物質さん : 2025/03/27
★☆☆☆☆
セーブ不可能
私だけの不具合かと思いきや、随分前からセーブ機能が機能しないようです。古いゲームなので公式もおそらく対応しないのではないかと。長期に遊ぶ必要のあるゲームでセーブが機能しないのはちょっと...。
抗生物質さん : 2025/03/17
★★☆☆☆
Rev Upの度に悪化‼️
お気に入りですが、最近UpDateの度に酷くなる!シナリオてセーブ出来なくなったと思ったら、今ではセーブが全く出来なくなった。残念‼️
てるぼうず180 : 2025/03/13
★★★★★
とうとう不具合が出始めました。
長い間楽しんできましたが、とうとう不具合が出るようになりました。1 ゲームデータのセーブができなくなりました。2 イベントを達成できなくなりました。例えば、「女王1人が統べる国」の条件を達成しても条件達成になりません。もうアップデート、不具合対策はしないのでしょうか?アップデート、不具合対策をしないならば、applestoreから無くすべきです。
nyankonananotosan : 2025/02/13
★☆☆☆☆
セーブできない
他の人も書いてますがセーブをタップしても反応無しで、セーブできません。問題外。
うっかりマン : 2025/01/12
★★☆☆☆
セーブ出来ない
セーブ出来なくなってます。以前は普通に出来たのに。
うさ283192 : 2025/01/05
★☆☆☆☆
セーブできない
セーブできないです。偉業達成してもセーブできないので蓄積できません。まったく遊べないです。お金返してください。
yyoneyy : 2024/12/26
★★★☆☆
ゲーム自体は面白いのに…
このゲーム、とても面白く、暇つぶしにもガッツリやるにも向いています。しかし、残念なことに、セーブをしていてもゲーム終了ボタンを押したらデータ飛びます😅ロードからローディングしようと思って押しても、反応はするのに開けません。最初の頃は「重いのかな。」などと我慢していましたが、何度もデータ飛びました。3度も。カノン砲ゲットしてたり、全スキル持ち戦車連隊がいたり、生産力共産主義と合わせて500以上の都市もかつてあったのですがね……………このような所で前作に劣っていると思えます。果たして800円の価値があると思うかどうかはあなた次第です。それでは長文失礼しました。
へひす : 2024/12/13
★☆☆☆☆
プレイヤーとコンピュータの出来ることに違いがありすぎ
何でコンピュータ側の弓兵や戦車はプレイヤーの戦艦を攻撃出来るの?何でコンピュータ側の開拓者はプレイヤーの地上兵力が居るマスに都市を作れるの?プレイヤー側が理不尽に出来ることが制限され過ぎてて、苛立つ!今更ながらも、まだ販売中のappなら、改善が必須!
麦飯石 : 2022/12/05
★☆☆☆☆
欠陥品
致命的なバグは未だ修正されていない。敵同士は隣接していても、お互いに知り合ったことにならず戦争も起きない。外交が全く意味をなしていない為、それらの敵国は遠くでぬくぬくとお金を稼ぎ科学を発展させている状態。civシリーズ好きが故にか、その他のアラも目に入るが、流石にこのバグは酷すぎる。ゲームが破綻している。一回プレイしたら上記に気づく為、2度目はやらないかな。買う意味はないかと。
ニックの名前さん : 2022/08/07
★☆☆☆☆
ゴミ
こんなゴミに曲がりなりにもシヴィを名乗らせるなんて、製作者は金にしか興味がないのだろう。恥知らず。
jgtwajtwnujmwugkajajtmjtntpgak : 2021/11/24
★☆☆☆☆
シヴィライゼーションの名を下げるゴミ
あと数ターンで勝利条件を達成してしまう勢力があるのに、そちらは見向きもせず、全勢力が私だけを攻撃してきます。他勢力同士が争っているところも、他勢力が第三勢力(蛮族)を攻めているところも、一度も見たことがありません。これは本当にストラテジーゲームですか?
jgtwajtwnujmwugkajajtmjtntpgak : 2021/09/12
★☆☆☆☆
AI指導者がお互いを認識しない
隣合わせのAI指導者がお互いを認識しない為、外交機能が実質○△□でる状態で何年も放置されてる
シヴィライゼーション6待ち : 2021/05/28
★☆☆☆☆
ゲームは面白いが
ゲームとしては面白いですが、iPhone X以降のノッチ部分にメニューがあるのでとても押しづらいです。ノッチ無しのiPhoneなら買っても良いと思います。
そのうち : 2019/12/31
★☆☆☆☆
起動しない
起動しない。
過去最低改悪 : 2019/06/12
★☆☆☆☆
テクノロジー選択不可
開始数ターンのテクノロジー選択画面から動きません。選択可能テクノロジーなしのメッセージが出ているのでそれが原因だと思うのですが…ソフトウェアは12.3使用機器はアイフォンXR対応願います。
キャン258 : 2019/05/21
★☆☆☆☆
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
I’d like to play ‘CIVILIZATION revolution 1’.I don’t like 3D effect.....Please.レボリューション1 ナポレオンのアイコンのほうがよかった。これはだめ。
Namadzu : 2019/04/20
★☆☆☆☆
相手は外交要求できるのに
こっちはできない
サイダー@ : 2019/02/05
★☆☆☆☆
Iphone7+で起動しません。
稼働中のロゴから進みません。
メガこ : 2018/10/06
★☆☆☆☆
起動しなくなった
iPhoneSEでいつの間にか起動しなくなっていた。タイトル画面で止まってしまう。
オワタ\(^o^)/ハジマタ : 2018/09/07

アプリ概要

ジャンル : ゲーム > 教育 > ストラテジー > シミュレーション
バージョン : 1.5.5
サイズ : 1,041.1 MB
現在のバージョン :
★★★★☆
1451 件の評価
全てのバージョン :
★★★★☆
1451 件の評価

スクリーンショット

Civilization Revolution 2のスクリーンショット - 1Civilization Revolution 2のスクリーンショット - 2Civilization Revolution 2のスクリーンショット - 3Civilization Revolution 2のスクリーンショット - 4Civilization Revolution 2のスクリーンショット - 5

説明

***注意:互換性があるのは、iPhone 4S+、iPad 2+、iPad mini1+、iPod touch5 となります。それ以前のバージョンのデバイスでは動作しませんのでご了承ください***

モバイル・ストラテジーゲームの金字塔、『Sid Meier's Civilization Revolution』。そのシリーズ最新作がついに登場!プレイヤーに課せられた使命、それは悠久の時の流れにも揺るがない、不朽の帝国を築き上げること。シヴィライゼーションシリーズ史上はじめてモバイル専用に開発されたこの『Sid Meier's Civilization Revolution 2』では、すべてが新しくなった3Dグラフィックとかつてないほど深みを増したプレイが、モバイルストラテジーゲームのファンを待っている。はたして君には世界を手にする資格があるか?挑戦の時は来た!

主な特徴:
- 新たなユニット –  航空母艦,ジェット戦闘機,特殊部隊など、まったく新しい戦闘ユニットで軍事力を強化しよう

-新たなテクノロジー – レーザー、近代医療、情報技術など、新たなテクノロジーを研究し、誰よりも高度な科学力を手に入れよう

- 新たな建造物と文化遺産 – 原子力発電所、赤十字、シリコンバレーなど、新たな建造物と文化遺産を築き、文明を空前の規模に成長させよう

- さらに美しくなった3Dグラフィック – 3DグラフィックもiOSデバイスのグラフィック性能を最大限に生かしたものに進化

-  シナリオチャレンジ  - シナリオモードを選べば、歴史上の出来事や戦いも体験できる


Facebookでフォロー:https://www.facebook.com/civ

Twitterでフォロー:@2kgames

リリース情報

このAppはApple Watchアプリのアイコンを表示するようAppleにより更新されました。

iOS11及び64ビット版機器対応のアップデート。機能の最適化。