アプリ詳細
怒り度・不満度・喜び度 評価
レビューに書かれているワードをカウントし、
その割合を元に独自の評価を行っております。
インストール判断の一つとしてご利用ください。
その割合を元に独自の評価を行っております。
インストール判断の一つとしてご利用ください。
怒り : 2%
詐欺,訴える,危険,酷い,最低,最悪,悪徳,ゴミ,金返せ...
詐欺,訴える,危険,酷い,最低,最悪,悪徳,ゴミ,金返せ...
不満 : 46%
広告,バグ,エラー,不具合,落ちる,出来ない,改善,修正して...
広告,バグ,エラー,不具合,落ちる,出来ない,改善,修正して...
喜び : 52%
良い,楽しい,大好き,面白い,便利,使いやすい,満足,最高...
良い,楽しい,大好き,面白い,便利,使いやすい,満足,最高...
カスタマーレビュー★
★★★☆☆
毎回ログインしなきゃならなくなった。直ったと思ったらまた毎回ログインになる!以前は50以下が貧脈の判定だったけどアップデートで60以下に変わったね。血圧も脈拍も年齢で基準が違うけど、自分で設定できるといいな。データのexport機能もいいね。
machapal : 2025/09/14
★★★★★
脈拍の基準が変わったね以前は50以下が貧脈の判定だったけどアップデートで60以下に変わったね。血圧も脈拍も年齢で基準が違うけど、自分で設定できるといいな。データのexport機能もいいね。
machapal : 2025/09/11
★★★☆☆
起動しなくなりました😢iOS 18.5にアップしたら起動しなくなりました・XRという古い機種なのとストレージの空き容量が少ない(50GBくらい)のが原因でしょうか・代わりにLibreLinkに入力してますが、ちょっと困っています・(追記)アプリは始めの白地にロゴの画面から先へ進まず、そのまま落ちます。しかしアプリスイッチャーには残っています。今(2025.7.23)アップデートしましたが症状変わらずです。
しんげちゃん : 2025/07/24
★★★☆☆
起動しなくなりました😢iOS 18.5にアップしたら起動しなくなりました・XRという古い機種なのとストレージの空き容量が少ない(50GBくらい)のが原因でしょうか・代わりにLibreLinkに入力してますが、ちょっと困っています・
しんげちゃん : 2025/07/17
★★★☆☆
早期改善してほしいアップデートしたら、開けなくなった。1型糖尿病の管理に使っているので、大変困っています。
タイプ1 : 2025/06/25
★★★★★
自分のカルテと一体化今の所朝血圧と体重を記録しています、記録すると即病院のカルテと連携して繋がるので次回診察の際手帳を持参するとか説明するとかの手間なく自分の状態を把握してもらえるのがとても良いです毎朝のルーティーンですね
GOMAMAMA☆ : 2025/06/08
★★☆☆☆
かなり使いにくい特に食事入力がめんどいし、データがあっていない
日本を元気に : 2025/06/04
★★★★★
困ってます2日前からアプリで血糖値入力するところまでひらかなくなり、困っておりますフリーズして、開いた画面がシャットダウンしてしまいますご連絡ありがとうございます今までこんなことなかったのですが、もう既に4日間続いてまして、タップすると、一度白い画面に御社のマークが出で、その後シャットダウンしてしまいます何もいじってないのと、御社がアップデート後のような気がします当方、糖尿病患者でかなり前がこのアプリを使用していて使いってがよかったので、先生にも見せていました。また使えるようになったらありがたいです当方iPhone 11を使用しております削除してもう1度アプリを入れるのも考えましたが、データが消えてしまうのは、嫌だなぁーと思い止まっておりますiPhone の使い方があまり詳しくないので、何回か再起動もしましたが同じ状況です
ichigodaifuku29 : 2025/05/28
★★★★★
新高血圧の判定基準の反映がされてない新高血圧の判定基準の反映がされてないので、正常でも注意判定が出てしまう、早いところ修正願いたい。
machapal : 2025/05/27
★★☆☆☆
バージョンアップ後、起動できなくなった。バージョンアップ後、起動できなくなった。
エイメイ01 : 2025/05/27
★★★☆☆
うそ‼️アップデートしたら最初の画面から動かなくなりアプリを1回削除してまた入れたら全データが消え初めからになってしまった‼️悲しすぎます😭今までのデータ戻らないのかな~?何年も使っていたので残念でなりません😭
たいくん8 : 2025/05/24
★★★★★
役に立つ!!医療と自分の体調と食事、全てに良き!!
ローヒン : 2025/05/22
★★★★☆
AIの評価が面白い飲料は、全てノンシュガーチョコレートは、高カカオのみなので、最初にその入力ができればなお良い!
森のくまさん2 : 2025/05/15
★★★☆☆
歩数記録毎日の歩数を手動で入力したいです
りょうたくのかか : 2025/05/15
★★★★★
待望のdexcom神アプデ来ました待望のdexcom対応これからいっぱい利用します
あずちゃー : 2025/05/14
★★★★☆
簡単入力しやすい
マサノブ ムラカミ : 2025/05/11
★★★★☆
アプリ開けなくなった先日アップデートした後、アプリが開けなくなりました。
CHOーCHO : 2025/05/06
★★★★☆
dexcom対応希望リブレ使ってた時にCGM連携使ってたが、非常に便利だった。dexcomに変えてからAppleヘルスケア経由で一部連携されるが、非連続で残念。今は別の連携できる3rdパーティアプリを利用。対応したらまだ戻ってきます。
あずちゃー : 2025/05/01
★★★☆☆
アップデート後に起動しなくなる2.73.0にアップデート後にアプリが起動しなくなるその後再インストールで解消しました。お世話になっているアプリなので改善に期待します。
カフカパパ : 2025/04/16
★☆☆☆☆
アップデート後に起動しなくなる2.73.0にアップデート後にアプリが起動しなくなる
カフカパパ : 2025/04/08
★★★☆☆
使い始めなので使いこなせてないが、記録したいことは、記録しやすいが、メールが明け方とかにくることがあり、迷惑。
とど0130 : 2025/04/04
★★★★★
見やすい使いやすい糖尿病になってから使っておりますがわかりやすくて使いやすいかなり、おすすめのアプリですね
ハヤシはハヤシ : 2025/03/29
★★★☆☆
食事の記録の仕方が面倒なかなか食べたものの入力が難しく、面倒くさい
ころちゃん0511 : 2025/03/28
★★★★☆
使いやすい血糖値と血圧の入力が一画面で簡単に出来るところが良いです。血圧と血糖値が表形式で見れるようになるとうれしい。
umeji60 : 2025/03/28
★★★★★
使い始めなので使い始めなので、まだ、使いこなせてないが、記録したいことは、記録しやすい
とど0130 : 2025/03/27
★★★★★
とっても便利様々な健康データが見やすくグラフ化されてとてもいいです。
toshi0808 : 2025/03/25
★☆☆☆☆
イライラする同期ペアリングの再設定を毎朝してる!改善を!!
怒るトミー : 2025/03/24
★★★★★
使い易い必要十分です。
くま親父 : 2025/03/20
★★★★☆
自分の身体を見える化血糖値など、普段目に見えない部分を見直す機会になりました
アラン理事長 : 2025/03/18
★★★★★
カロリー数値カロリー数値がAIにより算出されるのは素晴らしい。
S. Koufax : 2025/03/11
★★★☆☆
使いやすい良いと思います
ナベちゃん^ - ^ : 2025/03/07
★☆☆☆☆
わかりにくい食事内容から糖摂取量を知りたかったが表示されず残念食事の入力も入力時と訂正時で場所が違いわかりにくい食事も市販品しか見当たらず…市販品だけ食べる人には良いのかも知れませんが…糖尿病発症してそんなことする人居るのかなぁ…
しゃの : 2025/03/04
★★☆☆☆
わかりにくい食事内容から糖摂取量を知りたかったが表示されず残念食事の入力も入力時と訂正時で場所が違いわかりにくいアスケンより病気に特化しているが、バーコード読めるなどして欲しいなぁと思います
しゃの : 2025/03/01
★★★☆☆
糖尿病患者には不足取込みデータはiPhoneからリンクしますがインスリンデータを扱えないのが残念です
XJR1300初期型 : 2025/02/25
★★★★★
管理病みつき
リュカ1 : 2025/02/23
★★★★☆
ゲームみたい食生活が、ダイレクトに血糖値に反映し、徐々に体重や腹囲に影響するのが、楽しい😀
モリモリ+α : 2025/02/22
★★★★★
FreeStyle Libre Link連携はCGM記録のみです最新版にアップデートしたら、ここ数日の日記が消えました。フリースタイルリブレリンクと連携しても、血糖値データが自動記録されるわけではなく、読み取ったデータはCGMデータとして表示されます。血糖値データは手入力するしかない。Appleヘルスケアとの連携も手入力した血糖値データです。リブレ2の自動記録しているデータは、ヘルスケアには送られませんので、ご注意を。
ナゲッツくん : 2025/02/21
★★★★★
使いやすいシンプルな設計で、継続しやすい。医師に説明するのに使っています。
へえりゅう : 2025/02/05
★★★★★
血圧とても使いやすいですね
高倉けん : 2025/02/03
★☆☆☆☆
説明責任インスリンのデータを取りたいだけなのに健康指導も含まれている。それはそれで別のアプリで管理しているので面倒くさい。結局アプリに導かれて詳しく知りたいのであれば課金させる仕組みは病気を逆手に取られてる様で気分が悪い。初めからシンクヘルスのアプリで管理しますよと一言無いのが腹立つ。
からしげ命 : 2025/01/30
★★★★★
使いやすい広告が邪魔してこないのとUIがシンプルなので健康管理の記録自体に余計なストレスがかからず助かってます
山田よしひろ : 2025/01/23
★★★☆☆
生活時間の設定が合わない朝食(7:00)とすると、測定値は朝食前あるいは朝食後と振られる。食事前後で測る人で毎日きっちり決まった時間に食事するひとはいいのだろうけれど、、、私は6:50分の時もあるし7:15からのときもある。きっちりと決まった時間に食事は食べないので、これは煩わしい。これまでe-で始まるものを使ってるが、測定を食事前に限定し、朝食は6:30-8:00とできるので、この範囲で測定すると朝食前となる。グラフや解析は本ソフトが見やすいと思うが、いかんせんデータの記録部分は測定器連動で使うには私には合わない。残念
Z-Power : 2025/01/20
★★★★★
FreeStyle Libre Link連携はCGM記録のみですフリースタイルリブレリンクと連携しても、血糖値データが自動記録されるわけではなく、読み取ったデータはCGMデータとして表示されます。血糖値データは手入力するしかない。Appleヘルスケアとの連携も手入力した血糖値データです。リブレ2の自動記録しているデータは、ヘルスケアには送られませんので、ご注意を。
ナゲッツくん : 2025/01/17
★★★★☆
質問です月経の入力って出来ますか?
ゆかひぃ : 2025/01/08
★★★★★
使い方使いやすい‼︎
開眼2 : 2025/01/03
★★★★☆
シンクヘルス健康記録を残せるのが最高😀
ダンディジオ : 2024/12/31
★★★☆☆
使いやすい使いやすくて便利。ただ、登録されてる食品が他のアプリより少ないのが残念。
おっかー0107 : 2024/12/27
★★★★☆
AID療法にも連携してほしい。最近、AID療法に変えて、記録に今まで悩んでいたので相談したら、外来で看護師さんにこのアプリをオススメしてもらい、昨日から使っております。今迄のアプリより使いやすく、記録が楽しくなりました!プレミアムにアップグレードをかんがえているので、その前にお願いがあります。AID療法のサップも、連携出来るようにしてもらえませんでしょうか?記録がたのしくなって、サップと連携して、血糖値の変化を見て、またコントロールを更に楽しくしたいです😊そして、院内で初めてのAID療法をしたので、これからAID療法を使われる方に、このアプリと一緒に使う楽しさをお伝えしたいです✨お忙しいと思いますが、是非ご検討頂けるとありがたいです☺️また、使えるようになりましたら、こちらに、使用感想もレビューさせていただきます😊AID療法のサップも対応出来るように期待を込めて🌟4にさせていただきます☺️長々とコメント失礼しました😃
にこにこぷんぷはなゆめ : 2024/12/22
★☆☆☆☆
イマイチ全然使えない
チョイ悪オヤジ : 2024/12/09
★★★★☆
シンクヘルス健康記録を残せるのが最高😀
ダンディジオ : 2024/11/16
★★★★☆
使いやすいまだ記録を始めたばかりですが、他のアプリと比べてとても記録しやすいと思います。個人的には、Apple Watchとの連携をして頂けるとありがたいです。また、入力した検査結果などもPDFやExcelで出力出来る様になるとありがたいです。
AO_JUN : 2024/11/03
★★★☆☆
あ記録することが多いかも
じじぃです : 2024/10/28
★☆☆☆☆
なんだかね機能面、利便性、操作性、精度についてプロトタイプだと思うので、こんなモノかと思います。自分の健康管理に使用するには、まだ至らないし、個人情報を管理するのはまだ避けたい。アプリ自体の挙動もおかしいので、無駄なプロセスが動いているのかも知れないが、開発初期の段階では致し方ないと思います。
すのーまん : 2024/10/25
★☆☆☆☆
ヘモグロビンa1c入力がわかりにくい入力方法がわかりづらくなった。 単位もよくわからなくなった。あと糖尿病クイズが難しすぎて不正解がほとんど。栄養士や看護師、調理師免許持ってないとわからないレベル。素人はわからないレベル。素人でもわかる問題にして。1型糖尿病でも食事制限が必要かどうかは人によると思いますけど。。私の場合は低血糖をよく起こすため必要ない言われてます。
ドラえもん129.3 : 2024/10/21
★★★★☆
一喜一憂検査キットの数値を見てアプリに記入 一喜一憂しながら、血糖値 血圧は結構測り直したりして😅 高血糖 高血圧時は原因を思い出す様にして対策を考えると同時にメモ欄に記入する様にしていますデータをアウトプットして主治医に持参していますが、病院へ直接データを送れたら便利だと思います♪
西郷三四郎 : 2024/10/13
★★★☆☆
ヘモグロビンa1c入力がわかりにくい入力方法がわかりづらくなった。単位もよくわかんないし。
ドラえもん129.3 : 2024/10/09
★★★★☆
入力はしてますが…項目が多く、いいのか悪いのか?食事の写真で大体のカロリーが判別出来るのはビックリしました。まだ全部がわかってないですが、取り敢えず探り探り使っていきます。
kyabazou : 2024/10/05
★★☆☆☆
入力しにくい全データを一覧表示出来ない?使ってみて判る使い難さ?
ジーンタン : 2024/10/04
★☆☆☆☆
あああ
sayco_coyas : 2023/09/30
★☆☆☆☆
pdfが使えないpdfをメアドに送ったけれども、ファイルがエラーで開けない
norino0402 : 2022/12/14
★☆☆☆☆
動かなくなったアップデート後に、ヘルスケアからデータを取り込んだところ初めの画面から全く動かない状態に、取り込んだデータが多かったのかなぁ
"ta : 2022/05/29
★☆☆☆☆
データ消失今朝血圧を入力しようと、アプリを起動したら名前を入力するよう求められて、続いて性別、年齢なども入力させられて、ようこそ的な画面に。もちろん今までの日記などは全て無く一体何でこんなことになるのか。また消えるなら入力なんて無駄。
ベラーナ : 2022/05/24
★☆☆☆☆
機器同期血圧計や血糖値測定器等の機器同期が製造中止やバージョンアップされていない機器しかない。手入力するしかない。
中原シンテイ : 2022/05/05
★☆☆☆☆
昼夜逆転している夜勤主体の生活者には使用できない初回の起床時間から、各食事時間、就寝時間を入力する時点で、一般的な人とは12時間ほど生活リズムが違いますので、その通りに入力しようとすると起床…19:50、朝食…20:30、昼食…2:30、夜食…10:30、就寝…14時のようになります。入力時点で順番に入力して行こうとも、「就寝時間より前に設定できません」と言ったエラーメッセージが出て、時刻設定すら行えませんでした。評価が☆1なのは、門前払いのような扱いのためアプリを利用すら出来ていない不満による評価です。改善された際にはきちんと利用して、アプリの機能や使用感による評価に変更したいと思います。アプリ開発チームの皆様には、ぜひどんな仕事をしている人でも生活時間によって利用できないような事がない様、バリアフリーな開発設計をお願いしたく思います。
fuzzsmile : 2022/03/21
★☆☆☆☆
薬の項目が消える色々記録できるので便利で使っていましたが、何週間か前から薬の項目だけ、入力したのに消えるようになりました。薬を入力→アプリ閉じる→次に食事を入力しようとしてアプリを立ち上げたら消える、という感じです。サポート先にメールしてスクショを何度か送りましたが、原因不明のようです。早く改善されて欲しいです。
hitominocent : 2022/03/12
★☆☆☆☆
迷惑メールこのアプリでメールアドレス登録したところ1時間に10件のペースで迷惑メールが来るようになりました。他は心当たりありません。セキュリティグダグダでは怖くて使えません。急ぎ削除しました。
アテネ7 : 2022/02/02
★☆☆☆☆
BluetoothてiPhone12ProMaxだけど、数値の同期が出来ない
あきらん222 : 2021/10/04
★☆☆☆☆
同期できないiPhone12 Proに変えてからメディセーフフィットと同期できず、血糖値を毎日入力しないといけなくて困る…改善してください何度レビューに記載しても改善されません。
youjin0808 : 2021/07/22
★☆☆☆☆
同期できないiPhone12 Proに変えてからメディセーフフィットと同期できず、血糖値を毎日入力しないといけなくて困る…改善してください
youjin0808 : 2020/12/23
★☆☆☆☆
血糖値のアップロードが出来ない。機器と同期が出来るようでDLしました。しかし何度やっても機器にかざしても0件のアップロードと出てしまいます。機器はテルモ・メディセーフフィットになります。
DJPaPa01 : 2020/10/27
★☆☆☆☆
アップデートで使い物にならなくなった今まで簡単で使いやすかったのに、2020/8/10のアップデートでほぼ全てが改悪され、いちいち入力を編集しないと正しい記録を入力できなくなった。糖尿病の事を知らないエンジニアが作ったとしか思えない改悪。これで有料だと思うと悲しくなる
ぶぅ~さん : 2020/08/10
★☆☆☆☆
サーバー落ちるいきなりサーバーと繋がらなくなる。今まで記録していたデータが飛んでしまった。最悪です。
ささふな : 2020/08/03
★☆☆☆☆
固まって動かねーぞこれ血糖値入力しようとすると毎回フリーズしてアプリが落ちるの繰り返○れ本末転倒じゃんかどうすりゃええねんw
まだまえる : 2020/01/23
★☆☆☆☆
ログインできず…何度試しても、フェイスブック、ヤフー、グーグル全ての連携も試したがログイン出来ず使用できませんでした。アンインストールします。
あやまはかや「らまらままさま : 2019/07/09
★☆☆☆☆
血糖測定器とのsyncで血糖値が正しく転送されない測定値を同期させると、正しく血糖値が転送される場合と、されない場合がある。されない事の方が多い。メールで不具合を報告したが、返答がない。不具合の事象を確認して、正しく数値が転送できるようにして欲しい。
Mune121 : 2018/07/09
アプリ概要
ジャンル | : | メディカル > ヘルスケア/フィットネス |
---|---|---|
バージョン | : | 2.86.0 |
サイズ | : | 143.5 MB |
現在のバージョン | : | ★★★★☆ 4350 件の評価 |
---|---|---|
全てのバージョン | : | ★★★★☆ 4350 件の評価 |
スクリーンショット







説明
シンクヘルスを活用すると、血糖値・血圧・体重・食事・運動・服薬などの様々なデータをまとめて管理できます。入力した記録は、グラフや表形式などで表示されたり、先週や先月と比較して変化があればお知らせされることで、健康データを見える化!広告は一切なく、無料でお使いいただけます!糖尿病や高血圧などのサポートにぜひお試しください!
【対象者】
・1型糖尿病・2型糖尿病・妊娠糖尿病などで血糖値の管理をしている方
・高血圧や脂質異常症などにより、血圧・体重の管理をしている方
・とにかく楽に日々の血圧・体重・食事・運動などの記録をしたい方
・お子さんや親御さんが糖尿病で治療中の方
【特徴】
No.1: とにかくシンプルに楽に、多様な健康データをまとめて管理!
No.2: 入力した各データは照らし合わせたり、グラフで視覚化されたりするので振り返りが簡単!
No.3: 業界トップの機器連携数で、記録を自動化!
No.4: 医師や仲間と繋がれる機能でモチベーションアップ!
No.5: 広告一切なし!
◆主な記録できる内容◆
①血糖値の記録
入力した血糖値から、グラフでの推移や目標圏内に入っている割合、時間帯ごとの分布などで視覚的に血糖値の変化や推移を把握することができます。
CGMとも連携できるので、血糖トレンドと食事や運動を照らし合わせて振り返りができます。過去のCGMデータからHbA1cの予測値により、血糖値の傾向の変化が見えやすくなります。
また、多くの血糖測定器と連携することで、自動でデータが入力できます。
②血圧の記録
血圧の日々の推移や平均値だけではなく、正常血圧・高血圧・低血圧の分布も見ることができます。棒グラフや円グラフなどで見える化することにより、値を記録するだけでは見えない傾向などを把握することができます。また様々な血圧計と機器連携すれば自動入力でき毎回入力する手間がなくなります。
③体重の記録
体重はもちろん体脂肪率も記録でき、棒グラフや円グラフで体重の推移が見える化します。また、体重計と機器連携することで体重や体脂肪のデータが自動入力され、アプリを開くだけで、日々の変化をグラフで視覚的に把握することができます。
④食事の記録
食事の入力は、写真、バーコード読みとり、食品名での検索、食品分類ごとの入力など様々な方法で入力が可能です。よく食べるものはお気に入りリストに登録することで、リストから簡単に入力できます。また、音声での入力や、写真からAIが食事内容を自動分析し、記録することも可能です。
⑤運動の記録
運動の種類(ウォーキング、筋力トレーニング、ヨガなど)を選択し、運動時間を入力すると、自動で消費カロリーを計算し表示されます。また、歩数はGoogle FitやAppleヘルスケアと連携すれば、自動で反映されます。
⑥服薬の記録
服薬内容を記録し、血糖値などの値と照らし合わせながら見ることができます。手入力または、薬局からもらった薬のQRコードを読み取ることで、処方内容を登録することができます。また、飲み忘れ防止のためにリマインダーをセットすることもできます。
⑦その他の記録
そのほかにも、検査データの入力や、気分 / 感情・症状・心身の不調などを選択肢から選ぶことも可能です。また、メモ欄には日々の振り返りなどを記録することもできます。血糖値・血圧・体重・食事・運動・服薬などにおいては、音声入力でまとめて記録することも可能です。
【その他の機能】
PDFやEXCELでの出力、医療機関との連携、仲間機能、お役立ちコンテンツなど、健康管理をより楽に負担なくできる機能を搭載しています。お好みで必要な機能をご活用ください!
【プレミアムバージョンと無料バージョンの違い】
–プレミアムバージョン--
PDFの出力が無限
個別レポート(血糖値、血圧、体重などの測定データと食事などの記録)が毎月配信
リアルタイム分析と専門家監修の健康コラムの利用が制限なしかつ保存可能
音声入力が無制限
–無料バージョン--
PDFの出力が通算3回まで
個別レポートなし専門家監修の健康コラムは毎週どれか1つのみ
糖尿病の方や健康管理に関心がある方は、まずは一度お試しください。
機能が豊富にあるので、必要な機能からまず皆様のお役に立てれば嬉しいです。
アプリ「シンクヘルス」及び連携可能な機器等の詳細につきましては、弊社の公式ウェブサイト(https://health2sync.com/ja/services/sync-health-app/)をご覧ください。
連携できる機器一覧は、こちら(https://health2sync.com/ja/devices/)をご覧ください。
また、日々、サービスの向上に努めておりますが、改善点がございましたら遠慮なくお申し付けください。今後ともシンクヘルスをよろしくお願いします。
カスタマーサポート:service.jp@health2sync.com
【対象者】
・1型糖尿病・2型糖尿病・妊娠糖尿病などで血糖値の管理をしている方
・高血圧や脂質異常症などにより、血圧・体重の管理をしている方
・とにかく楽に日々の血圧・体重・食事・運動などの記録をしたい方
・お子さんや親御さんが糖尿病で治療中の方
【特徴】
No.1: とにかくシンプルに楽に、多様な健康データをまとめて管理!
No.2: 入力した各データは照らし合わせたり、グラフで視覚化されたりするので振り返りが簡単!
No.3: 業界トップの機器連携数で、記録を自動化!
No.4: 医師や仲間と繋がれる機能でモチベーションアップ!
No.5: 広告一切なし!
◆主な記録できる内容◆
①血糖値の記録
入力した血糖値から、グラフでの推移や目標圏内に入っている割合、時間帯ごとの分布などで視覚的に血糖値の変化や推移を把握することができます。
CGMとも連携できるので、血糖トレンドと食事や運動を照らし合わせて振り返りができます。過去のCGMデータからHbA1cの予測値により、血糖値の傾向の変化が見えやすくなります。
また、多くの血糖測定器と連携することで、自動でデータが入力できます。
②血圧の記録
血圧の日々の推移や平均値だけではなく、正常血圧・高血圧・低血圧の分布も見ることができます。棒グラフや円グラフなどで見える化することにより、値を記録するだけでは見えない傾向などを把握することができます。また様々な血圧計と機器連携すれば自動入力でき毎回入力する手間がなくなります。
③体重の記録
体重はもちろん体脂肪率も記録でき、棒グラフや円グラフで体重の推移が見える化します。また、体重計と機器連携することで体重や体脂肪のデータが自動入力され、アプリを開くだけで、日々の変化をグラフで視覚的に把握することができます。
④食事の記録
食事の入力は、写真、バーコード読みとり、食品名での検索、食品分類ごとの入力など様々な方法で入力が可能です。よく食べるものはお気に入りリストに登録することで、リストから簡単に入力できます。また、音声での入力や、写真からAIが食事内容を自動分析し、記録することも可能です。
⑤運動の記録
運動の種類(ウォーキング、筋力トレーニング、ヨガなど)を選択し、運動時間を入力すると、自動で消費カロリーを計算し表示されます。また、歩数はGoogle FitやAppleヘルスケアと連携すれば、自動で反映されます。
⑥服薬の記録
服薬内容を記録し、血糖値などの値と照らし合わせながら見ることができます。手入力または、薬局からもらった薬のQRコードを読み取ることで、処方内容を登録することができます。また、飲み忘れ防止のためにリマインダーをセットすることもできます。
⑦その他の記録
そのほかにも、検査データの入力や、気分 / 感情・症状・心身の不調などを選択肢から選ぶことも可能です。また、メモ欄には日々の振り返りなどを記録することもできます。血糖値・血圧・体重・食事・運動・服薬などにおいては、音声入力でまとめて記録することも可能です。
【その他の機能】
PDFやEXCELでの出力、医療機関との連携、仲間機能、お役立ちコンテンツなど、健康管理をより楽に負担なくできる機能を搭載しています。お好みで必要な機能をご活用ください!
【プレミアムバージョンと無料バージョンの違い】
–プレミアムバージョン--
PDFの出力が無限
個別レポート(血糖値、血圧、体重などの測定データと食事などの記録)が毎月配信
リアルタイム分析と専門家監修の健康コラムの利用が制限なしかつ保存可能
音声入力が無制限
–無料バージョン--
PDFの出力が通算3回まで
個別レポートなし専門家監修の健康コラムは毎週どれか1つのみ
糖尿病の方や健康管理に関心がある方は、まずは一度お試しください。
機能が豊富にあるので、必要な機能からまず皆様のお役に立てれば嬉しいです。
アプリ「シンクヘルス」及び連携可能な機器等の詳細につきましては、弊社の公式ウェブサイト(https://health2sync.com/ja/services/sync-health-app/)をご覧ください。
連携できる機器一覧は、こちら(https://health2sync.com/ja/devices/)をご覧ください。
また、日々、サービスの向上に努めておりますが、改善点がございましたら遠慮なくお申し付けください。今後ともシンクヘルスをよろしくお願いします。
カスタマーサポート:service.jp@health2sync.com
リリース情報
- バグを修正しました。