アプリ詳細

Google NotebookLMのアプリアイコン
Google
★★★★☆
更新日:2025/08/09 20:27
この制作者のアプリは、
複数のアプリのレビューに
怒りが多く書かれております。
アプリをインストールする前に
レビューの熟読をお勧めします!

怒り度・不満度・喜び度 評価

レビューに書かれているワードをカウントし、
その割合を元に独自の評価を行っております。
インストール判断の一つとしてご利用ください。
怒り : 3%
詐欺,訴える,危険,酷い,最低,最悪,悪徳,ゴミ,金返せ...
不満 : 77%
広告,バグ,エラー,不具合,落ちる,出来ない,改善,修正して...
喜び : 20%
良い,楽しい,大好き,面白い,便利,使いやすい,満足,最高...

カスタマーレビュー

★☆☆☆☆
酷い
まともに使えるようになるのをしばらく待ったがダメだ使いづらすぎるし機能少ないしファイル読み込み出来ないし全く改善されないしする気もないWebアプリ使った方がいい
階段から落ちる寸前の猫 : 2025/07/22
★★★★☆
ダウンロードした音声ファイルはどこへ
ブラウザ版で音声ファイルをダウンロードすると、ブラウザで指定したフォルダにダウンロードされるのですが、iPhoneでダウンロードした場合、iCloud Driveのダウンロードにはないので、アプリケーション自体が持っているのか?アプリケーションからダウンロードしたファイルを削除できるので、アプリ自体にダウンロードされているのでしょうか?
yoidoreo : 2025/07/21
★☆☆☆☆
アプリの移動や削除
ホーム画面を編集でアプリを移動したり、削除しようとすると移動元や削除しようとしたアプリのアイコンが消えずに残ってしまいます。アプリの場所を移動しようとすると分裂を繰り返し、アプリを削除しても元の場所にアプリが残ってしまいます。早期のアップデートによる改善をお願いします。
ドラおもん : 2025/07/18
★★★★☆
マインドマップなどの機能が欲しい
使い勝手は良いが、スマホ版だとマインドマップなどの機能が使えないのが残念です。実装して欲しい。
kitoasco : 2025/07/16
★☆☆☆☆
検索がそもそもゴミ
入れた資料を検索もせずにないと回答する場面がしょっちゅうある、また指摘しても混乱のまま間違った回答と正しい回答を混在させるなど使い物になりません。
流浪者5號 : 2025/07/15
★★★★★
要望
タイトルの編集の時に既存タイトルが消えないようにして欲しいです。よろしくお願いいたします。
Rusk7533 : 2025/07/12
★★★☆☆
Web版とApp版との比較
今後のアップデートで、最低限Web版でできることはアプリ版でも同様にできるようにすべきだと思います。パターン2:元の文章の流れを活かし、より自然な文章に整えたものNotebookLMというツール自体は非常に素晴らしいと感じていますが、アプリ版単体での評価となると、残念ながら低くなってしまいます。その主な理由は、Web版と比較して機能が不足している点です。例えば、アプリ版ではWeb版よりも扱えるソースデータの種類が少なく、マインドマップのような便利なメモ機能も搭載されていません。現状では、機能が豊富でUIも十分に使いやすいWeb版があれば事足りるため、わざわざアプリをインストールして使う必要性は低いと言わざるを得ません。実際に私も、アプリは入れているものの、NotebookLMを使うときは決まってWeb版を利用しています。アプリの価値を高めるためにも、まずはWeb版で利用できる基本的な機能をアプリ版でも使えるようにすることが不可欠だと思います。
オク男流行れ : 2025/07/11
★★★☆☆
PC版のブラウザ版と違いすぎます
PCのブラウザで設定した情報がきちんと見えないソースが選択出来ないなど使い勝手がかなり限定的なぜ中途半端なアプリなのか良くわからない
odadesu2019 : 2025/07/09
★★★★☆
〝待望のNotebookLMアプリ〟
【評価】• 音声による要約のクオリティが非常に高く、聴いていて疲れない設計になっている。• ブラウザ版を愛用していたため、iOSアプリとしてのリリースは大変ありがたい。• WebサイトやYouTubeのリンクをそのままリソースとして活用できる点も非常に便利。【要望】• PDFファイルをソースとして追加できるようにしてほしい。【不具合etc.】• リリース直後であるため致し方ないとはいえ、動作上のバグが非常に多い印象を受ける。• 安定性や機能面の改善を含め、今後のアップデートに期待している。
APPLE_★★★★☆ : 2025/07/06
★★★★☆
音声作成は画期的
勉強に使わせていただいています。テキスト読み込みもPDFも今のところ問題なく読み込んでくれています。自分で入力してまとめなくとも使える音声素材が作成出来るというのは新しく面白いです。ピックアップする要点や相槌も違和感なく聞けるのでまず使える素材だと思います。ただ解説者と聞き手が話の区切りで変わってしまったり、漢字の読みは弱いところはまだ伸び代があって楽しみです。そして・テキストソースの編集機能・音声の文字起こし機能や読み設定機能・作った音声をまとめて流し聞きできる機能この3点があるともっと使いやすくなり嬉しく思います。
一般人ABOAB : 2025/07/03
★★★☆☆
致命的な不具合
YouTubeやテキストを読ませてからの分析、podcast形式音声作成は素晴らしく、AIの凄さを感じさせますが、最も使用頻度が多そうな「PDF文書の読み込み」ができないのが残念です。10ファイルぐらい試してみましたが、全て「ソースを追加できませんでした」と表示され追加できず、さらに追加ボタンを押すと「ソース上限0個に到達しました」と明らかに不具合挙動を取ります。アップデートでも改善していなかったので減点しました。
けんた777 : 2025/06/29
★☆☆☆☆
iPhoneにAirPods Proで繋いで音声を聞くと爆音で耳が潰れる
Webブラウザだと問題なし。
rkyymmt : 2025/06/29
★★☆☆☆
有料版にすると使えない
有料版にすると使えなくなります。すぐ落ちて開けません早急に修正してください。
adgmpaugj'jmv : 2025/06/28
★★★☆☆
アプリ強制終了のバグ
有料にアップグレードしたところ、アプリが強制終了するようになりました。修正をお願いします。機能的には素晴らしかった
ループさん : 2025/06/28
★☆☆☆☆
バグ多いアプリ
iPhone15pro環境でproにアップグレードするとアプリが開けなくなった。再インストールでも症状改善せず…100MB未満のPDFも読み込めず、取り込み失敗したにも関わらずそのノートではソースの取り込みが出来なくなるなどなど…リリースには早すぎたアプリですね。
Nullxxi : 2025/06/25
★★☆☆☆
有料版にしたらアプリが開かなくなった
他の方もおっしゃっていますが、無料版では問題なく使えていたのですが、有料版に申し込んだ途端にアプリが開かなくなってしまいました。何度やってもすぐに落ちるし、再インストールしたりスマホ再起動したりと色々試しましたが全然ダメです。せっかく便利で素晴らしいツールだと思って活用していたのに、全く使えなくなってしまい残念です。修正よろしくお願いします。
やちひさらやたは : 2025/06/24
★★★★★
凄いですね!
数あるAIアプリの中で一番優秀かなと思います。人間のように噛む所まで再現されてて、本当に人が喋っているかのように、リアルなラジオ番組みたいです。内容もうまく要約されてて凄いと思いました。
たぴひと : 2025/06/24
★☆☆☆☆
AI Proプランにしたらアプリクラッシュ
無料プランで使えていたのに、有料プランに申し込んだら、逆にアプリがクラッシュして使えなくなった。
gucchi85 : 2025/06/22
★☆☆☆☆
Proにした瞬間からクラッシュ
Proに課金を始めた直後からアプリが起動せずクラッシュして全く使い物にならない。星1の価値もなく、不具合のあるアプリを公開する神経が分からない
App Checker 7 : 2025/06/22
★☆☆☆☆
ソースを追加
ソースを追加できませんでしたと表示されます。今のところ使えないですね
親子丼に : 2025/06/22
★★★☆☆
話者の性別に違和感
NotebookLMを今回初めてダウンロードし、ChatBot機能を使ってみました。非常にわかりやすい情報整理で、記憶の定着にとても効果があると感じ、感動しました。一方で、生成された会話において「女性が質問役、男性が解説役」というステレオタイプなジェンダーロールが自然に組み込まれており、違和感を覚えました。無意識のジェンダーバイアス(アンコンシャス・バイアス)を再強化してしまう恐れがあり、このような表現が影響力のあるプロダクトで広く使われることに懸念を感じます。可能であれば、話者の性別をカスタマイズできる設定や、両者が対等に知見を深め合うディスカッション形式など、より多様性に配慮したインターフェース改善をご検討いただけないでしょうか。ユーザーの学びや気づきを支援する素晴らしいツールだからこそ、より多様性・公平性に配慮された形で発展していくことを心から期待しています。I recently downloaded NotebookLM and tried the ChatBot function for the first time.The clarity of the explanations and the effectiveness in supporting memory retention were truly impressive. I greatly appreciated the learning experience.However, I noticed that in the generated dialogue, the role of the questioner was assigned to a female voice, while the explainer was assigned to a male voice. This stereotypical gender role allocation felt uncomfortable and raised concerns about reinforcing unconscious gender bias.I strongly encourage the development of an interface that either allows users to customize the gender of the speakers, or that generates a more balanced conversation—such as a mutual discussion format where both parties deepen their understanding together.NotebookLM has great educational potential. For that reason, I hope it continues to grow as a tool that actively avoids reinforcing gender stereotypes and instead embraces diversity and equity.
marumaruka : 2025/06/21
★★☆☆☆
ゴミレベルアプリ
こんなゴミを出してくれないください、全然使えません
Japan Lee233 : 2025/06/13
★★☆☆☆
今のところ、役立たない
NotebookLMの強み(他の生成AIではできないこと)はソース以外のことを参照しないということ。そして、どこを参照するか明確にしてくれること。にも関わらず、ソースを追加できない。つまり、今のNotebookLMは全く役立たない。早急な改善を期待する。
ハイエクタンク : 2025/06/11
★☆☆☆☆
ソースが上限に
ソースが上限に達しましたと言われたので、全てのノートを削除したのですが、新しいソースを入れられません。ソースが無いとチャットの入力もできず、再インストールしてもソースが上限で入れられませんでした。つまり、今は全く使えなくなりました。
えいじ2000 : 2025/06/09
★★★★☆
発音を修正して欲しい
ポッドキャストの読み間違えが無くなると嬉しい。例えば、GIGAをジガと読み上げるなど。ギガが正解。音声データの容量制限の上限値を上げて欲しい。
竹芝太郎 : 2025/06/09
★★★★☆
手動メモ
アプリ版でもweb版で作成した手動メモを見れるようにして欲しい
Okigara : 2025/06/06
★★★☆☆
2回目の音声が再生されない。音声概要機能に不備あり
1回目は再生されるが、2回目は再生されずに固まる。特にアプリで固まる。
まっち0101 : 2025/06/05
★★★★★
エンターテイメント化に良き
母国語すらうまく使いこなせていない研究者たちの論文を理解するのは一苦労です。ですが、このアプリがとっつきやすくしてくれます。このアプリである程度まとめてもらい、音声概要でラジオ番組っぽくしてもらい、その後に改めて論文を読むとかなりストレスが減ります。研究者たちよ、研究の前に自分の日本語能力を改善せよ。
伝説の勝負師 : 2025/06/02
★★★★☆
〝待望のNotebookLMアプリ〟
【評価】• ブラウザ版で非常に便利だったため,アプリ版のリリースが大変ありがたい.【不具合】• リリース直後のためか,バグが非常に多い.• PDFをソースとして追加できない点が特に不便.【要望】• 今後のアップデートでバグが修正されることを期待する.• PDF取り込み機能が実装されることを望む.
APPLE_★★★★☆ : 2025/06/01
★★★★☆
テキストの追加がとても困難
ソースの追加で「テキスト」があるのですが、入力したテキストを追加する際、「追加」ボタンが入力ツールに隠れてしまいます。また、入力ツールを畳んでも、「追加」ボタンはかくれたままで、これを表示まで持っていくには、テキストフォーム枠を少し左に動かして、やっと出てくる。しかし、左に動かしすぎると、ソース追加の初期画面戻ってしまい、入力したテキストが消えてしまいます。とてもストレスフルです。
Redbicky : 2025/05/31
★★★☆☆
スタジオの音声
スタジオの音声がBluetoothスピーカーで再生できず、iPhone本体から音が出てしまう。(Bluetoothイヤホンからなら再生できる。)iPhone再起動やスピーカーの再ペアリングは行ったがダメだった。
メテオ大魔神 : 2025/05/31
★☆☆☆☆
pdf追加できない
他の方のレビューにもある通りpdfを正常に追加することができない。アップデート期待
Judachtsf : 2025/05/29
★☆☆☆☆
これ使い物にならんだろ
音声にしてなぜかインタビューっぽい演出が意味わからん。チャットもソースに基づくが基本でほぼ鸚鵡返し
x_BASARA_x : 2025/05/29
★★☆☆☆
PDFが追加できない
大人しくweb版を使います
ramram0715 : 2025/05/29
★★☆☆☆
ソースの追加について
モバイル版だとソースが追加できないバグがあるようです。
もすもすめす : 2025/05/28
★★☆☆☆
作成された音声の音量
便利だなと思うのですが、作成された音声の再生音量が大きすぎて、ボリュームコントロールができないです。これはなんとかしていただきたいです。
といささん : 2025/05/28
★★★☆☆
NotebookLMアプリへの要望と感謝
NotebookLMアプリへの要望と感謝いつも素晴らしいアプリをご提供いただき、誠にありがとうございます。NotebookLMを活用させていただき、学習や情報整理に大変役立っております。より快適に、そして効果的にアプリを利用できるよう、いくつかの改善していただきたい点がございます。 * 音声概要のバックグラウンド再生: 音声概要で生成された音声を、アプリがバックグラウンドで動作している際にも再生できるようにご対応いただけると、移動中や他の作業をしながらでも内容を把握でき、大変便利だと感じます。 * 音声概要再生中の並行作業: 音声概要を聴きながら、アプリ内の他のページ(例えば、ノートの編集画面や別のドキュメント)での作業が可能になると、さらに効率的な学習や作業が実現できると思います。 * 日本語PDFへの対応強化: 日本語のPDFの解析精度向上や、よりスムーズな読み込みなど、日本語PDFへの対応を強化していただけると、利用範囲が大きく広がります。 * PDFアップロードの問題: 現在、PDFがアップロードできない状況が続いており、最も困っております。この点が改善されることを強く希望いたします。 * スマホアプリでの音声概要カスタマイズ: PC版のように、スマホアプリでも音声概要の話し方(~ふうに喋る、一人/二人で喋る)、音声ソフトの選択などのカスタマイズができるようになると、より自分に合った聴き方ができ、学習効果が高まると思います。最後に、このアプリが上記の点が改善されたならば、個人の学習はもとより、教育分野においても非常に大きな価値を生み出すと確信しております。素晴らしいアプリを開発してくださったことに、心より感謝申し上げます。今後のアップデートを楽しみにしております。いかがでしょうか?あなたの伝えたいポイントを全て盛り込み、丁寧な言葉遣いを心がけて作成しました。
Pluvia0731 : 2025/05/27
★★☆☆☆
PDF追加できない
PDFの追加はできないし、ソースの選択もできないし、こんな状態でリリースしないで欲しい。
tetsuo-D : 2025/05/25
★★★★☆
Volumeが小さすぎる
生成された会話のvolumeが小さいです。修正希望です。
K2_k : 2025/05/24
★★★☆☆
音声データが入力できませんでした
ウェブ版では音声データが入力できましたが、アプリ版では音声データの入力ができないです。
yasurow : 2025/05/23
★★★☆☆
2回目の音声が再生されない。
1回目は再生されるが、2回目は再生されずに固まる。
まっち0101 : 2025/05/23
★☆☆☆☆
ソースが追加できない
ソースに追加できるPDFとできない(失敗する)PDFがある。違いが全くわからない。
今日も野球 : 2025/05/22
★★★★★
スマホに特化
スマホでは音声ガイドを聞く事に特化した作りです。これからweb版と同じことができるようにするかは不明ですが、web版で作成してあとでスマホで音声ガイドを聞いて勉強するという流れがあっている作りです。
a&i) : 2025/05/22
★☆☆☆☆
単純な検索ができない
単純な検索ができないGoogle Keepのメモと連動してほしい単純に単語の検索機能はつけて欲しいです。情報整理や手書きで整理する機能、マインドマップも欲しいです
よろしくですお願い : 2025/05/22
★☆☆☆☆
ソースを追加できない
大学の試験対策に利用しようと思って過去問と演習問題をソースとして取り込もうとPDFでアップしたらソースを追加できませんでしたと出ます。大体一つのファイルの大きさは100KBです。その後ノートブックの上限が0になりノートブックを削除するまでソースを追加できなくなりました。PDFのみソースとして取り込むことができず、他のサイトやYouTubeはソースとして追加できました。使用環境は第4世代のiPad airです。
たすけてぇ、、、 : 2025/05/21
★★★★★
音声の音量調整ができない
音声の音量調整ができない
アクションβ(ベータ) : 2025/05/21
★☆☆☆☆
全然データを入れられない…
試す前にすぐに上限に達しました
ゆはかなは : 2025/05/21
★★★★★
エンターテイメント化に良き
母国語すらうまく使いこなせていない研究者たちの論文を理解するのは一苦労です。ですが、このアプリがとっつきやすくしてくれます。このアプリである程度まとめてもらい、音声概要でラジオ番組っぽくしてもらい、に改めて論文を読むとかなりストレスが減ります。
伝説の勝負師 : 2025/05/21
★★★★★
【秋元類】ファーストビューに音声概要があるのが神すぎる!
移動中や電車の中、その他PCが開けない環境でもアプリを活用したい人のインサイトに応えた天才。メモが開けないのが気になったけど、オフラインで・プライベート・仕事での人との対面で使うことを意識してこのUIになっていることがわかったから、1ミリも問題ない!今のところは音声概要とチャットが迅速というのも納得。
56rui.jn : 2025/05/21
★☆☆☆☆
バグだらけ
リリースしたばかりだし仕方ないと思うが、・PCで保存したはずのメモが全く見れない・音声を再生しようとするとアプリが落ちるPC版と比べて現状あまり使えません、早急な改善を求めます
fmg001x : 2025/05/21
★★★☆☆
作成された会話音量が小さい不具合
このたびはアプリのリリースありがとうございます。ソースの読み込みや内容の要約などは申し分なく、便利だなと思いました。ですが、作った音声ファイルの音量が小さすぎる&ダウンロードボタンを押してもどこに保存されたか分からないのが気になります。
晩白柚果汁 : 2025/05/21
★★★★☆
ノート内でソースの選択を出来るようにして欲しい
アプリのリリースありがとうございます。Web版ではチャットやスタジオ機能を使う際、ノートに登録してあるどのソースを使うのかをチェックボックスで選択出来ますが、アプリでは未対応のようなので、次回アップデート時にはWeb版同様に出来るようにして欲しいです。
泡大盛 : 2025/05/20
★☆☆☆☆
使えなかった
ソースも追加できないしなんもできなかった
私は缶詰 : 2025/05/20
★☆☆☆☆
ソース名の変更ができない
テキストで追加したソース名の変更ができません。
serizawa.1011 : 2025/05/20
★☆☆☆☆
まだダメダメですね
Perplexity Proのスペース機能の方が数倍賢いです。Google製っていうことで期待しましたが、これは使えませんね。
七資産 : 2025/05/20
★★★☆☆
文字の大きさ注意
iPhoneでスマホの文字の大きさを少しでも大きくしていると、YouTubeアップロード時の「追加」ボタンが押せないので注意。そして音声データなどはまだアプリではアップロード未対応なようなのでこれからに期待。
さかたや : 2025/05/20
★★★★★
使い勝手がいい
Notion &chat gpt &notebook lm の組み合わせが最強
144753338 : 2025/05/20

アプリ概要

ジャンル : 仕事効率化 > 教育
バージョン : 1.9.0
サイズ : 93.8 MB
現在のバージョン :
★★★★☆
1510 件の評価
全てのバージョン :
★★★★☆
1510 件の評価

スクリーンショット

説明

Turn complexity into clarity with NotebookLM, your brain’s new best friend. Join the millions of students, creators, researchers, professionals, CEOs, and more who are saving time, getting stuff done, and learning in new ways.

“NotebookLM Blew Our Mind” – Hard Fork
“One of the most compelling and completely flabbergasting demonstrations of AI’s potential yet.” – The Wall Street Journal

Now, with the NotebookLM app, you can create and access notebooks, ask questions whenever you think of them, and listen to your podcast-style Audio Overviews on the go with background playback and offline support.

UPLOAD SOURCES
Upload all your long and complex PDFs, websites, YouTube videos, or text into a notebook.

INSIGHTS YOU CAN TRUST
NotebookLM becomes an expert on your sources, summarizing them and making interesting connections. Then, you can ask it questions about, well, anything — and you can trust the answers, since your sources are cited in-line.

LEARN YOUR OWN WAY
Long blocks of text not your preferred way to learn? Transform what you uploaded into something more your speed, like a podcast-style audio discussion with two engaging AI hosts. You can even join the show to ask questions or steer the conversation in a different direction.

リリース情報

Bug fixes and stability improvements