アプリ詳細

ゆれ速報のアプリアイコン
Kenichi Oguma
0
更新日:2025/08/05 09:45

カスタマーレビュー★

★★★★★
強震モニタ側の問題で見れない時はあるが・
アプリストア内で唯一のリアルタイム地震情報配信アプリで重宝しております。もし可能でしたら、背景切り替えのボタンで表示されるウィンドー内全てが灰色や黒になると、夜間画面が突然表示されても、光で目がやられずに済みます。ご検討のほどよろしくお願いいたします。
ジブリが大好きさん : 2025/03/15
★★★★★
汎用性があり良さそう
MacBookを新しくしたので入れてみました。細かく設定ができるので満足しています。要望はマグニチュード規模に応じて通知等の設定ができるようになるとより良いなと思いました。特に規模の大きな深発地震の際に有効になるのではないかと思います。
とんとこりん : 2025/02/03
★★★☆☆
震度設定
通知震度の閾値設定が欲しい
焼めざし : 2024/08/31
★★★★☆
いい感じ
早速アプデされたようでいい感じです。シンプルかつ、買い切りで良心的価格でオススメです。
アキ1119 : 2024/08/24
★★★☆☆
惜しい
地震発生時の読み上げ機能は、トグルスイッチを操作してもオフにならないようです。強震モニターから情報を得ているのか、何度も通知されます...。機能としては申し分ないと思います。
アキ1119 : 2024/08/16
★★★☆☆
通知条件をもっとカスタマイズ出来て欲しい
ありそうでなかった、シンプルな地震情報通知アプリです。現状、現在地や震度の大きさに関係なく通知が来るので、「東京に居るのに鹿児島の震度3の通知されてもな……」という気持ちになります。日本は地震大国なので、毎日のように通知が来ます。狼少年化しそうです。「現在地における震度が◯以上の場合のみ通知する」のような、通知条件のカスタマイズが出来て欲しいです。
Hiroyuki Matsuo : 2024/08/14
★★★★★
情報が届く安心感とお手頃価格
Macでの作業に没頭していても情報が届き安心感があります。先日の地震情報もしっかり遅延も無く自分の環境では届きましたので、動作面では不安は無いかと思います。300円で地震速報の安心を買えると思えば安い買い物だと思いますし、地震大国日本に住む国民として地震に対する備えの第一歩としてダウンロードすべきだと感じました。
晴れた空1811 : 2024/08/10

アプリ概要

ジャンル : 天気 > ニュース
バージョン : 1.4.1
サイズ : 1.2 MB
現在のバージョン :
0 件の評価
全てのバージョン :
0 件の評価

スクリーンショット

ゆれ速報のスクリーンショット - 1ゆれ速報のスクリーンショット - 2ゆれ速報のスクリーンショット - 3ゆれ速報のスクリーンショット - 4ゆれ速報のスクリーンショット - 5

説明

↓↓↓↓↓ 詳しくは続きをクリックしてご覧ください ↓↓↓↓↓

○Mac で地震速報がおこなえる唯一*のアプリ
○日本周辺で地震発生したときに Mac 上で素早く通知
○アプリ内蔵のブラウザで強震モニタ**を表示することが可能

■ステータスバーに常駐して地震を監視
 ステータスバーに常駐するので Mac での作業の邪魔にならず、地震発生時に素早く通知を受け取ることができます
■日本周辺の地震を素早く通知・読み上げ・サウンド
 地震が発生した際に Mac 上で通知したり音声で読み上げたり、オリジナルのサウンドを鳴らすことも可能です
■内蔵 web ブラウザで強震モニタを素早くに表示***
 アプリに内蔵された web ブラウザで強震モニタへ素早くアクセスできます
■使いやすいインターフェース
 シンプルで直感的なインターフェースにより、通知設定や表示方法を誰でも簡単にカスタマイズできます

■利用上のご注意
・本アプリは地震情報の正確性や完全性、即時性を保証するものではありません
・通信環境やサーバーの状況により、通知が遅延または不能となる場合があります
・本アプリは予報業務をおこなうものではありません
・重要な決定を行う際には、他の信頼できる情報源もご利用ください
・本アプリの利用により発生したいかなる損害についても、開発者は一切の責任を負いません
・本アプリは国立研究開発法人防災科学技術研究所とは一切関係ありません

*2025年7月時点 開発元調べ(Mac App Store で配信されている地震の速報機能において)
**国立研究開発法人防災科学技術研究所が運用しているサイト(http://www.kmoni.bosai.go.jp/)で、詳細な地震情報をリアルタイムで確認できます
***内蔵したWebブラウザ上で強震モニタへアクセス・表示するだけのもので、アプリ内ではこのWebブラウザを「強震ブラウザ」と呼称しています
強震モニタの詳細は(https://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/docs/new_kyoshinmonitor.html)をご覧ください。

多くのご意見、ご要望を心よりお待ちしています。
→ https://forms.gle/xjoX2FN8afVuiQYh9 (Google フォーム)

リリース情報

・サウンドを鳴らす設定において、距離による判定が正しくおこなわれていない不具合を修正しました。

あなたからのご意見、ご感想、ご要望を心よりお待ちしています。