アプリ詳細

RetroArchのアプリアイコン
Daniel De Matteis
★★★★☆
更新日:2025/05/10 23:54

怒り度・不満度・喜び度 評価

レビューに書かれているワードをカウントし、
その割合を元に独自の評価を行っております。
インストール判断の一つとしてご利用ください。
怒り : 0%
詐欺,訴える,危険,酷い,最低,最悪,悪徳,ゴミ,金返せ...
不満 : 82%
広告,バグ,エラー,不具合,落ちる,出来ない,改善,修正して...
喜び : 18%
良い,楽しい,大好き,面白い,便利,使いやすい,満足,最高...

カスタマーレビュー★

★★★★☆
やっとiOSでできるよーになって嬉しい
ただアーケードコアはFBneoのみ。mame 2003plusやmame2010は絶対に今後は追加して欲しい。 あとyabauseのボタン設定がおかしいので修正をしてほしい。また今回のアプデでDICEが追加されて嬉しい。アーケードゲームの最初期の作品がプレイできるのはロマンを感じた。
やなたはゆたあ : 2025/05/02
★★★★☆
非常に安定したエミュレータ
FC、SFC、GB、GBA、DS、PS1はこれ一本でカバー出来るdeltaとかと比べても設定を弄れるので非常に安定しているただ、ホームバーが搭載されているiPhoneだと、操作する度に、暗い画面の下にホームバーが点灯してチラつくので、それさえなければ星5毎回アクセスガイドを起動するのも面倒
aaa12454 : 2025/05/01
★★☆☆☆
早く治して
psppコア 動かないよ
ミナミヌーディスト : 2025/05/01
★★☆☆☆
直して
psppコア 動かないよ レトロアーチPro公開して欲しい
ミナミヌーディスト : 2025/04/19
★★☆☆☆
直して
psppコア動かないよ
ミナミヌーディスト : 2025/04/07
★★★★☆
やっとiOSでできるよーになって嬉しい
ただアーケードコアはFBneoのみ。mame 2003plusやmame2010は絶対に今後は追加して欲しい。 あとyabauseのボタン設定がおかしいので修正をしてほしい。
やなたはゆたあ : 2025/04/06
★★★★☆
やっとiOSでできるよーになって嬉しい
ただアーケードコアはFBneoのみ。mame 2003plusやmame2010は絶対に今後は追加して欲しい。
やなたはゆたあ : 2025/03/31
★★★☆☆
お願い
pspコア動か無い直した下さい。xboxコア追加してください。連射機能欲しい
ミナミヌーディスト : 2025/03/09
★★★★☆
フリーズ
映像の色合いも良く遅延もそんなに感じないのは良い所です。サウンドは時々音飛びがあるのが少し気になります。レトロアーチでゲームをプレイ中、用事などで一旦スマホの画面をオフにして、後で再度プレイしようとレトロアーチを開くとフリーズして動かなくなったりアプリ落ちしたりします。なので頻繁にクイックセーブ等をしていないと後悔する事が多々あるのでこの部分を対処して頂けると間違いなくレビュー星5です!
アクリック : 2025/02/16
★★★☆☆
お願い
pspコア動か無い直した下さい。xboxコア追加してください
ミナミヌーディスト : 2025/02/15
★★★☆☆
フリーズ
PS1の某RPGゲームをプレイ中、イベント発生時に頻繁にフリーズします。ただ、サイドロード版のRetroArchではフリーズすることはなかったのでAppStore版でのバグだと思います。
みずご : 2025/01/27
★★★☆☆
お願い
pspコア動か無い直した下さい。
ミナミヌーディスト : 2025/01/27
★★★★☆
ps2をプレイしたい
ps2に対応して欲しい!
隔離するのやめて〜 : 2025/01/22
★★★★★
仮想パッド
優先オーバーレイを自動ロードのチェックを外せば以前の配置に戻ります。
自動更新に焦る : 2025/01/16
★★☆☆☆
倍速なぜきえた
今回のアプデで倍速ボタンが消えた。早くなおしてくれ
に棚ダムスハンドスピナー那須 : 2025/01/13
★★☆☆☆
設定
ゲームのインターフェースのUI変な改変しないで。元に戻させて。倍速ボタン消さないで。
三上王加 : 2025/01/12
★★★★☆
レトロ好きなら遊べるねw iPhone12 Pro Max
少年期にあまり遊んでなかったゲームを、ショップで購入して楽しんでます。ですがドリームキャストが無いのは辛いんだよ。シーマンとかゆっくり楽しみたいのでw対応を期待しますよー。
ぷくっちん : 2024/12/07
★★★★☆
お願い
X BOXと3dsのコア追加可能でしたらお願いします。
ミナミヌーディスト : 2024/11/26
★☆☆☆☆
X68000
iOS18.1だとBIOSをセットしても起動しません。
ibmird : 2024/11/08
★☆☆☆☆
プロコンだと..
どう頑張ってもGBAエミュのaとbが逆さになるそこを改善できなきゃ遊べたものではないと思います
淫夢と化した先輩 : 2024/10/22
★★★★★
愛用してます!
PCで出来るコアの更新がiPhoneでは出来ないようですね。アプリのアップデート時に反映されるのかな?
レトロ1111 : 2024/09/06
★☆☆☆☆
コンテンツのロードに失敗しました…?
ps1のBIOS入れた状態で一回起動した時に コンテンツ(ROM)を読み込み しっかり起動しましたしかし、その後アプリファイルと設定を少しいじっただけで全く読み込まなくなりました。設定を初期化してもコンテンツを開くと「コンテンツのロードに失敗しました」と出てきます。アプリを再インストールしても「コンテンツのロードに失敗しました」と出ます。PCの方のエミュで、同じBIOS、コンテンツデータを読み込ませて起動すると普通に起動します。ですので自分のデータが間違ってる可能性はないです。一度起動できたのに出来なくなってしまったので大変困っています。
無職(やくざ) : 2024/08/28
★★☆☆☆
PC版よりコアが少ない
表題の通りコア数が少なく、DS、PSP以前のコアしかないのでPS2やWiiのゲームを想像してインストールするとちょっとガッカリするかも てかPPSSPPでMHP2Gやったら文字全く見えなくて詰んだんですけど対策とかありませんか
VJAMP : 2024/08/20
★★★☆☆
複数ディスク
プレステ初代をやっていてディスクが複数あるソフトだとディスク交換でエラーが出てそれ以上先には進めない。1枚ディスクのソフトをやれば問題なし!
えーびーしーじー : 2024/08/19
★★☆☆☆
PC版よりコアが少ない
表題の通りコア数が少なく、DS、PSP以前のコアしかないのでPS2やWiiのゲームを想像してインストールするとちょっとガッカリするかもあとiOS側の不具合なのかわかんないけどDUALSHOCK4接続して使おうと思ったら十字キー効かなくて涙😭
VJAMP : 2024/08/17
★★☆☆☆
全てではないが
作動しないゲームが多いようです。作動しても進まなかったりと、不具合が結構多いです。PC版とは仕様が異なるようです。
ちんペい : 2024/07/23
★★★☆☆
まぁまぁ
1回1回ソフト選んでコア選んでって手間と自分の端末(iPhone12)だと対応してないハードやコアがあるのを除けば概ね満足です。操作性もコントローラー付ければ全然普通にできます。現状スーファミ、ps1、DSを試してどれも快適。まぁ対応ハード的にこの辺は余裕があるのかなと。ただ理由は不明ですがセガサターンは対応してるのにドリームキャストやpcfxは非対応。pcfxはともかくドリキャスはサターンより動かすのに必要なスペックは低いはずなんですが…
bios.rom : 2024/07/17
★★★☆☆
対応コアは少ない
メジャーなハードとして任天堂かプレステを目当てに使う人が多いと思いますが、iPhone版はN64以降はDSのみ、プレステ以降はPSPのみとかなり少ないです。チートはほとんど見つからないので自分で書き出して使いましたが、機能するものとしないものがありました。
あたまひjwd@p.m@ : 2024/07/14
★★★★☆
コアが足りない
MAMEや3DS、CPSやpc-fx など他のプラットフォームでダウンロード出来るコアが無い。後からコアを追加する方法等あるんでしょうか? アプリの使い勝手は良いので、アップデートでコアを追加してもらえませんか?
いかたべたかい@ : 2024/06/23
★★☆☆☆
残念
SEGA Saturnの ROMが起動しない何故だろう?
ずっき76 : 2024/06/07
★★☆☆☆
使いづらい
PC版やAndroid版と比べるとかなり使いにくい。使わないコアが大量に内蔵されていて、削除ができない。 アプリを起動させるたびに、どのコアを使うか選択する必要がある。使用するコアを毎回選択させず指定できないものか。 PS2やvita用コアがないのが残念。
FEENA : 2024/06/04
★★★★☆
アップデート後メニュー画面が文字化けする
アップデート後メニュー画面が文字化けして使えない。一旦このアプリを削除して、再度ダウンロードしたら戻った。アップデート後の動作確認はしたのか?
だいちゃん920 : 2024/06/03
★★★★☆
動作が安定していない
色々なエミュが使えるのは良いけど動作が安定しておらず、初見では迷うかも。それとゲーム機によってコアを選ばなければいけないので面倒だし知らないとなんに使う物なのか分からない。
ぶわちく : 2024/06/01
★★★☆☆
早送りでフリーズ連発?
一部のPS1のソフトを開いた時と、開いてすぐ早送りを押した時にやたらとフリーズするんだけどアプリのせいなのか、端末、せいなのか(iPhone12pro) ↑ 非公式版の時にはほとんどなかったんだけど でもまあ、PS1ならPCがあれば簡単に吸い出しも出来るし、PS1なら実質誰でも遊べる様になったのは嬉しいですね。 他のCD型のソフト(サターンとか)も大体同じ要領で出来るとは思うけど持ってないから分からないですね(笑) あと他のエミュレータと比べて、初期設定がややこしすぎるのがちょっと…初めての人にはハードルが高い気がするなぁ
春原風花 : 2024/06/01
★★★☆☆
複数の端末で データを連動させたい
retroarchはとてもいいアプリだけどセーブデーターを メイン端末とかサブ端末&ipadとかでも連動させたい webdavが使えないからiCloudとかでセーブデーター連動できるようにして欲しいかなぁ… そこさえ出来れば ★5レビューですねそこが出来れば完璧なemulator
田中ゴン太 : 2024/05/27
★★★★★
最強エミュレータ
サターン動きました!
れいむはれいむだよ!ゆっくりしていってね! : 2024/05/24
★☆☆☆☆
音が出ない
iPad第7世代で、全く音がでない。
bkskbks : 2024/05/22
★★★★★
めっちゃ良いです
PS1で遊んでいますが、今のところバグだったり落ちたりしないで遊べています。機種はiPhone15です。
☆☆☆シン : 2024/05/21
★★★☆☆
概ね満足ですが…
ベイグラントストーリーが起動しても最初のところから進まなくなります。Steamのレトロアーチでは動きました。これはAppleアプリ特有の現象でしょうか?ならば対策なりお願いいたします。
白龍の宮 : 2024/05/21
★★☆☆☆
pspゲームスピードが速すぎる
いろんなセッティング試したが正常のスピードになれない
aaaaaaassiakka : 2024/05/20
★★★★★
ファイル名に日本語を含むものは手動スキャンが必要
取り扱いが難しいアプリですねファイル名に日本語が含むものを表示したい場合以下の通り手動スキャンが必要です+のアイコンから→手動スキャン→コンテンツディレクトリ から追加したいフォルダを設定する 手動スキャン項目の一番下にスクロールしてスキャンを開始する
のろりくらり : 2024/05/20
★★★★☆
広告無いから良い
だけどUIが分かりにくいのとps2のソフトを起動出来ませんでしたどうすれば良いのか返答して頂ければ嬉しいです。
ティーネン : 2024/05/20
★★★★★
一昔前
スマホやPCでエミュレータ動かそうとして挑戦しましたが、PCは難しすぎて諦めました。iPhoneになってからは動作が簡単になっててわかりやすくなってました。
ダイだー : 2024/05/19
★★★★★
PC98が使えた
けどキーボードが使用できない...。
くま りん : 2024/05/19
★★★★★
遂に最強エミュレータ来たか
NEC PC-98エミュレータ、旧作東方でiPhone動作しますね。東方幻想郷・東方怪綺談でiPhone・iPad動けました。
こけし/ : 2024/05/18
★★★★★
サターンのために!
Yaba sanshiroの審査が通るまで、サターンを楽しむ! PS1も広告ないからこっちで! DCやGC、Wiiがくれば完璧!
KanaJo : 2024/05/18
★☆☆☆☆
チートコード入力面倒い
どのハードのレトロアーチもそうなのだが、チートコードの入力が面倒。今時コピペできないとか時代遅れ。
子スラスラ : 2024/05/18
★☆☆☆☆
UIUXが悪すぎる
エミュレータに慣れてる人は問題ないのかもしれませんが、初心者にとってはどうすればゲームをできるのか全くわかりませんでした。チュートリアルなどが欲しいです
mmoo00 : 2024/05/18

アプリ概要

ジャンル : ゲーム > エンターテインメント
バージョン : 1.21.0
サイズ : 623.4 MB
現在のバージョン :
★★★★☆
131 件の評価
全てのバージョン :
★★★★☆
131 件の評価

スクリーンショット

RetroArchのスクリーンショット - 1RetroArchのスクリーンショット - 2RetroArchのスクリーンショット - 3RetroArchのスクリーンショット - 4

説明

RetroArch is a free, ad-free, open source, and cross platform frontend/framework for emulators, game engines, video games, media players, and other applications. Supported systems come in the form of libretro cores. The following cores are included:

* 2048
* Acorn - BBC Micro (b2)
* Amstrad - CPC (CrocoDS)
* Amstrad - CPC/GX4000 (Caprice32)
* Anarch
* Arcade (DICE)
* Arcade (FinalBurn Neo)
* Arduboy (Ardens)
* Atari - 2600 (Stella 2014)
* Atari - 2600 (Stella 2023)
* Atari - 2600 (Stella)
* Atari - 5200 (Atari800)
* Atari - 5200 (a5200)
* Atari - 7800 (ProSystem)
* Atari - Lynx (Handy)
* Atari - Lynx (Holani)
* Bandai - WonderSwan/Color (Beetle Cygne)
* Cave Story (drs)
* Cave Story (NXEngine)
* Commodore - Amiga (PUAE)
* Commodore - C128 (VICE x128)
* Commodore - C64 (VICE x64, fast)
* Commodore - C64 (VICE x64sc, accurate)
* Commodore - C64 SuperCPU (VICE xscpu64)
* Commodore - CBM-II 5x0 (VICE xcbm5x0)
* Commodore - CBM-II 6x0/7x0 (VICE xcbm2)
* Commodore - PET (VICE xpet)
* Commodore - PLUS/4 (VICE xplus4)
* Commodore - VIC-20 (VICE xvic)
* Dinothawr
* Doom (PrBoom)
* DOS (DOSBox-Pure)
* Fairchild ChannelF (FreeChaF)
* GCE - Vectrex (vecx)
* Game Music Emu
* Handheld Electronic (GW)
* MSX/SVI/ColecoVision/SG-1000 (blueMSX)
* Mattel - Intellivision (FreeIntv)
* Mr.Boom (Bomberman)
* NEC - PC Engine / CD (Beetle PCE FAST)
* NEC - PC Engine / SuperGrafx / CD (Beetle PCE)
* NEC - PC Engine SuperGrafx (Beetle SuperGrafx)
* NEC - PC-FX (Beetle PC-FX)
* NEC - PC-98 (Neko Project II Kai)
* Nintendo - DS (DeSmuME)
* Nintendo - DS (melonDS DS)
* Nintendo - DS (NooDS)
* Nintendo - Game Boy / Color (DoubleCherryGB)
* Nintendo - Game Boy / Color (Gambatte)
* Nintendo - Game Boy / Color (Gearboy)
* Nintendo - Game Boy / Color (SameBoy)
* Nintendo - Game Boy / Color (TGB Dual)
* Nintendo - Game Boy Advance (VBA Next)
* Nintendo - Game Boy Advance (VBA-M)
* Nintendo - Game Boy Advance (gpSP)
* Nintendo - Game Boy Advance (mGBA)
* Nintendo - NES / Famicom (FCEUmm)
* Nintendo - NES / Famicom (Mesen)
* Nintendo - NES / Famicom (Nestopia UE)
* Nintendo - NES / Famicom (QuickNES)
* Nintendo - Nintendo 64 (Mupen64Plus-Next)
* Nintendo - Pokemon Mini (PokeMini)
* Nintendo - SNES / SFC (Snes9x 2005)
* Nintendo - SNES / SFC (Snes9x 2010)
* Nintendo - SNES / SFC (Snes9x)
* Nintendo - SNES / SFC (bsnes)
* Nintendo - SNES / SFC (bsnes-hd beta)
* Nintendo - SNES / SFC (bsnes-jg)
* Nintendo - SNES / SFC / Game Boy / Color (Mesen-S)
* Nintendo - Virtual Boy (Beetle VB)
* Palm OS (Mu)
* PocketCDG
* Quake (TyrQuake)
* Rick Dangerous (XRick)
* SNK - Neo Geo AES/MVS (Geolith)
* SNK - Neo Geo CD (NeoCD)
* SNK - Neo Geo Pocket / Color (Beetle NeoPop)
* SNK - Neo Geo Pocket / Color (RACE)
* ScummVM
* Sega - MS/GG (SMS Plus GX)
* Sega - MS/GG/MD/CD (Genesis Plus GX Wide)
* Sega - MS/GG/MD/CD (Genesis Plus GX)
* Sega - MS/GG/MD/CD/32X (PicoDrive)
* Sega - MS/GG/SG-1000 (Gearsystem)
* Sega - Saturn (Beetle Saturn)
* Sega - Saturn (Yabause)
* Sharp - X68000 (PX68k)
* Sinclair - ZX Spectrum (Fuse)
* Sony - PlayStation (Beetle PSX HW)
* Sony - PlayStation (Beetle PSX)
* Sony - PlayStation (PCSX ReARMed)
* Sony - PlayStation Portable (PPSSPP)
* Texas Instruments TI-83 (Numero)
* The 3DO Company - 3DO (Opera)
* Thomson - MO/TO (Theodore)
* Vircon32
* VirtualXT
* WASM-4
* Watara - Supervision (Potator)

RetroArch supports a broad range of features, including:

* Netplay
* Soft patching
* RetroAchievements
* Save states
* MFi controller support
* Key remapping per core or per game
* Gyro
* Cheats
* Custom overlays
* Shaders
* Fast forward and rewind
* Game artwork
* AI translations
* Advanced latency management

**RetroArch and Libretro are in no way affiliated with Nintendo. The name "Nintendo" and all associated game console names are registered trademarks of Nintendo Co., Ltd.**

リリース情報

- Two new cores! b2 (Acorn - BBC Micro) and DICE (Arcade)
- New Camera Driver (avfoundation), MIDI Driver (coremidi), and Location Driver (corelocation)
- Screen orientation lock
- Menu fixes
- Overlay fixes