アプリ詳細

配達NAVITIME ゼンリン住宅地図/荷物管理/カーナビのアプリアイコン
NAVITIME JAPAN CO.,LTD.
★★★★☆
更新日:2025/10/30 10:59
この制作者のアプリは、
複数のアプリのレビューに
怒りが多く書かれております。
アプリをインストールする前に
レビューの熟読をお勧めします!
このアプリを解約、キャンセルし、
課金を停止したい方はこちらをご覧ください。
アプリ内課金の
解約 返金 キャンセル方法

怒り度・不満度・喜び度 評価

レビューに書かれているワードをカウントし、
その割合を元に独自の評価を行っております。
インストール判断の一つとしてご利用ください。
怒り : 10%
詐欺,訴える,危険,酷い,最低,最悪,悪徳,ゴミ,金返せ...
不満 : 64%
広告,バグ,エラー,不具合,落ちる,出来ない,改善,修正して...
喜び : 26%
良い,楽しい,大好き,面白い,便利,使いやすい,満足,最高...

カスタマーレビュー★

★★★★★
送迎にも役立つナビ
高齢者の送迎でも役に立っている高齢者の方は古くから住んで居る方が多くゼンリンの地図にも番地と名前が表記されてる事も多くあり確実に約束の時間に送迎を実施するのにかなり便利に利用する事ができる自車位置から次の目的地迄の方向支持線も助かっている
うまいもんが好き : 2025/10/29
★★★★★
もう少し
常に最新バージョンの住宅地図であれば評価5です。
可愛いショコラさん : 2025/10/27
★☆☆☆☆
質が悪すぎる
質が悪すぎる
基本的にレビューは甘口派 : 2025/10/27
★☆☆☆☆
消えるときがある
時間かけて読み込んだ住所が消える時があるこんなこと起こらんようにしてくれ
あわまなはた : 2025/10/26
★☆☆☆☆
見えない
一通の矢印マークを設定で変更出来るようにして欲しい。はっきり言って見えない。
可愛いは絶対 : 2025/10/25
★★★★★
マンションや団地各棟への案内について
大きなマンションや団地の各棟までの案内への強化を今後期待しています。今やなくてはならないアプリ筆頭です。末永く活用できる事を願います。
コンジンパパ : 2025/10/24
★★★★★
最高
すごく使いやすい! 仕事もやりやすい! ずっと使いたい神アプリ
ターピョン : 2025/10/23
★★★★★
素晴らしいヽ😷/
とても手間が省ける😷。。
浅野 貢😷 : 2025/10/23
★☆☆☆☆
いつまで経っても改善しない。対応が遅い。二段階右折の標識アイコンを今の倍くらいの大きさにして、交差点上に表示してください。
2025/10/22以前より書き続けているものの、ほとんど改善されない。高額な月会費を取っておきながらこの対応は無い。何ヶ月も待たされ、やっとアップデートが来たかと思えば「My配達地点の並び替えが自由にできるようになりました!」じゃないんだよ。ここは学生のお遊びサークルじゃない。2025/10/08同社製ツーリングサポーターの「ルートアレンジ」をこちらにも実装してください。2025/10/02ナビタイムツーリングサポーターにあった二段階右折そのものを回避するルート提案をこちらに実装願います。2025/09/24要望追加。•住宅街に入り込むと自分が東西南北どちらからきて、どっちにいけば家方向なのかわからないことがあります。ナビに住所を打つより先にとりあえず走り出して信号待ちに入力するというやり方をしなければ、ピークタイムの稼ぎに影響が出ます。なので、走行軌跡機能で、今きたのはこう来たよと、わかるように色をつけてください。•カーナビタイムにある、今走ってる通りの名前を下の窓に表示する機能を追加希望•ナビ開始前の地図画面。下部にある検索窓と、住所•郵便番号•伝票読み取りなどのアイコンなどの表示ドロワー。あれを一旦最下部に下げると、よく使う5つのアイコンの下半分が見切れて不便。上げれば一気に地図の半分までドロワーで満たされる。そうではなく、中間にドロワーは下によけてあるが5つのアイコンは見えるという段階を用意してください。•「渋滞考慮」を選んでも、混んでる時間に駅前周辺を平気で通れと案内する。渋滞データ読み込みも意味無し。それだったら最初から経路の選択肢に、「駅周辺•繁華街を避ける」を作ってください。2025-09-07追記50cc 原付一種でも使用しています。二段階右折が鬼門の50cc、目白通り高田馬場駅入り口のようなところでは600m以上前から、二段階右折禁止だとしつこく案内して欲しいところ。アイコンがやたら小さいのでそれも大きくしてください。また、ナビを開始するときに複数箇所経由ができるようにして欲しいです。加えて、現在地以外の場所からスタートした目的地へのナビルート検索も。今いる場所からのナビだけなのは不便です。2025-03-30追記目的地付近に到着した時の判定が甘い。目の前にいるのに終了しないことが多い。するとどうなるか?そこでの、配達を完了し次の配達に行く時、別のアプリの共有メニューから配達ナビに行き先を転送しようとすると、「現在のルートを削除します。よろしいですか?」とダイアログが表示される。それ自体が消すのに手間なのに、消すボタンを押したら何故か共有メニューから送られた次の目的地情報の入力が無かったことにされ、もう一度入力し直すハメになる。そしてGoogleマップなどからの共有メニューでは、操作する時に5秒ほど待ってから出ないと「何のアプリで共有するか?」→配達ナビタイムの選択を押してはいけない。待たずに押すと経度緯度情報が読み込まれず「共有できる情報がありません。」とされていますからだ。これをもう一度やらされる。対策をするなら、自動終了の判定を改善するのと、終了ボタンを押下したら即ナビを終了するようにして欲しい。「本当にいいですか?」は不要。誤タッチ対策なら、終了ボタンと同じサイズで横に「再開」ボタンを作れば良い。それを押したらダイアログなしで最後のナビを再開すると。2025-02-26追記ようやく共有メニュー使用不可の不具合が解消されましたが、私の書いたレビューが消されてました。消されてもメモしてあるので何度でも貼り直すだけですが、過去にどんな不具合があったか、それでも2300円取り続けたと書かれるのが都合が悪いのでしょうか。修正アプデは鈍足、言論統制は瞬足。この企業姿勢は非難されるべきです。下記に記載の軽貨物用機能のオフもいつまで待っても実装されない。月額2300円の価値は無し。2025-02-19追記最新版2.13.1で、Googleマップなどの人気地点からの共有→「配達ナビタイムで検索」を実行しても無反応になりました。至急修正してください。2024-12-18追記 共有メニューからの転送に対応していただきありがとうございました。★★から★★★にレビューを変更しました。残りの改善点も引き続きご対応願います。————————————————————————2024-10-20追記 経度緯度検索の実装をしていただきありがとうございました。★から★★に変更いたしました。残りの要望も対応願います———————————————————————— 目的地を検索する時の住所入力欄の動線を改善してください。 住所入力欄をタップすると、入力欄の位置が下から上に逃げるのやめて欲しいです。 Uberなどのアプリから届け先へのナビを始める流れは…… Uber driverアプリなどでナビを開始する操作→Googleマップなどが起動→経度緯度か住所をコピー→配達ナビタイム起動、画面下部の目的地入力欄タップ→上に逃げる→上の入力欄を長押し→ペースト→検索→建物名選択→部屋番号選択画面(不要。オフのオプションを早く実装願います)→ナビ開始 こういったものです。 ここでの一手間を一日中何十回もやることになります。ぜひ入力欄を親指の届く下のままペースト•入力できるようにしてください。——————————————————————— 貨物用機能のオフ フードデリバリーでは、時間指定•部屋番号•配達リストは邪魔でしかない。毎度毎度検索時にタップ数が多くストレス。 オフに出来るようにしてもらいたいです。———————————————————————•Appleマップ、Googleマップのようにコンパス機能を使用し、今スマホを東西南北どちらに向けているのかを表示するように変更———————————————————————•建物の入り口案内機能で間違った場所を表示するくらいなら無効化——————————————————————— •地図を全画面表示にしている時にも、My配達地点の★マークを地図の右上などに表示するように変更 ナビ終了直後に、パッとMy配達地点を表示したいのに、画面下部からバーを引き上げるのがストレス ———————————————————————↑2025.02.18大分改善されようやく評価は「良」に。2024-12-18追記 共有メニューからの転送に対応していただきありがとうございました。★★から★★★にレビューを変更しました。残りの改善点も引き続きご対応願います。————————————————————————2024-10-20追記 経度緯度検索の実装をしていただきありがとうございました。★から★★に変更いたしました。残りの要望も対応願います———————————————————————— 目的地を検索する時の住所入力欄の動線を改善してください。 住所入力欄をタップすると、入力欄の位置が下から上に逃げるのやめて欲しいです。 Uberなどのアプリから届け先へのナビを始める流れは…… Uber driverアプリなどでナビを開始する操作→Googleマップなどが起動→経度緯度か住所をコピー→配達ナビタイム起動、画面下部の目的地入力欄タップ→上に逃げる→上の入力欄を長押し→ペースト→検索→建物名選択→部屋番号選択画面(不要。オフのオプションを早く実装願います)→ナビ開始 こういったものです。 ここでの一手間を一日中何十回もやることになります。ぜひ入力欄を親指の届く下のままペースト•入力できるようにしてください。——————————————————————— 貨物用機能のオフ フードデリバリーでは、時間指定•部屋番号•配達リストは邪魔でしかない。毎度毎度検索時にタップ数が多くストレス。 オフに出来るようにしてもらいたいです。———————————————————————•Appleマップ、Googleマップのようにコンパス機能を使用し、今スマホを東西南北どちらに向けているのかを表示するように変更———————————————————————•地名検索時に、現在地や利用履歴のある土地に近いところから検索結果を出すように変更。例:「下落合」で検索→「埼玉県さいたま市中央区下落合」 の み を結果に表示。今いる場所に近いところを表示してください。———————————————————————•建物の入り口案内機能で間違った場所を表示するくらいなら無効化——————————————————————— •地図を全画面表示にしている時にも、My配達地点の★マークを地図の右上などに表示するように変更 ナビ終了直後に、パッとMy配達地点を表示したいのに、画面下部からバーを引き上げるのがストレス ———————————————————————
yuuichi0123 : 2025/10/22
★★★☆☆
配達に便利
複数の配達箇所を事前に登録するとマップにピン指ししてくれるのが大まかな場所をさっと確認出来るのが便利。不満な点は高い割に現在地点の反映が他のアプリより少し遅く、GPSとの位置がずれること
名無しさん0008 : 2025/10/14
★★☆☆☆
二段階右折の標識アイコンを今の倍くらいの大きさにして、交差点上に表示してください。
2025/10/08同社製ツーリングサポーターの「ルートアレンジ」をこちらにも実装してください。2025/10/02ナビタイムツーリングサポーターにあった二段階右折そのものを回避するルート提案をこちらに実装願います。2025/09/24要望追加。•住宅街に入り込むと自分が東西南北どちらからきて、どっちにいけば家方向なのかわからないことがあります。ナビに住所を打つより先にとりあえず走り出して信号待ちに入力するというやり方をしなければ、ピークタイムの稼ぎに影響が出ます。なので、走行軌跡機能で、今きたのはこう来たよと、わかるように色をつけてください。•カーナビタイムにある、今走ってる通りの名前を下の窓に表示する機能を追加希望•ナビ開始前の地図画面。下部にある検索窓と、住所•郵便番号•伝票読み取りなどのアイコンなどの表示ドロワー。あれを一旦最下部に下げると、よく使う5つのアイコンの下半分が見切れて不便。上げれば一気に地図の半分までドロワーで満たされる。そうではなく、中間にドロワーは下によけてあるが5つのアイコンは見えるという段階を用意してください。•「渋滞考慮」を選んでも、混んでる時間に駅前周辺を平気で通れと案内する。渋滞データ読み込みも意味無し。それだったら最初から経路の選択肢に、「駅周辺•繁華街を避ける」を作ってください。2025-09-07追記50cc 原付一種でも使用しています。二段階右折が鬼門の50cc、目白通り高田馬場駅入り口のようなところでは600m以上前から、二段階右折禁止だとしつこく案内して欲しいところ。アイコンがやたら小さいのでそれも大きくしてください。また、ナビを開始するときに複数箇所経由ができるようにして欲しいです。加えて、現在地以外の場所からスタートした目的地へのナビルート検索も。今いる場所からのナビだけなのは不便です。2025-03-30追記目的地付近に到着した時の判定が甘い。目の前にいるのに終了しないことが多い。するとどうなるか?そこでの、配達を完了し次の配達に行く時、別のアプリの共有メニューから配達ナビに行き先を転送しようとすると、「現在のルートを削除します。よろしいですか?」とダイアログが表示される。それ自体が消すのに手間なのに、消すボタンを押したら何故か共有メニューから送られた次の目的地情報の入力が無かったことにされ、もう一度入力し直すハメになる。そしてGoogleマップなどからの共有メニューでは、操作する時に5秒ほど待ってから出ないと「何のアプリで共有するか?」→配達ナビタイムの選択を押してはいけない。待たずに押すと経度緯度情報が読み込まれず「共有できる情報がありません。」とされていますからだ。これをもう一度やらされる。対策をするなら、自動終了の判定を改善するのと、終了ボタンを押下したら即ナビを終了するようにして欲しい。「本当にいいですか?」は不要。誤タッチ対策なら、終了ボタンと同じサイズで横に「再開」ボタンを作れば良い。それを押したらダイアログなしで最後のナビを再開すると。2025-02-26追記ようやく共有メニュー使用不可の不具合が解消されましたが、私の書いたレビューが消されてました。消されてもメモしてあるので何度でも貼り直すだけですが、過去にどんな不具合があったか、それでも2300円取り続けたと書かれるのが都合が悪いのでしょうか。修正アプデは鈍足、言論統制は瞬足。この企業姿勢は非難されるべきです。下記に記載の軽貨物用機能のオフもいつまで待っても実装されない。月額2300円の価値は無し。2025-02-19追記最新版2.13.1で、Googleマップなどの人気地点からの共有→「配達ナビタイムで検索」を実行しても無反応になりました。至急修正してください。2024-12-18追記 共有メニューからの転送に対応していただきありがとうございました。★★から★★★にレビューを変更しました。残りの改善点も引き続きご対応願います。————————————————————————2024-10-20追記 経度緯度検索の実装をしていただきありがとうございました。★から★★に変更いたしました。残りの要望も対応願います———————————————————————— 目的地を検索する時の住所入力欄の動線を改善してください。 住所入力欄をタップすると、入力欄の位置が下から上に逃げるのやめて欲しいです。 Uberなどのアプリから届け先へのナビを始める流れは…… Uber driverアプリなどでナビを開始する操作→Googleマップなどが起動→経度緯度か住所をコピー→配達ナビタイム起動、画面下部の目的地入力欄タップ→上に逃げる→上の入力欄を長押し→ペースト→検索→建物名選択→部屋番号選択画面(不要。オフのオプションを早く実装願います)→ナビ開始 こういったものです。 ここでの一手間を一日中何十回もやることになります。ぜひ入力欄を親指の届く下のままペースト•入力できるようにしてください。——————————————————————— 貨物用機能のオフ フードデリバリーでは、時間指定•部屋番号•配達リストは邪魔でしかない。毎度毎度検索時にタップ数が多くストレス。 オフに出来るようにしてもらいたいです。———————————————————————•Appleマップ、Googleマップのようにコンパス機能を使用し、今スマホを東西南北どちらに向けているのかを表示するように変更———————————————————————•建物の入り口案内機能で間違った場所を表示するくらいなら無効化——————————————————————— •地図を全画面表示にしている時にも、My配達地点の★マークを地図の右上などに表示するように変更 ナビ終了直後に、パッとMy配達地点を表示したいのに、画面下部からバーを引き上げるのがストレス ———————————————————————↑2025.02.18大分改善されようやく評価は「良」に。2024-12-18追記 共有メニューからの転送に対応していただきありがとうございました。★★から★★★にレビューを変更しました。残りの改善点も引き続きご対応願います。————————————————————————2024-10-20追記 経度緯度検索の実装をしていただきありがとうございました。★から★★に変更いたしました。残りの要望も対応願います———————————————————————— 目的地を検索する時の住所入力欄の動線を改善してください。 住所入力欄をタップすると、入力欄の位置が下から上に逃げるのやめて欲しいです。 Uberなどのアプリから届け先へのナビを始める流れは…… Uber driverアプリなどでナビを開始する操作→Googleマップなどが起動→経度緯度か住所をコピー→配達ナビタイム起動、画面下部の目的地入力欄タップ→上に逃げる→上の入力欄を長押し→ペースト→検索→建物名選択→部屋番号選択画面(不要。オフのオプションを早く実装願います)→ナビ開始 こういったものです。 ここでの一手間を一日中何十回もやることになります。ぜひ入力欄を親指の届く下のままペースト•入力できるようにしてください。——————————————————————— 貨物用機能のオフ フードデリバリーでは、時間指定•部屋番号•配達リストは邪魔でしかない。毎度毎度検索時にタップ数が多くストレス。 オフに出来るようにしてもらいたいです。———————————————————————•Appleマップ、Googleマップのようにコンパス機能を使用し、今スマホを東西南北どちらに向けているのかを表示するように変更———————————————————————•地名検索時に、現在地や利用履歴のある土地に近いところから検索結果を出すように変更。例:「下落合」で検索→「埼玉県さいたま市中央区下落合」 の み を結果に表示。今いる場所に近いところを表示してください。———————————————————————•建物の入り口案内機能で間違った場所を表示するくらいなら無効化——————————————————————— •地図を全画面表示にしている時にも、My配達地点の★マークを地図の右上などに表示するように変更 ナビ終了直後に、パッとMy配達地点を表示したいのに、画面下部からバーを引き上げるのがストレス ———————————————————————
yuuichi0123 : 2025/10/09
★★☆☆☆
二段階右折の標識アイコンを今の倍くらいの大きさにして、交差点上に表示してください。
2025/10/02ナビタイムツーリングサポーターにあった二段階右折そのものを回避するルート提案をこちらに実装願います。2025/09/24要望追加。•住宅街に入り込むと自分が東西南北どちらからきて、どっちにいけば家方向なのかわからないことがあります。ナビに住所を打つより先にとりあえず走り出して信号待ちに入力するというやり方をしなければ、ピークタイムの稼ぎに影響が出ます。なので、走行軌跡機能で、今きたのはこう来たよと、わかるように色をつけてください。•カーナビタイムにある、今走ってる通りの名前を下の窓に表示する機能を追加希望•ナビ開始前の地図画面。下部にある検索窓と、住所•郵便番号•伝票読み取りなどのアイコンなどの表示ドロワー。あれを一旦最下部に下げると、よく使う5つのアイコンの下半分が見切れて不便。上げれば一気に地図の半分までドロワーで満たされる。そうではなく、中間にドロワーは下によけてあるが5つのアイコンは見えるという段階を用意してください。•「渋滞考慮」を選んでも、混んでる時間に駅前周辺を平気で通れと案内する。渋滞データ読み込みも意味無し。それだったら最初から経路の選択肢に、「駅周辺•繁華街を避ける」を作ってください。2025-09-07追記50cc 原付一種でも使用しています。二段階右折が鬼門の50cc、目白通り高田馬場駅入り口のようなところでは600m以上前から、二段階右折禁止だとしつこく案内して欲しいところ。アイコンがやたら小さいのでそれも大きくしてください。また、ナビを開始するときに複数箇所経由ができるようにして欲しいです。加えて、現在地以外の場所からスタートした目的地へのナビルート検索も。今いる場所からのナビだけなのは不便です。2025-03-30追記目的地付近に到着した時の判定が甘い。目の前にいるのに終了しないことが多い。するとどうなるか?そこでの、配達を完了し次の配達に行く時、別のアプリの共有メニューから配達ナビに行き先を転送しようとすると、「現在のルートを削除します。よろしいですか?」とダイアログが表示される。それ自体が消すのに手間なのに、消すボタンを押したら何故か共有メニューから送られた次の目的地情報の入力が無かったことにされ、もう一度入力し直すハメになる。そしてGoogleマップなどからの共有メニューでは、操作する時に5秒ほど待ってから出ないと「何のアプリで共有するか?」→配達ナビタイムの選択を押してはいけない。待たずに押すと経度緯度情報が読み込まれず「共有できる情報がありません。」とされていますからだ。これをもう一度やらされる。対策をするなら、自動終了の判定を改善するのと、終了ボタンを押下したら即ナビを終了するようにして欲しい。「本当にいいですか?」は不要。誤タッチ対策なら、終了ボタンと同じサイズで横に「再開」ボタンを作れば良い。それを押したらダイアログなしで最後のナビを再開すると。2025-02-26追記ようやく共有メニュー使用不可の不具合が解消されましたが、私の書いたレビューが消されてました。消されてもメモしてあるので何度でも貼り直すだけですが、過去にどんな不具合があったか、それでも2300円取り続けたと書かれるのが都合が悪いのでしょうか。修正アプデは鈍足、言論統制は瞬足。この企業姿勢は非難されるべきです。下記に記載の軽貨物用機能のオフもいつまで待っても実装されない。月額2300円の価値は無し。2025-02-19追記最新版2.13.1で、Googleマップなどの人気地点からの共有→「配達ナビタイムで検索」を実行しても無反応になりました。至急修正してください。2024-12-18追記 共有メニューからの転送に対応していただきありがとうございました。★★から★★★にレビューを変更しました。残りの改善点も引き続きご対応願います。————————————————————————2024-10-20追記 経度緯度検索の実装をしていただきありがとうございました。★から★★に変更いたしました。残りの要望も対応願います———————————————————————— 目的地を検索する時の住所入力欄の動線を改善してください。 住所入力欄をタップすると、入力欄の位置が下から上に逃げるのやめて欲しいです。 Uberなどのアプリから届け先へのナビを始める流れは…… Uber driverアプリなどでナビを開始する操作→Googleマップなどが起動→経度緯度か住所をコピー→配達ナビタイム起動、画面下部の目的地入力欄タップ→上に逃げる→上の入力欄を長押し→ペースト→検索→建物名選択→部屋番号選択画面(不要。オフのオプションを早く実装願います)→ナビ開始 こういったものです。 ここでの一手間を一日中何十回もやることになります。ぜひ入力欄を親指の届く下のままペースト•入力できるようにしてください。——————————————————————— 貨物用機能のオフ フードデリバリーでは、時間指定•部屋番号•配達リストは邪魔でしかない。毎度毎度検索時にタップ数が多くストレス。 オフに出来るようにしてもらいたいです。———————————————————————•Appleマップ、Googleマップのようにコンパス機能を使用し、今スマホを東西南北どちらに向けているのかを表示するように変更———————————————————————•建物の入り口案内機能で間違った場所を表示するくらいなら無効化——————————————————————— •地図を全画面表示にしている時にも、My配達地点の★マークを地図の右上などに表示するように変更 ナビ終了直後に、パッとMy配達地点を表示したいのに、画面下部からバーを引き上げるのがストレス ———————————————————————↑2025.02.18大分改善されようやく評価は「良」に。2024-12-18追記 共有メニューからの転送に対応していただきありがとうございました。★★から★★★にレビューを変更しました。残りの改善点も引き続きご対応願います。————————————————————————2024-10-20追記 経度緯度検索の実装をしていただきありがとうございました。★から★★に変更いたしました。残りの要望も対応願います———————————————————————— 目的地を検索する時の住所入力欄の動線を改善してください。 住所入力欄をタップすると、入力欄の位置が下から上に逃げるのやめて欲しいです。 Uberなどのアプリから届け先へのナビを始める流れは…… Uber driverアプリなどでナビを開始する操作→Googleマップなどが起動→経度緯度か住所をコピー→配達ナビタイム起動、画面下部の目的地入力欄タップ→上に逃げる→上の入力欄を長押し→ペースト→検索→建物名選択→部屋番号選択画面(不要。オフのオプションを早く実装願います)→ナビ開始 こういったものです。 ここでの一手間を一日中何十回もやることになります。ぜひ入力欄を親指の届く下のままペースト•入力できるようにしてください。——————————————————————— 貨物用機能のオフ フードデリバリーでは、時間指定•部屋番号•配達リストは邪魔でしかない。毎度毎度検索時にタップ数が多くストレス。 オフに出来るようにしてもらいたいです。———————————————————————•Appleマップ、Googleマップのようにコンパス機能を使用し、今スマホを東西南北どちらに向けているのかを表示するように変更———————————————————————•地名検索時に、現在地や利用履歴のある土地に近いところから検索結果を出すように変更。例:「下落合」で検索→「埼玉県さいたま市中央区下落合」 の み を結果に表示。今いる場所に近いところを表示してください。———————————————————————•建物の入り口案内機能で間違った場所を表示するくらいなら無効化——————————————————————— •地図を全画面表示にしている時にも、My配達地点の★マークを地図の右上などに表示するように変更 ナビ終了直後に、パッとMy配達地点を表示したいのに、画面下部からバーを引き上げるのがストレス ———————————————————————
yuuichi0123 : 2025/10/03
★★★☆☆
要望
高速道路の下などgpsが不安定な時にリルートされるとすごく困るのでナビの画面でワンタップでナビ停止と再開できるようにしてほしいです。また勝手に高速道路に乗っていることになることがあるので高速道路を使わない設定がほしいです
vl5ozu : 2025/10/01
★★☆☆☆
二段階右折の標識アイコンを今の倍くらいの大きさにして、交差点上に表示してください。
2025/09/24要望追加。•住宅街に入り込むと自分が東西南北どちらからきて、どっちにいけば家方向なのかわからないことがあります。ナビに住所を打つより先にとりあえず走り出して信号待ちに入力するというやり方をしなければ、ピークタイムの稼ぎに影響が出ます。なので、走行軌跡機能で、今きたのはこう来たよと、わかるように色をつけてください。•カーナビタイムにある、今走ってる通りの名前を下の窓に表示する機能を追加希望•ナビ開始前の地図画面。下部にある検索窓と、住所•郵便番号•伝票読み取りなどのアイコンなどの表示ドロワー。あれを一旦最下部に下げると、よく使う5つのアイコンの下半分が見切れて不便。上げれば一気に地図の半分までドロワーで満たされる。そうではなく、中間にドロワーは下によけてあるが5つのアイコンは見えるという段階を用意してください。•「渋滞考慮」を選んでも、混んでる時間に駅前周辺を平気で通れと案内する。渋滞データ読み込みも意味無し。それだったら最初から経路の選択肢に、「駅周辺•繁華街を避ける」を作ってください。2025-09-07追記50cc 原付一種でも使用しています。二段階右折が鬼門の50cc、目白通り高田馬場駅入り口のようなところでは600m以上前から、二段階右折禁止だとしつこく案内して欲しいところ。アイコンがやたら小さいのでそれも大きくしてください。また、ナビを開始するときに複数箇所経由ができるようにして欲しいです。加えて、現在地以外の場所からスタートした目的地へのナビルート検索も。今いる場所からのナビだけなのは不便です。2025-03-30追記目的地付近に到着した時の判定が甘い。目の前にいるのに終了しないことが多い。するとどうなるか?そこでの、配達を完了し次の配達に行く時、別のアプリの共有メニューから配達ナビに行き先を転送しようとすると、「現在のルートを削除します。よろしいですか?」とダイアログが表示される。それ自体が消すのに手間なのに、消すボタンを押したら何故か共有メニューから送られた次の目的地情報の入力が無かったことにされ、もう一度入力し直すハメになる。そしてGoogleマップなどからの共有メニューでは、操作する時に5秒ほど待ってから出ないと「何のアプリで共有するか?」→配達ナビタイムの選択を押してはいけない。待たずに押すと経度緯度情報が読み込まれず「共有できる情報がありません。」とされていますからだ。これをもう一度やらされる。対策をするなら、自動終了の判定を改善するのと、終了ボタンを押下したら即ナビを終了するようにして欲しい。「本当にいいですか?」は不要。誤タッチ対策なら、終了ボタンと同じサイズで横に「再開」ボタンを作れば良い。それを押したらダイアログなしで最後のナビを再開すると。2025-02-26追記ようやく共有メニュー使用不可の不具合が解消されましたが、私の書いたレビューが消されてました。消されてもメモしてあるので何度でも貼り直すだけですが、過去にどんな不具合があったか、それでも2300円取り続けたと書かれるのが都合が悪いのでしょうか。修正アプデは鈍足、言論統制は瞬足。この企業姿勢は非難されるべきです。下記に記載の軽貨物用機能のオフもいつまで待っても実装されない。月額2300円の価値は無し。2025-02-19追記最新版2.13.1で、Googleマップなどの人気地点からの共有→「配達ナビタイムで検索」を実行しても無反応になりました。至急修正してください。2024-12-18追記 共有メニューからの転送に対応していただきありがとうございました。★★から★★★にレビューを変更しました。残りの改善点も引き続きご対応願います。————————————————————————2024-10-20追記 経度緯度検索の実装をしていただきありがとうございました。★から★★に変更いたしました。残りの要望も対応願います———————————————————————— 目的地を検索する時の住所入力欄の動線を改善してください。 住所入力欄をタップすると、入力欄の位置が下から上に逃げるのやめて欲しいです。 Uberなどのアプリから届け先へのナビを始める流れは…… Uber driverアプリなどでナビを開始する操作→Googleマップなどが起動→経度緯度か住所をコピー→配達ナビタイム起動、画面下部の目的地入力欄タップ→上に逃げる→上の入力欄を長押し→ペースト→検索→建物名選択→部屋番号選択画面(不要。オフのオプションを早く実装願います)→ナビ開始 こういったものです。 ここでの一手間を一日中何十回もやることになります。ぜひ入力欄を親指の届く下のままペースト•入力できるようにしてください。——————————————————————— 貨物用機能のオフ フードデリバリーでは、時間指定•部屋番号•配達リストは邪魔でしかない。毎度毎度検索時にタップ数が多くストレス。 オフに出来るようにしてもらいたいです。———————————————————————•Appleマップ、Googleマップのようにコンパス機能を使用し、今スマホを東西南北どちらに向けているのかを表示するように変更———————————————————————•建物の入り口案内機能で間違った場所を表示するくらいなら無効化——————————————————————— •地図を全画面表示にしている時にも、My配達地点の★マークを地図の右上などに表示するように変更 ナビ終了直後に、パッとMy配達地点を表示したいのに、画面下部からバーを引き上げるのがストレス ———————————————————————↑2025.02.18大分改善されようやく評価は「良」に。2024-12-18追記 共有メニューからの転送に対応していただきありがとうございました。★★から★★★にレビューを変更しました。残りの改善点も引き続きご対応願います。————————————————————————2024-10-20追記 経度緯度検索の実装をしていただきありがとうございました。★から★★に変更いたしました。残りの要望も対応願います———————————————————————— 目的地を検索する時の住所入力欄の動線を改善してください。 住所入力欄をタップすると、入力欄の位置が下から上に逃げるのやめて欲しいです。 Uberなどのアプリから届け先へのナビを始める流れは…… Uber driverアプリなどでナビを開始する操作→Googleマップなどが起動→経度緯度か住所をコピー→配達ナビタイム起動、画面下部の目的地入力欄タップ→上に逃げる→上の入力欄を長押し→ペースト→検索→建物名選択→部屋番号選択画面(不要。オフのオプションを早く実装願います)→ナビ開始 こういったものです。 ここでの一手間を一日中何十回もやることになります。ぜひ入力欄を親指の届く下のままペースト•入力できるようにしてください。——————————————————————— 貨物用機能のオフ フードデリバリーでは、時間指定•部屋番号•配達リストは邪魔でしかない。毎度毎度検索時にタップ数が多くストレス。 オフに出来るようにしてもらいたいです。———————————————————————•Appleマップ、Googleマップのようにコンパス機能を使用し、今スマホを東西南北どちらに向けているのかを表示するように変更———————————————————————•地名検索時に、現在地や利用履歴のある土地に近いところから検索結果を出すように変更。例:「下落合」で検索→「埼玉県さいたま市中央区下落合」 の み を結果に表示。今いる場所に近いところを表示してください。———————————————————————•建物の入り口案内機能で間違った場所を表示するくらいなら無効化——————————————————————— •地図を全画面表示にしている時にも、My配達地点の★マークを地図の右上などに表示するように変更 ナビ終了直後に、パッとMy配達地点を表示したいのに、画面下部からバーを引き上げるのがストレス ———————————————————————
yuuichi0123 : 2025/09/26
★★★☆☆
都内では使えない
朝や夜の渋滞のピークの時間は到着時間に大幅なずれ配達としては致命的ただ目的地周辺付近に着いてから入り組んだ場所や同住所が多い場合は便利なアプリ基本はGoogleマップで目的地を目指し、最終目的地が分からない場合に利用する。
コスケ0428 : 2025/09/09
★☆☆☆☆
二段階右折の標識アイコンを今の倍くらいの大きさにして、交差点上に表示してください。
2025-09-07追記50cc 原付一種でも使用しています。二段階右折が鬼門の50cc、目白通り高田馬場駅入り口のようなところでは600m以上前から、二段階右折禁止だとしつこく案内して欲しいところ。アイコンがやたら小さいのでそれも大きくしてください。また、ナビを開始するときに複数箇所経由ができるようにして欲しいです。加えて、現在地以外の場所からスタートした目的地へのナビルート検索も。今いる場所からのナビだけなのは不便です。2025-03-30追記目的地付近に到着した時の判定が甘い。目の前にいるのに終了しないことが多い。するとどうなるか?そこでの、配達を完了し次の配達に行く時、別のアプリの共有メニューから配達ナビに行き先を転送しようとすると、「現在のルートを削除します。よろしいですか?」とダイアログが表示される。それ自体が消すのに手間なのに、消すボタンを押したら何故か共有メニューから送られた次の目的地情報の入力が無かったことにされ、もう一度入力し直すハメになる。そしてGoogleマップなどからの共有メニューでは、操作する時に5秒ほど待ってから出ないと「何のアプリで共有するか?」→配達ナビタイムの選択を押してはいけない。待たずに押すと経度緯度情報が読み込まれず「共有できる情報がありません。」とされていますからだ。これをもう一度やらされる。対策をするなら、自動終了の判定を改善するのと、終了ボタンを押下したら即ナビを終了するようにして欲しい。「本当にいいですか?」は不要。誤タッチ対策なら、終了ボタンと同じサイズで横に「再開」ボタンを作れば良い。それを押したらダイアログなしで最後のナビを再開すると。2025-02-26追記ようやく共有メニュー使用不可の不具合が解消されましたが、私の書いたレビューが消されてました。消されてもメモしてあるので何度でも貼り直すだけですが、過去にどんな不具合があったか、それでも2300円取り続けたと書かれるのが都合が悪いのでしょうか。修正アプデは鈍足、言論統制は瞬足。この企業姿勢は非難されるべきです。下記に記載の軽貨物用機能のオフもいつまで待っても実装されない。月額2300円の価値は無し。2025-02-19追記最新版2.13.1で、Googleマップなどの人気地点からの共有→「配達ナビタイムで検索」を実行しても無反応になりました。至急修正してください。2024-12-18追記 共有メニューからの転送に対応していただきありがとうございました。★★から★★★にレビューを変更しました。残りの改善点も引き続きご対応願います。————————————————————————2024-10-20追記 経度緯度検索の実装をしていただきありがとうございました。★から★★に変更いたしました。残りの要望も対応願います———————————————————————— 目的地を検索する時の住所入力欄の動線を改善してください。 住所入力欄をタップすると、入力欄の位置が下から上に逃げるのやめて欲しいです。 Uberなどのアプリから届け先へのナビを始める流れは…… Uber driverアプリなどでナビを開始する操作→Googleマップなどが起動→経度緯度か住所をコピー→配達ナビタイム起動、画面下部の目的地入力欄タップ→上に逃げる→上の入力欄を長押し→ペースト→検索→建物名選択→部屋番号選択画面(不要。オフのオプションを早く実装願います)→ナビ開始 こういったものです。 ここでの一手間を一日中何十回もやることになります。ぜひ入力欄を親指の届く下のままペースト•入力できるようにしてください。——————————————————————— 貨物用機能のオフ フードデリバリーでは、時間指定•部屋番号•配達リストは邪魔でしかない。毎度毎度検索時にタップ数が多くストレス。 オフに出来るようにしてもらいたいです。———————————————————————•Appleマップ、Googleマップのようにコンパス機能を使用し、今スマホを東西南北どちらに向けているのかを表示するように変更———————————————————————•建物の入り口案内機能で間違った場所を表示するくらいなら無効化——————————————————————— •地図を全画面表示にしている時にも、My配達地点の★マークを地図の右上などに表示するように変更 ナビ終了直後に、パッとMy配達地点を表示したいのに、画面下部からバーを引き上げるのがストレス ———————————————————————↑2025.02.18大分改善されようやく評価は「良」に。2024-12-18追記 共有メニューからの転送に対応していただきありがとうございました。★★から★★★にレビューを変更しました。残りの改善点も引き続きご対応願います。————————————————————————2024-10-20追記 経度緯度検索の実装をしていただきありがとうございました。★から★★に変更いたしました。残りの要望も対応願います———————————————————————— 目的地を検索する時の住所入力欄の動線を改善してください。 住所入力欄をタップすると、入力欄の位置が下から上に逃げるのやめて欲しいです。 Uberなどのアプリから届け先へのナビを始める流れは…… Uber driverアプリなどでナビを開始する操作→Googleマップなどが起動→経度緯度か住所をコピー→配達ナビタイム起動、画面下部の目的地入力欄タップ→上に逃げる→上の入力欄を長押し→ペースト→検索→建物名選択→部屋番号選択画面(不要。オフのオプションを早く実装願います)→ナビ開始 こういったものです。 ここでの一手間を一日中何十回もやることになります。ぜひ入力欄を親指の届く下のままペースト•入力できるようにしてください。——————————————————————— 貨物用機能のオフ フードデリバリーでは、時間指定•部屋番号•配達リストは邪魔でしかない。毎度毎度検索時にタップ数が多くストレス。 オフに出来るようにしてもらいたいです。———————————————————————•Appleマップ、Googleマップのようにコンパス機能を使用し、今スマホを東西南北どちらに向けているのかを表示するように変更———————————————————————•地名検索時に、現在地や利用履歴のある土地に近いところから検索結果を出すように変更。例:「下落合」で検索→「埼玉県さいたま市中央区下落合」 の み を結果に表示。今いる場所に近いところを表示してください。———————————————————————•建物の入り口案内機能で間違った場所を表示するくらいなら無効化——————————————————————— •地図を全画面表示にしている時にも、My配達地点の★マークを地図の右上などに表示するように変更 ナビ終了直後に、パッとMy配達地点を表示したいのに、画面下部からバーを引き上げるのがストレス ———————————————————————
yuuichi0123 : 2025/09/08
★★★★★
これから新築の事
これから新しい新築の所だったり、郵便で検索しても出ない所があるので、そこを改善して欲しい
全国選抜キャプテン🏀 : 2025/08/22
★★★★★
もう少し
常に最新バージョンの住宅地図であれば評価5です。
可愛いショコラさん : 2025/08/20
★★★★★
いいね
使いやすい!新人の味方
KANA0208 : 2025/08/14
★★★★★
マンションや団地各棟への案内について
大きなマンションや団地の各棟までの案内への強化を今後期待しています。今やなくてはならないアプリ筆頭です。末永く活用できる事を願います。
コンジンパパ : 2025/08/14
★★★★☆
サポートが無いですね
問い合わせサポートが皆無ですね。そこで星一個削らせてもらいます。いまいち他のナビを捨てきれない理由は、交通情報とその変化によるリルートの機能がない事です。このナビは配達近辺に着いてからは絶大な効果を発揮しますが、ナビとしては先ほどの懸念が致命的欠点です。
akiraωk : 2025/08/04
★★★★★
手書き地図楽しすぎる
新しく追加された手書き地図機能が素晴らしすぎる。これから半年かけて、今まで登録した顧客情報を更新して行きます😱
ナカノ3196 : 2025/07/22
★★★★★
使いやすい
痒いところに手が届く。トラックに乗っていると大変便利です
コジロー● : 2025/07/05
★★★★★
マンションや団地各棟への案内について
大きなマンションや団地の各棟までの案内への強化を今後期待しています。今やなくてはならないアプリ筆頭です。末永く活用できる事を願います。
コンジンパパ : 2025/07/03
★★★☆☆
Car Play対応して!
配達で使い始めて2年程。非常に使いやすくお気に入りなのですが、Car Play非対応なのが非常に残念です。対応してくれるのを楽しみ待ってます。
ぎゃおぉん : 2025/07/01
★☆☆☆☆
鬱陶しいわぁ
車、バイクが絶対に走ってはいけない商店街を通行させようとするゴミカスアプリ。これで2000円を超える金を要求するとは!
lっっっっっっっj : 2025/07/01
★★★★☆
検索について
My配達に登録してる場所が検索時に出たり出なかったりするので改善して欲しい。
かんきちかんきち : 2025/06/25
★☆☆☆☆
値段設定間違えてる
毎月のスマホ代より高い月額使用料。完全に殿様商売思考ですね。多分日産と同じ運命になる経営陣。高評価は多分サクラか阿呆かのどちらからです。
RTX9050tix : 2025/06/24
★☆☆☆☆
50-125cc設定で保土ヶ谷バイパスに案内される
50-125の原付2種設定にしてたのですが、自動車専用道路に案内されましたまた、一通を逆走するように案内されたり、月額2000円払う価値があるかは分かりません
ワンドリの被害者 : 2025/06/24
★☆☆☆☆
音声の誤信 写真が古い
左に曲がる表示に、なっているのに、音声は「右へ、右へ」と連呼して、危ない。360°の映像が古い。高額な使用料を、支払っているので、更新まで危ないので、音声はOFFにしています。速く対策をお願いします。映像はGoogle様と共有出来ませんか、
ほぺ吉 : 2025/06/05
★☆☆☆☆
うぜぇわいい加減
あのさ?使いやすいのは全然いいんだけど、撮影して住宅選択しなきゃいけないのに何で急速拡小するんだよ?馬鹿じゃねぇの?あとさ?撮影時毎回毎回、訳わからねぇ東京のありもしない住所表記もムカつくわ、いい加減直せ、我慢の限界だわそうそう、名前不明の場所をお気に入りとして登録したいのに何故既にお気に入り登録されてんだ?と思って調べてみたら、同番地4件隣の名前無しの家にピンが立ってて、新たにお気に入り登録したいのにこの訳わからん仕様のせいで一手間二手間増やしやがって、全てが中途半端なんだわオタクらのアプリ、こっちは頼りにしてさ?高い金払ってよオタクらのアプリを使ってるのになんでこんな痒かった所に手が届くいいアプリじゃないんだよ?しっかりしろやマジで客を馬鹿にしてんのかい?最近は訳わからん何のために実装したのか不明な謎機能ばっかりふやしてよ?何でこんな些細な事に気付かない?使ってるのが馬鹿馬鹿しくなるわ、悪いけどしばらくオタクらのアプリ課金しないわ、中途半端にしてレビューも流し見してる時点で評価はゴミで星もやりたくないわ
とあるゼンリンアプリ利用者 : 2025/06/05
★★☆☆☆
(改善要求点)😭
(改善要求点)①高架橋を渡っている途中に、右に曲がります‼️右に曲がります‼️…と何度も架空(道が存在していない、無い)の道への音声案内誘導が運転を間違えそうで怖い…😭(万一、事故に遭ったら責任取れるのか…‼️)②信号のない地下道に誘導されるのが怖い…😭③音声案内が出ない…😭④停車場所が、目的地から離れすぎている…😭(大トラ等大型車仕様の為か?)⑤車の通れない舗装もしてないような細い道に誘導される…😭(1メートル幅、当然通れない…😭)⑥ 隣の類似しているアパート(V棟とVI棟の違い)に誘導案内された…😭(配達場所地点のピンズレ📍)⑧衛生写真では 近年建ったアパートや住宅が在っても 草むらや前に建っていた家の画像で有り、 最新の衛星写真が欲しい…😭⑨近年建った建築物等のアパート名や番地が記載が無い時が有る…😭⑩Google mapの番地名(公の番地)と 当アプリの建物の番地が異なる 正しい番地の表記が知りたい…😭 11. 以上の様な異常報告を都度致したいが、アプリ内の報告連絡先が 表示されておらず…😭 当方、地方在住(富山県)ですが 製作者の方は現地の地形や現場はご存知無いと存じますが…😭 運転アプリの為、 もし… 誰か 事故でも生じたら大変です…😭 一日も早く 上記の点 御確認の上、 御改善下さい…😭
Goi-sensei WORLD PEACE : 2025/05/23
★★★★☆
なかなか
Googleみたく倉庫を入力しても…ヒットしにくい所ある住所が分かれば……大体は…見つかりますNAVITIMEもですが……施設や倉庫は…でないけどキーワード検索でヒットしたらいいかな
おふゆねえ : 2025/05/19
★★★★★
救われた
これがなければ配送業務は成り立たない。命綱です。
ツユダク1218 : 2025/05/17
★☆☆☆☆
質が悪すぎる
質が悪すぎる
基本的にレビューは甘口派 : 2025/05/08
★★★★★
便利!正確!
配達以外にもプライベートでも使ってます、本当に便利です。
汚慢個ナメ太郎 : 2025/05/02
★☆☆☆☆
目的地とナビ終了地点
目的地とナビ終了地点がめちゃくちゃ離れている時がある、経験上最大4km以上ズレていた事があり、出発地点から目的地が北にあるのに、ナビ終了地点が南あるとか全くの逆方向にナビされた、月2300円もするのにマトモに機能しないとか返金レベルだろ早く直せ!
もぶりな : 2025/05/01
★★★★☆
250ccも欲しい!
250ccモードも追加して欲しい!
のるーん : 2025/04/20
★★★★☆
もう少し
常に最新バージョンの住宅地図であれば評価5です。
可愛いショコラさん : 2025/04/17
★★★★★
とても使いやすい
配達アプリとして利用していますが、一部誤りがありますが建物の入口に正確に案内してくれる事が多くとても助かっています。
sjkd1975 : 2025/04/16
★★★★★
細かい
大まかなルートは別のナビで支持してもらい、到着現地付近の分からない部分や細かな情報を確認するのに大変重宝しております。
砕けた心 : 2025/04/15
★☆☆☆☆
更新のたびに使いにくくなる
最近の更新でルート検索するたびに地図が日本地図が表示されるレベルで縮小されて、その度に毎回拡大する手間が発生するようになった。あとは運転中でないにも関わらず、運転中と認識されて操作が行えなくなるようになった。毎月安くない利用料取ってるんだからまともな更新だけして欲しい。
Ffxv8jxmbRXR : 2025/04/14
★★★★★
これから新築の事
これから新しい新築の所だったり、郵便で検索しても出ない所があるので、そこを改善して欲しい
全国選抜キャプテン🏀 : 2025/04/11
★★★★★
マンションや団地各棟への案内について
大きなマンションや団地の各棟までの案内への強化を今後期待しています。今やなくてはならないアプリ筆頭です。末永く活用できる事を願います。
コンジンパパ : 2025/04/11
★☆☆☆☆
アプデの度にレビューを消すのをやめてください。企業姿勢に疑問が残る為★1とさせていただきます。
2025-03-30追記目的地付近に到着した時の判定が甘い。目の前にいるのに終了しないことが多い。するとどうなるか?そこでの、配達を完了し次の配達に行く時、別のアプリの共有メニューから配達ナビに行き先を転送しようとすると、「現在のルートを削除します。よろしいですか?」とダイアログが表示される。それ自体が消すのに手間なのに、消すボタンを押したら何故か共有メニューから送られた次の目的地情報の入力が無かったことにされ、もう一度入力し直すハメになる。そしてGoogleマップなどからの共有メニューでは、操作する時に5秒ほど待ってから出ないと「何のアプリで共有するか?」→配達ナビタイムの選択を押してはいけない。待たずに押すと経度緯度情報が読み込まれず「共有できる情報がありません。」とされていますからだ。これをもう一度やらされる。対策をするなら、自動終了の判定を改善するのと、終了ボタンを押下したら即ナビを終了するようにして欲しい。「本当にいいですか?」は不要。誤タッチ対策なら、終了ボタンと同じサイズで横に「再開」ボタンを作れば良い。それを押したらダイアログなしで最後のナビを再開すると。2025-02-26追記ようやく共有メニュー使用不可の不具合が解消されましたが、私の書いたレビューが消されてました。消されてもメモしてあるので何度でも貼り直すだけですが、過去にどんな不具合があったか、それでも2300円取り続けたと書かれるのが都合が悪いのでしょうか。修正アプデは鈍足、言論統制は瞬足。この企業姿勢は非難されるべきです。下記に記載の軽貨物用機能のオフもいつまで待っても実装されない。月額2300円の価値は無し。2025-02-19追記最新版2.13.1で、Googleマップなどの人気地点からの共有→「配達ナビタイムで検索」を実行しても無反応になりました。至急修正してください。2024-12-18追記 共有メニューからの転送に対応していただきありがとうございました。★★から★★★にレビューを変更しました。残りの改善点も引き続きご対応願います。————————————————————————2024-10-20追記 経度緯度検索の実装をしていただきありがとうございました。★から★★に変更いたしました。残りの要望も対応願います———————————————————————— 目的地を検索する時の住所入力欄の動線を改善してください。 住所入力欄をタップすると、入力欄の位置が下から上に逃げるのやめて欲しいです。 Uberなどのアプリから届け先へのナビを始める流れは…… Uber driverアプリなどでナビを開始する操作→Googleマップなどが起動→経度緯度か住所をコピー→配達ナビタイム起動、画面下部の目的地入力欄タップ→上に逃げる→上の入力欄を長押し→ペースト→検索→建物名選択→部屋番号選択画面(不要。オフのオプションを早く実装願います)→ナビ開始 こういったものです。 ここでの一手間を一日中何十回もやることになります。ぜひ入力欄を親指の届く下のままペースト•入力できるようにしてください。——————————————————————— 貨物用機能のオフ フードデリバリーでは、時間指定•部屋番号•配達リストは邪魔でしかない。毎度毎度検索時にタップ数が多くストレス。 オフに出来るようにしてもらいたいです。———————————————————————•Appleマップ、Googleマップのようにコンパス機能を使用し、今スマホを東西南北どちらに向けているのかを表示するように変更———————————————————————•建物の入り口案内機能で間違った場所を表示するくらいなら無効化——————————————————————— •地図を全画面表示にしている時にも、My配達地点の★マークを地図の右上などに表示するように変更 ナビ終了直後に、パッとMy配達地点を表示したいのに、画面下部からバーを引き上げるのがストレス ———————————————————————↑2025.02.18大分改善されようやく評価は「良」に。2024-12-18追記 共有メニューからの転送に対応していただきありがとうございました。★★から★★★にレビューを変更しました。残りの改善点も引き続きご対応願います。————————————————————————2024-10-20追記 経度緯度検索の実装をしていただきありがとうございました。★から★★に変更いたしました。残りの要望も対応願います———————————————————————— 目的地を検索する時の住所入力欄の動線を改善してください。 住所入力欄をタップすると、入力欄の位置が下から上に逃げるのやめて欲しいです。 Uberなどのアプリから届け先へのナビを始める流れは…… Uber driverアプリなどでナビを開始する操作→Googleマップなどが起動→経度緯度か住所をコピー→配達ナビタイム起動、画面下部の目的地入力欄タップ→上に逃げる→上の入力欄を長押し→ペースト→検索→建物名選択→部屋番号選択画面(不要。オフのオプションを早く実装願います)→ナビ開始 こういったものです。 ここでの一手間を一日中何十回もやることになります。ぜひ入力欄を親指の届く下のままペースト•入力できるようにしてください。——————————————————————— 貨物用機能のオフ フードデリバリーでは、時間指定•部屋番号•配達リストは邪魔でしかない。毎度毎度検索時にタップ数が多くストレス。 オフに出来るようにしてもらいたいです。———————————————————————•Appleマップ、Googleマップのようにコンパス機能を使用し、今スマホを東西南北どちらに向けているのかを表示するように変更———————————————————————•地名検索時に、現在地や利用履歴のある土地に近いところから検索結果を出すように変更。例:「下落合」で検索→「埼玉県さいたま市中央区下落合」 の み を結果に表示。今いる場所に近いところを表示してください。———————————————————————•建物の入り口案内機能で間違った場所を表示するくらいなら無効化——————————————————————— •地図を全画面表示にしている時にも、My配達地点の★マークを地図の右上などに表示するように変更 ナビ終了直後に、パッとMy配達地点を表示したいのに、画面下部からバーを引き上げるのがストレス ———————————————————————
yuuichi0123 : 2025/03/31
★★☆☆☆
住宅地図にすると現在地が違う
離島(石垣島)だからなのか?住宅地図ONにすると現在地が200mくらいズレていてカーナビも、住宅検索も扱いづらい修正修繕お願いします。
離島住み : 2025/03/28
★☆☆☆☆
ナビの質が悪すぎる
ナビの質が悪すぎる(経路のこと)
基本的にレビューは甘口派 : 2025/03/22
★★☆☆☆
正直な感想
まず地図のレスポンスが悪い。これに尽きる。当方、それ程極端に古い機種を使ってないと思う。これに月額2300円は出せないなぁ。
otatatata : 2025/03/17
★★★★☆
住宅地図は便利だがナビの使い勝手はイマイチ
配達中に次の住所を入力しようとすると「運転中の操作はできない」旨のメッセージが出てフリーズしてしまう。全く運転していないのに頻発し、アプリの再起動を強いられる。改善してもらいたい。また、ナビのルートは通学路や住宅街の細道を迂回することが多いが、配達先はそのような場所も多い。ナビのガイドが全く使えず、自分で道を探すことが多いので、配達専用をうたうならここも改善して欲しい。
uushiro : 2025/03/14
★★★☆☆
住宅地図は便利だがナビの使い勝手はイマイチ
配達中に次の住所を入力しようとすると「運転中の操作はできない」旨のメッセージが出てフリーズしてしまう。全く運転していないのに頻発し、アプリの再起動を強いられる。改善してもらいたい。また、ナビのルートは通学路や住宅街の細道を迂回することが多いが、配達先はそのような場所も多い。ナビのガイドが全く使えず、自分で道を探すことが多いので、配達専用をうたうならここも改善して欲しい。
uushiro : 2025/03/02
★★★★☆
Googleマップから配達NAVITIMEに遷移されない
おおむね便利に利用させていただいています。本バージョンにアップデートしたところ、Googleマップの位置情報を配達NAVITIMEで共有こリンクを押しても、配達NAVITIMEアプリが起動しなくなりました。改善いただけると大変助かります。⇒2025/2/27:修正版にて不具合が解消されたことを確認できました。早速のご対応ありがとうございました!
arms017 : 2025/02/27
★☆☆☆☆
アプデの度にレビューを消すのをやめてください。企業姿勢に疑問が残る為★1とさせていただきます。
2025-02-26追記ようやく共有メニュー使用不可の不具合が解消されましたが、私の書いたレビューが消されてました。消されてもメモしてあるので何度でも貼り直すだけですが、過去にどんな不具合があったか、それでも2300円取り続けたと書かれるのが都合が悪いのでしょうか。修正アプデは鈍足、言論統制は瞬足。この企業姿勢は非難されるべきです。下記に記載の軽貨物用機能のオフもいつまで待っても実装されない。月額2300円の価値は無し。2025-02-19追記最新版2.13.1で、Googleマップなどの人気地点からの共有→「配達ナビタイムで検索」を実行しても無反応になりました。至急修正してください。2024-12-18追記 共有メニューからの転送に対応していただきありがとうございました。★★から★★★にレビューを変更しました。残りの改善点も引き続きご対応願います。————————————————————————2024-10-20追記 経度緯度検索の実装をしていただきありがとうございました。★から★★に変更いたしました。残りの要望も対応願います———————————————————————— 目的地を検索する時の住所入力欄の動線を改善してください。 住所入力欄をタップすると、入力欄の位置が下から上に逃げるのやめて欲しいです。 Uberなどのアプリから届け先へのナビを始める流れは…… Uber driverアプリなどでナビを開始する操作→Googleマップなどが起動→経度緯度か住所をコピー→配達ナビタイム起動、画面下部の目的地入力欄タップ→上に逃げる→上の入力欄を長押し→ペースト→検索→建物名選択→部屋番号選択画面(不要。オフのオプションを早く実装願います)→ナビ開始 こういったものです。 ここでの一手間を一日中何十回もやることになります。ぜひ入力欄を親指の届く下のままペースト•入力できるようにしてください。——————————————————————— 貨物用機能のオフ フードデリバリーでは、時間指定•部屋番号•配達リストは邪魔でしかない。毎度毎度検索時にタップ数が多くストレス。 オフに出来るようにしてもらいたいです。———————————————————————•Appleマップ、Googleマップのようにコンパス機能を使用し、今スマホを東西南北どちらに向けているのかを表示するように変更———————————————————————•建物の入り口案内機能で間違った場所を表示するくらいなら無効化——————————————————————— •地図を全画面表示にしている時にも、My配達地点の★マークを地図の右上などに表示するように変更 ナビ終了直後に、パッとMy配達地点を表示したいのに、画面下部からバーを引き上げるのがストレス ———————————————————————↑2025.02.18大分改善されようやく評価は「良」に。2024-12-18追記 共有メニューからの転送に対応していただきありがとうございました。★★から★★★にレビューを変更しました。残りの改善点も引き続きご対応願います。————————————————————————2024-10-20追記 経度緯度検索の実装をしていただきありがとうございました。★から★★に変更いたしました。残りの要望も対応願います———————————————————————— 目的地を検索する時の住所入力欄の動線を改善してください。 住所入力欄をタップすると、入力欄の位置が下から上に逃げるのやめて欲しいです。 Uberなどのアプリから届け先へのナビを始める流れは…… Uber driverアプリなどでナビを開始する操作→Googleマップなどが起動→経度緯度か住所をコピー→配達ナビタイム起動、画面下部の目的地入力欄タップ→上に逃げる→上の入力欄を長押し→ペースト→検索→建物名選択→部屋番号選択画面(不要。オフのオプションを早く実装願います)→ナビ開始 こういったものです。 ここでの一手間を一日中何十回もやることになります。ぜひ入力欄を親指の届く下のままペースト•入力できるようにしてください。——————————————————————— 貨物用機能のオフ フードデリバリーでは、時間指定•部屋番号•配達リストは邪魔でしかない。毎度毎度検索時にタップ数が多くストレス。 オフに出来るようにしてもらいたいです。———————————————————————•Appleマップ、Googleマップのようにコンパス機能を使用し、今スマホを東西南北どちらに向けているのかを表示するように変更———————————————————————•地名検索時に、現在地や利用履歴のある土地に近いところから検索結果を出すように変更。例:「下落合」で検索→「埼玉県さいたま市中央区下落合」 の み を結果に表示。今いる場所に近いところを表示してください。———————————————————————•建物の入り口案内機能で間違った場所を表示するくらいなら無効化——————————————————————— •地図を全画面表示にしている時にも、My配達地点の★マークを地図の右上などに表示するように変更 ナビ終了直後に、パッとMy配達地点を表示したいのに、画面下部からバーを引き上げるのがストレス ———————————————————————
yuuichi0123 : 2025/02/27
★☆☆☆☆
Googleマップからの行き先共有できない
説明ではGoogleマップの車の経路表示から、配達NAVITIMEに共有操作ができる説明ですが、現在できません。(ここ一週間前から出来なくなった。Googleマップアプリの更新によるものかも)サポートに問い合わせても返信なしです。サポート体制に不満を感じています。すぐに事象確認できる内容なのに現状把握すらの連絡もありません。年間契約したのに2万円のお金を捨てた気分です。
akiraωk : 2025/02/23
★☆☆☆☆
他社マップ共有メニューから地点情報転送が利用不可になりました。星1に落とします。
2025-02-19追記最新版2.13.1で、Googleマップなどの人気地点からの共有→「配達ナビタイムで検索」を実行しても無反応になりました。至急修正してください。2024-12-18追記 共有メニューからの転送に対応していただきありがとうございました。★★から★★★にレビューを変更しました。残りの改善点も引き続きご対応願います。————————————————————————2024-10-20追記 経度緯度検索の実装をしていただきありがとうございました。★から★★に変更いたしました。残りの要望も対応願います———————————————————————— 目的地を検索する時の住所入力欄の動線を改善してください。 住所入力欄をタップすると、入力欄の位置が下から上に逃げるのやめて欲しいです。 Uberなどのアプリから届け先へのナビを始める流れは…… Uber driverアプリなどでナビを開始する操作→Googleマップなどが起動→経度緯度か住所をコピー→配達ナビタイム起動、画面下部の目的地入力欄タップ→上に逃げる→上の入力欄を長押し→ペースト→検索→建物名選択→部屋番号選択画面(不要。オフのオプションを早く実装願います)→ナビ開始 こういったものです。 ここでの一手間を一日中何十回もやることになります。ぜひ入力欄を親指の届く下のままペースト•入力できるようにしてください。——————————————————————— 貨物用機能のオフ フードデリバリーでは、時間指定•部屋番号•配達リストは邪魔でしかない。毎度毎度検索時にタップ数が多くストレス。 オフに出来るようにしてもらいたいです。———————————————————————•Appleマップ、Googleマップのようにコンパス機能を使用し、今スマホを東西南北どちらに向けているのかを表示するように変更———————————————————————•建物の入り口案内機能で間違った場所を表示するくらいなら無効化——————————————————————— •地図を全画面表示にしている時にも、My配達地点の★マークを地図の右上などに表示するように変更 ナビ終了直後に、パッとMy配達地点を表示したいのに、画面下部からバーを引き上げるのがストレス ———————————————————————
yuuichi0123 : 2025/02/21
★★★★☆
Googleマップから配達NAVITIMEに遷移されない
おおむね便利に利用させていただいています。本バージョンにアップデートしたところ、Googleマップの位置情報を配達NAVITIMEで共有こリンクを押しても、配達NAVITIMEアプリが起動しなくなりました。改善いただけると大変助かります。
arms017 : 2025/02/18
★★☆☆☆
迷走ナビに改名した方がよい。
このアプリを他の配達アプリと比較。現在配達アプリとして提供されているすべてのアプリを有料登録し、すべて使ってみた上での比較の為、他のレビューより参考になると思います。・メリット①ナビそのものがゼンリン地図で行なわれる為、配達地点到着の瞬間から配達先に向かえる。②ルート設定が左寄せや細道回避等、細かく設定できる為、自分の運転傾向に合わせやすい。③配達先を郵便番号や地名、住所で検索できる為、配達地点の広がりによって配達地点登録がしやすい。④すべての配達先を効率よく回れる“最適順”がかなり優秀。・デメリット❶他のアプリにも言えることだが、ゼンリン地図が古く、地図上では更地だが、現地では建物があることが多々ある。❷GPSの精度が著しく悪い時があり、直進しているにもかかわらず、ずっとバックしている動きの時がある。❸ピンに向けてナビを押下したにもかかわらず、なぜかルートの線があさっての方向で終わっていることがある。→原因:その番地に複数の建物がある場合に、建物を選択せず、“この住所で登録”を押下した状態でナビを行なうと、最も近いその番地の境までしかナビをしない様子。→対策:“この住所で登録”を押下した場合はナビをタップせず、立てたピンを長押ししてナビをすると、ピンに向かってルートが出るようになる。❹写真撮影による住所読み取り速度が1件ずつしかできないのに遅い。❺“最適順”でルートを作る場合、時間指定があると最適にならない。→対策:自分の経験で時間指定を先に回り、すべて解消してから最適順にするとよい。このアプリへの要望は以下。以下が改善されれば、このアプリは筆頭になる。①ゼンリン地図を最新にしてもらいたい。②ナビはどのような登録をされたピンであったとしても、ピンに向けてナビをしてもらいたい。③配達スタート地点およびゴール地点を任意で決められるようにしてもらいたい。④写真撮影による住所読み取り速度を早くし、且つ連続撮影できるようにしてもらいたい。⑤現状で2300円/月は高額と言える為、もう少し下げてもらいたい。
女児大好き : 2025/02/02
★★★☆☆
あともう一歩
もう少し使いやすくして欲しい
poohtan1019 : 2025/01/26
★★★☆☆
My配達地点
My配達地点の名称情報がナビ地図上にも出て来て欲しい。
かんきちかんきち : 2025/01/23
★☆☆☆☆
信頼レベルを上げて!
2300円も払ってるのに!レベルがこれ?
21ちゃん : 2025/01/12
★★☆☆☆
ギリギリ使える
使えないことはないが、時々自分の位置がおかしいことがある。他のアプリでは正常なので、このアプリが原因だと思われる。iPhone15。
たはながさわさわなさまか : 2024/12/26
★★★☆☆
伝票読取に連続撮影の機能が欲しい
撮影後一個ごとに入力、登録をしないといけないのでGODOORのように連続撮影ができて後から全て登録できるようにしてほしいです。配達ルート検索は最適な場合もありますが、微妙なルートが表示されることも結構あるので使わないことが多いです。
hiroki-0522Game : 2024/12/24
★★★☆☆
大分改善されようやく評価は「良」に。
2024-12-18追記 共有メニューからの転送に対応していただきありがとうございました。★★から★★★にレビューを変更しました。残りの改善点も引き続きご対応願います。————————————————————————2024-10-20追記 経度緯度検索の実装をしていただきありがとうございました。★から★★に変更いたしました。残りの要望も対応願います———————————————————————— 目的地を検索する時の住所入力欄の動線を改善してください。 住所入力欄をタップすると、入力欄の位置が下から上に逃げるのやめて欲しいです。 Uberなどのアプリから届け先へのナビを始める流れは…… Uber driverアプリなどでナビを開始する操作→Googleマップなどが起動→経度緯度か住所をコピー→配達ナビタイム起動、画面下部の目的地入力欄タップ→上に逃げる→上の入力欄を長押し→ペースト→検索→建物名選択→部屋番号選択画面(不要。オフのオプションを早く実装願います)→ナビ開始 こういったものです。 ここでの一手間を一日中何十回もやることになります。ぜひ入力欄を親指の届く下のままペースト•入力できるようにしてください。——————————————————————— 貨物用機能のオフ フードデリバリーでは、時間指定•部屋番号•配達リストは邪魔でしかない。毎度毎度検索時にタップ数が多くストレス。 オフに出来るようにしてもらいたいです。———————————————————————•Appleマップ、Googleマップのようにコンパス機能を使用し、今スマホを東西南北どちらに向けているのかを表示するように変更———————————————————————•建物の入り口案内機能で間違った場所を表示するくらいなら無効化——————————————————————— •地図を全画面表示にしている時にも、My配達地点の★マークを地図の右上などに表示するように変更 ナビ終了直後に、パッとMy配達地点を表示したいのに、画面下部からバーを引き上げるのがストレス ———————————————————————
yuuichi0123 : 2024/12/22
★★★☆☆
大分改善されようやく評価は「良」に。
2024-12-18追記 共有メニューからの転送に対応していただきありがとうございました。★★から★★★にレビューを変更しました。残りの改善点も引き続きご対応願います。————————————————————————2024-10-20追記 経度緯度検索の実装をしていただきありがとうございました。★から★★に変更いたしました。残りの要望も対応願います———————————————————————— 目的地を検索する時の住所入力欄の動線を改善してください。 住所入力欄をタップすると、入力欄の位置が下から上に逃げるのやめて欲しいです。 Uberなどのアプリから届け先へのナビを始める流れは…… Uber driverアプリなどでナビを開始する操作→Googleマップなどが起動→経度緯度か住所をコピー→配達ナビタイム起動、画面下部の目的地入力欄タップ→上に逃げる→上の入力欄を長押し→ペースト→検索→建物名選択→部屋番号選択画面(不要。オフのオプションを早く実装願います)→ナビ開始 こういったものです。 ここでの一手間を一日中何十回もやることになります。ぜひ入力欄を親指の届く下のままペースト•入力できるようにしてください。——————————————————————— 貨物用機能のオフ フードデリバリーでは、時間指定•部屋番号•配達リストは邪魔でしかない。毎度毎度検索時にタップ数が多くストレス。 オフに出来るようにしてもらいたいです。———————————————————————•Appleマップ、Googleマップのようにコンパス機能を使用し、今スマホを東西南北どちらに向けているのかを表示するように変更———————————————————————•地名検索時に、現在地や利用履歴のある土地に近いところから検索結果を出すように変更。例:「下落合」で検索→「埼玉県さいたま市中央区下落合」 の み を結果に表示。今いる場所に近いところを表示してください。———————————————————————•建物の入り口案内機能で間違った場所を表示するくらいなら無効化——————————————————————— •地図を全画面表示にしている時にも、My配達地点の★マークを地図の右上などに表示するように変更 ナビ終了直後に、パッとMy配達地点を表示したいのに、画面下部からバーを引き上げるのがストレス ———————————————————————
yuuichi0123 : 2024/12/18
★★☆☆☆
お粗末仕様で月額2300円は高過ぎる(最後の対応から2ヶ月経過)
2024-10-20追記 経度緯度検索の実装をしていただきありがとうございました。★から★★に変更いたしました。残りの要望も対応願います———————————————————————— 目的地を検索する時の住所入力欄の動線を改善してください。 住所入力欄をタップすると、入力欄の位置が下から上に逃げるのやめて欲しいです。 Uberなどのアプリから届け先へのナビを始める流れは…… Uber driverアプリなどでナビを開始する操作→Googleマップなどが起動→経度緯度か住所をコピー→配達ナビタイム起動、画面下部の目的地入力欄タップ→上に逃げる→上の入力欄を長押し→ペースト→検索→建物名選択→部屋番号選択画面(不要。オフのオプションを早く実装願います)→ナビ開始 こういったものです。 ここでの一手間を一日中何十回もやることになります。ぜひ入力欄を親指の届く下のままペースト•入力できるようにしてください。もしくは、Googleマップなどのアプリの共有メニューから、配達ナビタイムが選べるようにして、そこから住所入力を省略できるようにしてください。 ——————————————————————— 貨物用機能のオフ フードデリバリーでは、時間指定•部屋番号•配達リストは邪魔でしかない。毎度毎度検索時にタップ数が多くストレス。 オフに出来るようにしてもらいたいです。———————————————————————•Appleマップ、Googleマップのようにコンパス機能を使用し、今スマホを東西南北どちらに向けているのかを表示するように変更———————————————————————•地名検索時に、現在地や利用履歴のある土地に近いところから検索結果を出すように変更。例:「下落合」で検索→「埼玉県さいたま市中央区下落合」 の み を結果に表示。今いる場所に近いところを表示してください。———————————————————————•建物の入り口案内機能で間違った場所を表示するくらいなら無効化——————————————————————— •地図を全画面表示にしている時にも、My配達地点の★マークを地図の右上などに表示するように変更 ナビ終了直後に、パッとMy配達地点を表示したいのに、画面下部からバーを引き上げるのがストレス ——————————————————————— •“最適な案内の為の”車種登録が車検証の画像アップのみなのをやめ、同社製カーナビタイムのように、メーカー•車種名•年式から登録できるように変更。ビッグデータ欲しさに画像撮影強制は悪質。——————————————————————— 下記は以前のレビュー————————————————————— 50ccフードデリバリーで利用。二段階右折か否かを右折する交差点上にアイコンで表示してくれるのは配達ナビタイムのみ。 同社製ツーリングサポーターにも二段階右折箇所を案内できるが、音声のみ。聞き逃すとわからなくなる。 配達ナビタイムでできるのに、ツーリングサポーターでやらないのは、“アイコン表示が欲しけりゃ月額2300円払え”というメッセージなのか。 不満点としては、“配達”とは全て貨物輸送だと決めつけている点。 フードデリバリーでは時間帯指定の機能や、部屋番号登録、配達リスト機能などは不要。オフに出来るようにしてもらいたい。 また、住所入力だけではなく経度緯度でも検索できるようにして欲しい。(同社製カーナビタイムでは出来る)
yuuichi0123 : 2024/12/05
★☆☆☆☆
読み取りの精度が悪い👎
いちいち入力しないとダメです👎最悪⤵️
303001349652 : 2024/11/30
★☆☆☆☆
使えない
音声が途中で消える
原田なやぬは : 2024/11/26
★☆☆☆☆
マンションや団地各棟への案内について
大きなマンションや団地の各棟までの案内への強化を今後期待しています。今やなくてはならないアプリ筆頭です。末永く活用できる事を願います。
コンジンパパ : 2024/11/21
★★☆☆☆
お粗末仕様で月額2300円は高過ぎる
2024-10-20追記 経度緯度検索の実装をしていただきありがとうございました。★から★★に変更いたしました。残りの要望も対応願います———————————————————————— 目的地を検索する時の住所入力欄の動線を改善してください。 住所入力欄をタップすると、入力欄の位置が下から上に逃げるのやめて欲しいです。 Uberなどのアプリから届け先へのナビを始める流れは…… Uber driverアプリなどでナビを開始する操作→Googleマップなどが起動→経度緯度か住所をコピー→配達ナビタイム起動、画面下部の目的地入力欄タップ→上に逃げる→上の入力欄を長押し→ペースト→検索→建物名選択→部屋番号選択画面(不要。オフのオプションを早く実装願います)→ナビ開始 こういったものです。 ここでの一手間を一日中何十回もやることになります。ぜひ入力欄を親指の届く下のままペースト•入力できるようにしてください。もしくは、Googleマップなどのアプリの共有メニューから、配達ナビタイムが選べるようにして、そこから住所入力を省略できるようにしてください。 ——————————————————————— 貨物用機能のオフ フードデリバリーでは、時間指定•部屋番号•配達リストは邪魔でしかない。毎度毎度検索時にタップ数が多くストレス。 オフに出来るようにしてもらいたいです。———————————————————————•Appleマップ、Googleマップのようにコンパス機能を使用し、今スマホを東西南北どちらに向けているのかを表示するように変更———————————————————————•地名検索時に、現在地や利用履歴のある土地に近いところから検索結果を出すように変更。例:「下落合」で検索→「埼玉県さいたま市中央区下落合」 の み を結果に表示。今いる場所に近いところを表示してください。———————————————————————•建物の入り口案内機能で間違った場所を表示するくらいなら無効化——————————————————————— •地図を全画面表示にしている時にも、My配達地点の★マークを地図の右上などに表示するように変更 ナビ終了直後に、パッとMy配達地点を表示したいのに、画面下部からバーを引き上げるのがストレス ——————————————————————— •“最適な案内の為の”車種登録が車検証の画像アップのみなのをやめ、同社製カーナビタイムのように、メーカー•車種名•年式から登録できるように変更。ビッグデータ欲しさに画像撮影強制は悪質。———————————————————————下記は以前のレビュー————————————————————— 50ccフードデリバリーで利用。二段階右折か否かを右折する交差点上にアイコンで表示してくれるのは配達ナビタイムのみ。 同社製ツーリングサポーターにも二段階右折箇所を案内できるが、音声のみ。聞き逃すとわからなくなる。 配達ナビタイムでできるのに、ツーリングサポーターでやらないのは、“アイコン表示が欲しけりゃ月額2300円払え”というメッセージなのか。 不満点としては、“配達”とは全て貨物輸送だと決めつけている点。 フードデリバリーでは時間帯指定の機能や、部屋番号登録、配達リスト機能などは不要。オフに出来るようにしてもらいたい。 また、住所入力だけではなく経度緯度でも検索できるようにして欲しい。(同社製カーナビタイムでは出来る)
yuuichi0123 : 2024/11/19
★☆☆☆☆
使えない
話にならない。ピンズレはするし現場位置はバグるし
お前らになんか名乗る名はない!! : 2024/10/23
★☆☆☆☆
使えない
音声が途中で消える
原田なやぬは : 2024/10/18
★☆☆☆☆
スタート地点がずれ過ぎ
ナビ始めるにあたり、プレビュー画面でスタート位置がいた場所とずれ過ぎが多くある。月額2,300円と割と値段するのにクオリティーの低さ。2,300円のアプリとは思えない程のクオリティーさなので購入する際よく吟味してから購入したほうがいいです。あとGPS信号の弱さ。
内観合宿789 : 2024/10/17
★☆☆☆☆
内容は悪くないと思うが
とりあえず高い。配達に使うのにコスパ悪すぎる。登録しないと試せないので精度は不明
しょうたろー69 : 2024/07/28
★☆☆☆☆
お粗末仕様で月額2300円は高過ぎる
2024-06-01追記 下記の改善を早急に願います。———————————————————————•目的地検索にGoogleマップからの経度緯度検索を実装———————————————————————•Appleマップ、Googleマップのようにコンパス機能を使用し、今スマホを東西南北どちらに向けているのかを表示するように変更———————————————————————•地名検索時に、現在地や利用履歴のある土地に近いところから検索結果を出すように変更。例:「下落合」で検索→「埼玉県さいたま市中央区下落合」 の み を結果に表示。———————————————————————•貨物用機能のオフ フードデリバリーでは、時間指定•部屋番号•配達リストは邪魔でしかない。毎度毎度検索時にタップ数が多くストレス。———————————————————————•建物の入り口案内機能で間違った場所を表示するくらいなら無効化——————————————————————— •地図を全画面表示にしている時にも、My配達地点の★マークを地図の右上などに表示するように変更 ナビ終了直後に、パッとMy配達地点を表示したいのに、画面下部からバーを引き上げるのがストレス ——————————————————————— •“最適な案内の為の”車種登録が車検証の画像アップのみなのをやめ、同社製カーナビタイムのように、メーカー•車種名•年式から登録できるように変更。ビッグデータ欲しさに画像撮影強制は悪質。———————————————————————下記は以前のレビュー————————————————————— 50ccフードデリバリーで利用。二段階右折か否かを右折する交差点上にアイコンで表示してくれるのは配達ナビタイムのみ。 同社製ツーリングサポーターにも二段階右折箇所を案内できるが、音声のみ。聞き逃すとわからなくなる。 配達ナビタイムでできるのに、ツーリングサポーターでやらないのは、“アイコン表示が欲しけりゃ月額2300円払え”というメッセージなのか。 不満点としては、“配達”とは全て貨物輸送だと決めつけている点。 フードデリバリーでは時間帯指定の機能や、部屋番号登録、配達リスト機能などは不要。オフに出来るようにしてもらいたい。 また、住所入力だけではなく経度緯度でも検索できるようにして欲しい。(同社製カーナビタイムでは出来る)
yuuichi0123 : 2024/06/04
★☆☆☆☆
お粗末仕様で月額2300円は高過ぎる
2024-06-01追記 下記の改善を早急に願います。————————————————————————•目的地検索にGoogleマップからの経度緯度検索を実装————————————————————————•Appleマップ、Googleマップのようにコンパス機能を使用し、今スマホを東西南北どちらに向けているのかを表示するように変更————————————————————————•地名検索時に、現在地や利用履歴のある土地に近いところから検索結果を出すように変更。例:「下落合」で検索→「埼玉県さいたま市中央区下落合」 の み を結果に表示。————————————————————————•貨物用機能のオフ フードデリバリーでは、時間指定•部屋番号•配達リストは邪魔でしかない。毎度毎度検索時にタップ数が多くストレス。————————————————————————•建物の入り口案内機能で間違った場所を表示するくらいなら無効化———————————————————————— •地図を全画面表示にしている時にも、My配達地点の★マークを地図の右上などに表示するように変更 ナビ終了直後に、パッとMy配達地点を表示したいのに、画面下部からバーを引き上げるのがストレス ———————————————————————— •“最適な案内の為の”車種登録が車検証の画像アップのみなのをやめ、同社製カーナビタイムのように、メーカー•車種名•年式から登録できるように変更。ビッグデータ欲しさに画像撮影強制は悪質。————————————————————————下記は以前のレビュー—————————————————————— 50ccフードデリバリーで利用。二段階右折か否かを右折する交差点上にアイコンで表示してくれるのは配達ナビタイムのみ。 同社製ツーリングサポーターにも二段階右折箇所を案内できるが、音声のみ。聞き逃すとわからなくなる。 配達ナビタイムでできるのに、ツーリングサポーターでやらないのは、“アイコン表示が欲しけりゃ月額2300円払え”というメッセージなのか。 不満点としては、“配達”とは全て貨物輸送だと決めつけている点。 フードデリバリーでは時間帯指定の機能や、部屋番号登録、配達リスト機能などは不要。オフに出来るようにしてもらいたい。 また、住所入力だけではなく経度緯度でも検索できるようにして欲しい。(同社製カーナビタイムでは出来る)
yuuichi0123 : 2024/06/01
★☆☆☆☆
有料版に導きすぎ
緊急の複数箇所の配送で利用したいと思いインストールしましたが、やたら有料版を勧めてきて、肝心な配送業務にかかれません。はっきり言って使うと余計な時間使わされるだけです。
Zi-ko : 2024/05/25
★☆☆☆☆
今のところ月額(年額)をこのアプリに払う価値は無い。
下記の事が改善したら⭐︎1から⭐︎5に変えます。 それぐらいには一応期待しているアプリ。 ◇問題点その① 曜日によって違ったルートを配達しています。 曜日による配達地点やルートのグループ分けができるようにしてほしいが、それがない。 一つの曜日の配達地点を本アプリで作り終えて65ピンぐらいの数になったのですが、次の曜日の別の地域の配達地点を作ろうとして新たにピンを立てるとピンが66から始まるのが非常に不便。 (なんで配達ルートが1種類しか無い前提でアプリが作られてるの?それで月額2,300円は取り過ぎ)更にそれでそのまま作っていくとピンが100を超えると新たに問題が発生。 101〜のピンはたまに1桁の数字がピンに表示されなかったりするので、 101→10→10→104→10→106みたいなピンの表示のされ方をしてしまう。 だからこそ配達ルート①、配達ルート②といった具合にグループ分けして1からピンを立てられるようにしてほしい。 (なんでこんなシンプルな問題を放置してるの?それで月額2,300円は取り過ぎ) ◇問題点その② ルートは検索したルートだけでなく、「スタート地点」「道中」「ゴール地点」まで自分の好きなように作れるようにしてほしい。配達していない日や時間帯に「こういうルートで配達したいな」と自由に作れたらその通りに動けるし、後から新規のお客さんが追加されてルートを予め編集できると本番で行ったり戻ったりしなくて済むと思う。(なんでこんな手抜きな機能しか無いの?それで月額2,300円は取り過ぎ) ◇問題点その③ My配達地点のピンの並び順を変えるのに「近い順」「登録順」しか無いのが非常に不便。 これこそグループ分けできる要素なはずなのにこの並び替えできないせいで仕事で使えない。 (なんでこんな1番重要そうな部分を手抜きしてるの?それで月額2,300円は取り過ぎ) ◇問題点その④ ピンを一回タップする度に画面半分占領してまで編集画面がいちいち出てくるのはやめてほしい。 ピンの位置を知りたくてタップする時にわざわざ画面半分を占領してまで編集画面が表示されるよりも、タップしたピンが画面中央にくるよう移動もしくは少し拡大ぐらいの挙動で良い。 或いは、画面半分を占領するぐらいなら立てたピンのリスト表示をした方が嬉しい。 (なんでこの使い勝手の悪さを放置してるの?それで月額2,300円は取り過ぎ)
よっけ♪ : 2024/05/23
★☆☆☆☆
不完全な状態での月額2300円は取り過ぎ
使い始めて数ヶ月経過。何度も要望を送っているのに、経度緯度での目的地検索が実装されない。同社製カーナビタイムでは既にできることをあえて出来なくしている。 また、配達用を謳っておきながら建物の入り口が間違っていることが多々あり、話にならない。 アマフレなどの貨物用の機能の、時間帯表示や荷物登録機能をオフにすることもいまだに出来ない。目的地検索する時にタップする数が無駄に多く非常にストレス。早急に改善してください。 ↓下記は以前のレビューです。 50cc フードデリバリー利用。二段階右折か否かを右折する交差点上にアイコンで表示してくれるのは配達ナビタイム飲み。 ツーリングサポーターにも二段階右折箇所を案内できるが、音声のみ。聞き逃すとわからなくなる。 配達ナビタイムでできるのに、ツーリングサポーターでやらないのは、“アイコン表示が欲しけりや月額2300円払え”というメッセージなのか。 不満点としては、"配達”とは全て貨物輸送だと決めつけている点。 フードデリバリーでは時間帯指定の機能や、部屋番号登録、配達リスト機能などは不要。オフに出来るようにしてもらいたい。 また、住所入力だけではなく経度緯度でも検索できるようにして欲しい。(カーナビタイムでは出来る) 案内音声が音楽にかき消されないようにボリュームを増す機能をつけて欲しい。(ツーリングサポーターでは出来る) 住所番地を打つ時に、横一列の数字キー表示ではなくテンキーを表示して欲しい。
yuuichi0123 : 2024/05/19
★☆☆☆☆
評価が高い意味がわかりません。サクラですか?
都内フーデリで使用した感想。結論から言うと月額2000円の価値は無いです。まず自車アイコンの追従が遅いです。試した端末はiPhone8plus、iPhone13pro max、iPhone15 plus。Googleマップやアップルマップに比べて感度が悪い。ナビが不親切。側道に入る際とかは事前告知なしでいきなり側道入れとか言ってくる事が多い。危ないです。右左折の際は、ただ右折、左折としか言わない時と突然セブンイレブンを右折とか言う時があるので、それだったら信号を右折とか一時停止を左折とか言えばいいのにと思いました。丁寧にコンビニを右折とか言うから右左折時は、なんらかの目印を伝えるのかと思いきや他のコンビニの右左折時には何にも言わないから意味不明です。右左折の際の交差点に変なアイコンが出るので信号を曲がるのか信号がないところを曲がるのか見えないです。ただでさえ追従が遅いので、危険です。登録されてない家やマンション多すぎ。住所打つと存在しない事になってるのが非常に多い。あと戸建ての家へのナビは入り口までナビされない事が多数。その番地のゾーンまでナビして終わり。抜け道機能ほぼ役に立ちません。思いっきりショートカット出来る道あるのにほとんど表示された試しがないです。ルート効率に関しては正直良いとは思えません。謎に大回りさせられた事何回もあります。あと地図が全体的に見にくいです。使った率直な感想は「危ない」です。月約2000円の価値はどう考えてもありません。GoogleマップかYahooマップ、Apple mapで十分です。
なさかならや8598 : 2024/05/10
★☆☆☆☆
ルートがおかしい
最適順にして配送しようとしてもどう考えても不効率的なルートを作る。しかも3件目や4件目などから次のポイントまで行くのに道1本戻るだで行けるところをわざわざ大通りに出てから行かせたがる。直線距離で順序を決めているらしいのでナビを始めると2キロ走ることになったりもする。最終的に地図だけ見て遠回りのナビ案内を無視して勝手に進むと到着できるが。それから現在地の精度が住宅街になる程悪く、1本裏の通りに居ることにされたり、されなかったりする。突然道が変わるものだから自分がどこかと疑う。そんな時はGoogleマップで現在地を開いて確認する。2600円も払うシステムとは到底思えず。同じゼンリンの地図を利用してるアプリに勝てるのが二段階右折と左寄せルートなのか?というところ。細道を効率的に利用するとうたう割に遠回りだし、どう考えても通れない道を提案するし、なんなんですか?このアプリは…。
ゆるうみいこち : 2024/04/25
★☆☆☆☆
1ヶ月無料で登録したら
すぐ2300円が引き落としされました。どういう事でしょうか
4番山田 : 2024/03/04
★☆☆☆☆
a
ツーリングサポートもそうやけどiPadにまともに対応して!
可愛いは絶対 : 2024/01/28
★☆☆☆☆
詐欺かよ…
自分の位置ピンは移動しまくるし、向いてる方角さえ掴めてない… これは無料でさえリリースすべきでは無かった・
Besu3203 : 2024/01/14
★☆☆☆☆
月額2,300円の割にGPS信号弱いし自分の位置が定まらない
月額2,300円の割にはGPS信号弱い。自分の位置がコロコロ変わる。またルートが遠回りルートしか選べない。結構な値段取ってるのに無料のGoogleマップさんよりかなり劣る
内観合宿789 : 2024/01/07
★☆☆☆☆
iPadで使いにくい ダメ。
iPadで全画面表示ならない。毎回起動時に拡大表示するが、配達リスト4件目から切れて見れない。見るために画面設定を変えて、見てまた戻す。仕事でこれは辛い。トラックナビや、ナビタイムはちゃんと全画面表示になるのに、一番利用が高い配達ナビタイムが対応しないのはなぜ?また案内制度も一番悪い。改善してほし。
5-5-5 : 2023/12/08
★☆☆☆☆
使えない
田舎ではまともに使えない。ナビも遠回りで他アプリに比べて非効率。
不満999999 : 2023/10/17
★☆☆☆☆
最悪
①伝票まともに読み込まない②まともに読み込まない住所の修正ができない③ピンの位置を変更できないこれ使って配達してる人いるの?
みそ☆ : 2023/05/06

アプリ概要

ジャンル : ナビゲーション > 仕事効率化
バージョン : 2.17.0
サイズ : 159.5 MB
現在のバージョン :
★★★★☆
839 件の評価
全てのバージョン :
★★★★☆
839 件の評価

スクリーンショット

配達NAVITIME ゼンリン住宅地図/荷物管理/カーナビのスクリーンショット - 1配達NAVITIME ゼンリン住宅地図/荷物管理/カーナビのスクリーンショット - 2配達NAVITIME ゼンリン住宅地図/荷物管理/カーナビのスクリーンショット - 3配達NAVITIME ゼンリン住宅地図/荷物管理/カーナビのスクリーンショット - 4配達NAVITIME ゼンリン住宅地図/荷物管理/カーナビのスクリーンショット - 5配達NAVITIME ゼンリン住宅地図/荷物管理/カーナビのスクリーンショット - 6配達NAVITIME ゼンリン住宅地図/荷物管理/カーナビのスクリーンショット - 7配達NAVITIME ゼンリン住宅地図/荷物管理/カーナビのスクリーンショット - 8配達NAVITIME ゼンリン住宅地図/荷物管理/カーナビのスクリーンショット - 9配達NAVITIME ゼンリン住宅地図/荷物管理/カーナビのスクリーンショット - 10

説明

2023年度グッドデザイン賞受賞
______________

7日間無料トライアル実施中!
ゼンリン住宅地図が閲覧でき、NAVITIMEのきめ細かいナビゲーション機能が備わった配達・配送ドライバー向けアプリ「配達NAVITIME」がナビタイムから登場!
物流のラストワンマイルを支える配達員の業務を一貫してサポートし、誰もがベテランドライバーのように効率的でかつ安心してラストワンマイル業務ができるようになります。
______________

[ ここが違う!8つのポイント ]

(1) 地図が凄い!
配達に便利な4種類の地図を用意しました。

・ゼンリン住宅地図:建物名や表札まで確認可能
・郵便番号地図:郵便番号ごとのエリアを表示
・行政界地図:市区町村や丁目などの行政区画を表示
・航空衛星写真地図:実際の写真で建物形状を詳細に把握

住宅地図の建物をタップするとビル内のテナントやマンション内の表札情報を確認でき、建物の入口位置まで地図上に表示可能です。
階数や部屋番号の情報まで確認できるため、目的地到着後もスムーズに配達でき、誤配防止にも役立ちます。

(2) プロ向けのルート!
「配達時間帯指定」を考慮した効率の良い配達順を提案。
登録した配達地点は、登録順、現在地から近い順、最適巡回順に並び替えが可能です。

(3) 建物やテナント名で検索可能!
全国約3800万件の「建物名検索」に対応、ビル内の「テナント名検索」も可能。
ビルやマンションなどの建物名や、ビル内のテナント名を入れるだけで、配達先を検索できます。

(4) カメラで荷物登録ができる!
伝票をカメラで自動読み取りするので効率的に荷物登録が可能。
入力時間が大幅に短縮できるのでスムーズな登録作業を実現。

(5) My宅配マップで自分だけの地図を作れる!
地図にスタンプや付箋、手書きの線を書き込むことが可能。
搬入口や車での入り方、新しい建物や戸建ての表札など、様々な情報を地図に書き込むことで、配達業務でのノウハウを蓄積できます。

(6) きめ細かいナビゲーション
大通りの信号や渋滞を避けて、抜け道を積極的に使うプロ向けのルートを提供します。
道の狭い住宅街や、初めての配達エリアでの法令順守や安全運転を支援します。
「一時停止」「事故多発地点案内」「ゾーン30」では画面上と音声で注意喚起します。

(7) 自転車便にも対応!
車では通れない細い道など、自転車での配達に適したルートを検索できます。
大通りを避けた「裏道優先」ルートも提案!

(8) 原付バイクにも対応!
原付バイクでは走行できない高速道路やアンダーパス、トンネルなどを避けて、原付バイクのためのルートを検索できます。
二段階右折案内と小回り右折案内にも対応していて、音声とアイコンで注意喚起を行います。
また、誤進入しやすい高速道路出入口で注意喚起を行い、安心・安全な走行をサポートします。

[ その他機能 ]
■ 住所/郵便番号/地図から検索、荷物の詳細情報をかんたん登録
■ 登録した配達先をリスト/地図で管理、時間帯指定で絞り込みも可能
■ 未配達/不在/完了のステータス管理、配達完了率で進捗を確認
■ 駐停車・駐車禁止表示で配達中の駐車・駐停車禁止違反を防止
■ 宅配トラックに便利な荷さばき地点・区間を地図上に表示
■ 幅員表示で住宅街などの狭い道への誤進入を防止
■ 配達NAVITIME Web版で事前にプラン作成が可能

こんな方におすすめ
■Amazonフレックス、PickGo(ピックゴー)、ハコベルなどの軽貨物ドライバー
■ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便などの小型・中型トラックドライバー
■ソクハイなどのバイク便ドライバー
■Uber、出前館などのフードデリバリー、宅配、出前などの配達員
■その他、ラストワンマイル配送に関する全ての方
_____________

◆ 利用環境
・iOS 15.0以上

◆ プライバシーポリシー
・アプリ内「マイページと設定(アプリ内右側の歯車ボタン)」>「利用規約」>「プライバシーポリシー」に記載

リリース情報

・My配達地点をお好みの順番に並び替えできるようにしました。
・特定のエリアで地図を操作した際にアプリが強制終了しないようにしました。
・配達ピン横の名称を表示しない設定を追加しました。
・住所検索で都道府県を北海道始まりのコード順で表示できるようにしました。