アプリ詳細
怒り度・不満度・喜び度 評価
レビューに書かれているワードをカウントし、
その割合を元に独自の評価を行っております。
インストール判断の一つとしてご利用ください。
その割合を元に独自の評価を行っております。
インストール判断の一つとしてご利用ください。
怒り : 33%
詐欺,訴える,危険,酷い,最低,最悪,悪徳,ゴミ,金返せ...
詐欺,訴える,危険,酷い,最低,最悪,悪徳,ゴミ,金返せ...
不満 : 48%
広告,バグ,エラー,不具合,落ちる,出来ない,改善,修正して...
広告,バグ,エラー,不具合,落ちる,出来ない,改善,修正して...
喜び : 19%
良い,楽しい,大好き,面白い,便利,使いやすい,満足,最高...
良い,楽しい,大好き,面白い,便利,使いやすい,満足,最高...
カスタマーレビュー★
★★★★☆
いいアプリですが各地の震度や緊急地震速報等内容は充実してて課金する価値はあります。一方で、バッテリーの消耗が大きく気づくと充電残量が大きく減っており、その原因がこのアプリということが多いです。また、比較的大きな地震が発生した場合、アクセスが集中するのかアプリにその地震が反映されるまで時間がかかります。WNIからの地震通知の方が早い時もあり、改善して欲しいと感じています。
TAKE5N : 2025/05/09
★★★☆☆
音量の調整が不便かも「マナーモード時に音声で通知する」 「揺れ測定」機能をONにしていると常時メディアが再生されている動作になっており、メールの通知音などもメディア音量と同期してしまうためOFFにした方がいいかもしれません。iPhone等マナーモードを多用する方や通知音量を気にする方には他のアプリを勧めます。どうやらこのアプリの特性とiOSの相性が悪いみたいです。Androidは上記の問題は起こりません。
ピタ餅 : 2024/11/06
★☆☆☆☆
バッテリー消費が激しい下記の理由で解約した。①あまりにもバッテリー消費が激しく(全体の3割をこのアプリが消費している)、スマホ本体が熱くなることが増えた。②勝手にログアウトされている事が頻発し、肝心な時に機能しないリスクがあった。
kawa_apple : 2024/08/05
★☆☆☆☆
ゴミです金を払わないと使えません
W.ETERNAL : 2024/01/02
★☆☆☆☆
意味が無い大津波警報が出て、ウェザーニュースからここに誘導されたが有料と出てきた。命の危険を感じているのにお金を要求してきて、避難の時間が無駄になった
kakutomo0088 : 2024/01/02
★☆☆☆☆
バッテリー消費長年使っています。 アプリの更新があまりされないままです。 フリーズも多いです。 バックグラウンド待機状態で、バッテリーの40%以上をこのアプリが消費します。 有料アプリなのでそろそろ改善してほしいですね…
Danyodanyo : 2023/12/10
★☆☆☆☆
超不満なんで有料なの?)まずこのアプリマジでよくない‼️自分これ良さそうって思って買ったらどういう事?まだ購入してない皆さん。あまり入れない方が良いですよ。
うえたき : 2023/03/21
★☆☆☆☆
絶対損する課金しないと見れないし見れたところで内容薄いしただ損するだけこんなので見るくらいならウェザーニュースで十分
azhsoft : 2022/09/19
★☆☆☆☆
パスワード入力ID変更したいのにパスワード入力しても、パスワード間違ってると表示されて登録できない。何度も確認してるがなぜ??
チーズクリーム1111 : 2022/05/10
★☆☆☆☆
初めてご利用の方初めてご利用の方のボタン押したら課金進めてきた
roblox神すぎ : 2022/01/17
★☆☆☆☆
年々と…10年以上使っています。料金を払ってでも、速報性を重視して採用しました。最初の頃は、速報性やアプリの安定性も比較的良いものでしたが、最近はOSのアップデートへの新規対応も無く、バックグラウンドで稼働させていても、頻繁にサーバーリストが取得出来ないとの表示が出ており使い物になりません。残念ですね。もっと安定化を図るようにして下さい。
Danyodanyo : 2021/09/23
★☆☆☆☆
バッテリー食いすぎ便利だけど、バッテリー食いすぎて使い物にならない。地震が来てもこのアプリのせいでバッテリー切れになって困りそう。
けいふんけいふん : 2021/06/24
★☆☆☆☆
最悪ゴミ 騙されるな
ZA.凡人 : 2021/04/19
★☆☆☆☆
危険を知らせるアプリこそ安否を第一に考えて無料にすべき!!そうすれば、ウェザーニュースをフォローしてくれる人が増えると思います。損して特をする!アイリスオーヤマの社長を見習うべきでしょう。
メイク委員 : 2021/02/14
★☆☆☆☆
ダメです。有料会員登録しないといけません。会員登録しないようにして下さい。
やなやねゆな : 2020/05/20
★☆☆☆☆
会費制会費が必要ならしっかり表示して欲しい即削除した
過小広告 : 2020/03/29
★☆☆☆☆
既に有料会員なのに何故こちらでまた有料登録しなくてはならないのだろう。統合してくださいよ。
maxddddd888 : 2020/02/20
★☆☆☆☆
バッテリー喰い虫とてつもなくバッテリーが消耗していく為、速攻削除しました。
草‼︎ : 2019/11/18
★☆☆☆☆
金払うだけ無駄すぎる震度などの通知は確かに早いけれど最近 静岡県に緊急地震速報が出た際こちらのアプリからは何の警告もなく金払ってるのにここぞのときに鳴らない音に落胆した。震度2以上の通知はいらないと設定してあるのに震度1未満でも現在地は揺れないのにやたら注意がくるからウザいだけ。もういらない。
ほうこう丸 : 2019/06/27
★☆☆☆☆
有料?なら別にいらーん
はげている : 2019/05/11
★☆☆☆☆
有料かよそもそもアプリを見る前に課金しろって笑もしもの時用に入れたいアプリに毎月月額払えるかよ頭悪すぎ
ちみぉ : 2019/04/15
★☆☆☆☆
APP内課金?最初から有料アプリにしとけっ!
ちるげたん : 2019/04/13
★☆☆☆☆
命より利益優先なのでしょうか試みは有益と思いますし、インフラ維持のためにある程度の課金は仕方ないとは思いますが高すぎると思いますまた既にウェザーの有料会員も別途料金を取るわけですから実質二重課金です本来の趣旨を考え広く普及する仕組みに改善を望みます
DQXDQX : 2019/03/14
★☆☆☆☆
有料なら有料と何故書かない?1か月無料体験があるとしても2ヶ月めからは有料でしょ?東日本大震災があり、東南海地震の危険性が叫ばれていて、日本各地で地震が頻繁に起きているいま、皆んなが必要としているのに?人命よりお金ですか?かの国にいかれたほうがよいのでは?
ばかばかしくなった : 2019/02/09
★☆☆☆☆
使用するのにダウンロードは無料なのでダウンロードしてアプリ開いて会員登録すれば使用できると書かれていたのに有料なのは一切概要欄?のところに書かれてないので正直騙されたかんじ。app自体を有料にした方がいい購入する際はお気をつけてください
ぴかぐっち : 2019/01/27
★☆☆☆☆
課金金額が大きい事をもっと主張して!無料の利用はないんだね。会員登録する前に、ぜーんぶ読んだら、一番下の方に小さく30日間は無料、その後年会費で3000円ちょいだったかな?の課金がありますって…月割にしたら大した金額じゃないのかもしれないけど、一度にかかる金額デカいんだからさぁ、もう少し利用者のこと考えようよ??
ミキちょん(*゜∀゜*) : 2019/01/19
★☆☆☆☆
アプリについて。退会したのに、今だに、料金が発生しています。何故ですか?
楽天1207 : 2019/01/16
★☆☆☆☆
質問です毎月360円引かれてるのに気付きました。いつからでしょうか?退会するにはアプリを削除するだけで良いのでしょうか?
Honyala : 2018/11/20
★☆☆☆☆
狼少年アプリ緊急地震速報のアラームが設定では震度3以上としているのに、震度1でも発報する為やたらなりまくって煩い。こんなのでいちいちアラーム鳴らされていては、本物の大地震が来たとしても無視する様になる。役に立たないので削除した。
tavitohaseru : 2018/11/03
★☆☆☆☆
課金アプリこのアプリは有料です。ほかの無料アプリを使うことを推奨します。
こばた」 : 2018/06/21
★☆☆☆☆
夜中になるのがちょっとちゃんとほかの場所ならないようにと震度も5以上に設定してるのに震度1未満でもなり夜中や明け方にものスゴイ音で警報がなりびっくりしてかなり心臓に悪いです。今日も朝方になりびっくりして飛び起きました。自分の住んでるところ以外はならないようにちゃんとしてほしいです。
おどろいたびっくり : 2018/05/19
★☆☆☆☆
どうにかなりませんか?ログイン画面から先に全く進めません。ログインすらできません。これは困ります。
Hjjddtjjhffjkki : 2018/05/14
★☆☆☆☆
ありえん命を守るためのアプリなのに課金しないといけないってどうなの
なゃあゆは : 2018/04/15
★☆☆☆☆
バッテリー消費半端なし!仕事終わりに見ると、すでに10%を切ることしばしば…購入したけど、削除に迷う
YOJIさん : 2018/03/10
★☆☆☆☆
無料では無い月額払わなきゃ使えない。他のをお勧めします。
ハイジン : 2018/01/06
★☆☆☆☆
有料アプリですインストールだけ出来てログインするには有料会員の登録が必要でした。ならアプリ自体有料で出せばいいのに。まぎらわしい。
uniqi : 2017/09/10
★☆☆☆☆
使えません。サーバーリストが取得出来ませんと出て使い物になりません。4GでもWi-Fiでも使えません。使わない方がいいです。損します。お金払ってるのに放置しておくこの会社酷いですね。呆れました。
iPodWindows1000 : 2017/08/22
★☆☆☆☆
有料はないわ‼️これは 有料ウェザー会員なら無料で使えるアプリにしないと‼️
キラキラ⭐ : 2017/08/11
★☆☆☆☆
無料だと思ってダウンロードしたのに月会費払わないと使えないとか…騙された。
るっしー : 2017/08/11
アプリ概要
スクリーンショット





説明
◆バッテリー消費を抑える方法について◆
地震津波の会では、日々みなさまからアプリの動作状況や、地震、津波などの防災、災害情報のあり方についてご意見をいただいており、大変参考にしております。
ここ数カ月間、『バッテリー消費を抑えるにはどうすればよいのか』というお問い合わせをいただいております。
地震津波の会のアプリは、1秒でもはやく地震速報・津波警報・津波注意報をお届けするために、バックグラウンドでもすぐにデータ受信し通知できるように設計されています。
ですが、バッテリー消費が気になる場合は、これらの機能を一部 OFF にすることにより、バッテリー消費を抑えることが可能です。
ここでは、この手順についてご紹介します。
なお、設定によって、地震の通知方法が、アプリ専用サーバーから、プッシュ通知に切り替わる場合、通知が若干遅延します。ご了承ください。
=バッテリー消費を防止する方法=
【現在地に連動して通知をオフ】
都道府県ごとの通知に設定することで、端末のGPS機能によるバッテリー消費を抑えることができます。
【マナーモード音声通知をオフ】
【揺れ測定機能をオフ】
上記の2つの機能に関しては、機能を実現するために、アプリがバックグラウンド状態で常に待機(通信)状態となり、バッテリーの消費が通常よりも大きいため、消費が気になる方はオフにしてください。
-------------------
「地震津波の会」は、どんな時でも迅速に必要な情報へアクセスできることを目的に発足したコミュニティで、地震速報・津波警報・津波注意報の発表時の情報伝達のあり方、そして必要な情報を伝えるためのインフラとは何かを会員の皆様と共に考えていく新しい情報ネットワークです。
本アプリケーションは、3100円(年額自動更新)または360円(月額自動更新)の有料会員向けで、以下の地震や津波などの防災・災害情報をいつでも確認することができます。
【地震津波の会メニュー】
◆地震を検知次第、あなたがいる場所にいち早く通知
緊急地震速報サービス『The Last 10 Seconds』
地震の発生直後、震源に近い地震計でとらえた観測データを解析。GPSによる位置情報をもとに、その時あなたがいる場所の地震の震度や到達時刻を推定し、可能な限り素早くお伝えします。
また、もしもの時にお手持ちの端末がマナーモードでも、緊急地震速報が鳴るよう、設定も可能です。
アプリ起動時は、音声によるカウントダウンにて、地震の到達をお知らせします。
(なお、バックグラウンドで位置情報(GPS)の利用は、バッテリーの消費量が大きくなる場合がありますのでご注意ください。)
◆迅速につながる『地震情報』『津波情報』
最新の地震情報(震源・マグニチュード・各地の震度など)、津波情報(津波の高さ予想・到達予想時刻・満潮時刻・観測値)をどこよりも早く詳しくお伝えします
また、現地からの地震の揺れに関する情報をリアルタイムに確認、報告することができます。
◆2秒毎に津波を観測、捕捉することができる世界初の『津波レーダー』情報
ウェザーニューズでは、津波による被害軽減を目的として、津波を観測・捕捉する「津波レーダー」を独自で開発。その津波の観測データを元に、大きな津波が発生した場合、その接近や到達を視覚化し、防災・減災にお役立ていただけます。
◆地震・津波発生時に最新情報を配信『地象センターからのお知らせ』
津波レーダーやその他インフラを活用し、24時間世界中の地象現象を監視している、ウェザーニューズ地象センターから有事の際には随時地震・津波に関する防災・災害情報をお伝えしていきます。
◆会員の皆様と定期的に接続テストや動作確認をする『減災訓練』
地震・津波発生時でも“必ず迅速につながる”インフラであるため、会員の皆様と定期的な接続試験を行っています。その結果を受けて、アプリの改善やサーバーの増強などを進めて行きます。
◆減災に関する最新の取り組みや、減災の知識を深めることができる『減災コラム』
◆会員の皆様と、減災訓練の予定や不具合の進捗状況など大切なお知らせを共有する『お知らせ&開発者ブログ』
この「地震津波の会」は、地震・津波発生時でも“必ず迅速につながる”インフラを会員の皆様へ提供するため、会員の皆様と定期的な接続試験をおこない、適切な専用サーバーの増強を適宜おこなっていくほか、会員の増加と共に新しいインフラやサービスを構築していく特徴があります。「地震津波の会」とあなたを常にネットワークでつなげておくことによって、突発的な地震・津波においても詳しい状況をリアルタイムに把握することができ、迅速な個人の防災・減災活動が取れるよう、被害軽減に役立てていきます。
注)地震速報、津波警報、津波注意報の発表時は、携帯キャリアの制限により輻湊が起きる可能性がありますので、「地震津波の会」をスムーズにお使いいただくためにWi-Fiでの接続を推奨いたします。
◆地震津波の会会員登録(有料、自動更新)について
本アプリの機能をご利用頂くには、
「地震津波の会会費」(有料、自動更新)をアプリケーション内でご購入手続きください。
会員登録はご購入頂いた期間有効です。期間内に追加購入頂きますと、その期間分が加算されます。
期間途中での解約に際し、返金は致しかねますのでご了承ください。
自動更新アイテムは、年間または月額の2種類がございますので、どちらかをお選びください。
自動更新アイテムについて
- タイトル:地震津波の会 会費 自動更新
- 期間:1年もしくは1ヶ月ごと自動更新
- 価格:3100円(年額自動更新)または360円(月額自動更新)(ただし、AppStore により改定される場合があります)
- お支払いは、iTunes のアカウントに課金されます。
- 購買期間が終了する24時間前までに解約しない限り、有料会員サービスが自動更新されます。
- 有料会員サービスが更新される際には、年額料金(3100円)または月額料金(360円)が自動課金されます。
- 無料お試し期間終了後は、自動的に有料会員サービスへ移行し、年額料金、または月額料金が課金されます。
- 自動更新後の料金は、会員期間終了日の24時間前までに請求されます。
- 自動更新の停止は、購読の管理画面から行うことができます
- 購読期間中の残存期間分のキャンセルはお受けできません。
- 無料お試し期間が残っていても、明示的に購入された場合には、その権利を喪失するものとします。
◆販売元情報
販売元:株式会社ウェザーニューズ (千葉県千葉市美浜区中瀬1-3)
◆お問い合わせ先(サポートデスク)
https://qt.weathernews.jp/s/qt/help/faq_15.html
◆Privacy policy : https://weathernews.jp/ip/kiyaku/privacypolicy.html
Term of use: https://weathernews.jp/ip/kiyaku/
地震津波の会では、日々みなさまからアプリの動作状況や、地震、津波などの防災、災害情報のあり方についてご意見をいただいており、大変参考にしております。
ここ数カ月間、『バッテリー消費を抑えるにはどうすればよいのか』というお問い合わせをいただいております。
地震津波の会のアプリは、1秒でもはやく地震速報・津波警報・津波注意報をお届けするために、バックグラウンドでもすぐにデータ受信し通知できるように設計されています。
ですが、バッテリー消費が気になる場合は、これらの機能を一部 OFF にすることにより、バッテリー消費を抑えることが可能です。
ここでは、この手順についてご紹介します。
なお、設定によって、地震の通知方法が、アプリ専用サーバーから、プッシュ通知に切り替わる場合、通知が若干遅延します。ご了承ください。
=バッテリー消費を防止する方法=
【現在地に連動して通知をオフ】
都道府県ごとの通知に設定することで、端末のGPS機能によるバッテリー消費を抑えることができます。
【マナーモード音声通知をオフ】
【揺れ測定機能をオフ】
上記の2つの機能に関しては、機能を実現するために、アプリがバックグラウンド状態で常に待機(通信)状態となり、バッテリーの消費が通常よりも大きいため、消費が気になる方はオフにしてください。
-------------------
「地震津波の会」は、どんな時でも迅速に必要な情報へアクセスできることを目的に発足したコミュニティで、地震速報・津波警報・津波注意報の発表時の情報伝達のあり方、そして必要な情報を伝えるためのインフラとは何かを会員の皆様と共に考えていく新しい情報ネットワークです。
本アプリケーションは、3100円(年額自動更新)または360円(月額自動更新)の有料会員向けで、以下の地震や津波などの防災・災害情報をいつでも確認することができます。
【地震津波の会メニュー】
◆地震を検知次第、あなたがいる場所にいち早く通知
緊急地震速報サービス『The Last 10 Seconds』
地震の発生直後、震源に近い地震計でとらえた観測データを解析。GPSによる位置情報をもとに、その時あなたがいる場所の地震の震度や到達時刻を推定し、可能な限り素早くお伝えします。
また、もしもの時にお手持ちの端末がマナーモードでも、緊急地震速報が鳴るよう、設定も可能です。
アプリ起動時は、音声によるカウントダウンにて、地震の到達をお知らせします。
(なお、バックグラウンドで位置情報(GPS)の利用は、バッテリーの消費量が大きくなる場合がありますのでご注意ください。)
◆迅速につながる『地震情報』『津波情報』
最新の地震情報(震源・マグニチュード・各地の震度など)、津波情報(津波の高さ予想・到達予想時刻・満潮時刻・観測値)をどこよりも早く詳しくお伝えします
また、現地からの地震の揺れに関する情報をリアルタイムに確認、報告することができます。
◆2秒毎に津波を観測、捕捉することができる世界初の『津波レーダー』情報
ウェザーニューズでは、津波による被害軽減を目的として、津波を観測・捕捉する「津波レーダー」を独自で開発。その津波の観測データを元に、大きな津波が発生した場合、その接近や到達を視覚化し、防災・減災にお役立ていただけます。
◆地震・津波発生時に最新情報を配信『地象センターからのお知らせ』
津波レーダーやその他インフラを活用し、24時間世界中の地象現象を監視している、ウェザーニューズ地象センターから有事の際には随時地震・津波に関する防災・災害情報をお伝えしていきます。
◆会員の皆様と定期的に接続テストや動作確認をする『減災訓練』
地震・津波発生時でも“必ず迅速につながる”インフラであるため、会員の皆様と定期的な接続試験を行っています。その結果を受けて、アプリの改善やサーバーの増強などを進めて行きます。
◆減災に関する最新の取り組みや、減災の知識を深めることができる『減災コラム』
◆会員の皆様と、減災訓練の予定や不具合の進捗状況など大切なお知らせを共有する『お知らせ&開発者ブログ』
この「地震津波の会」は、地震・津波発生時でも“必ず迅速につながる”インフラを会員の皆様へ提供するため、会員の皆様と定期的な接続試験をおこない、適切な専用サーバーの増強を適宜おこなっていくほか、会員の増加と共に新しいインフラやサービスを構築していく特徴があります。「地震津波の会」とあなたを常にネットワークでつなげておくことによって、突発的な地震・津波においても詳しい状況をリアルタイムに把握することができ、迅速な個人の防災・減災活動が取れるよう、被害軽減に役立てていきます。
注)地震速報、津波警報、津波注意報の発表時は、携帯キャリアの制限により輻湊が起きる可能性がありますので、「地震津波の会」をスムーズにお使いいただくためにWi-Fiでの接続を推奨いたします。
◆地震津波の会会員登録(有料、自動更新)について
本アプリの機能をご利用頂くには、
「地震津波の会会費」(有料、自動更新)をアプリケーション内でご購入手続きください。
会員登録はご購入頂いた期間有効です。期間内に追加購入頂きますと、その期間分が加算されます。
期間途中での解約に際し、返金は致しかねますのでご了承ください。
自動更新アイテムは、年間または月額の2種類がございますので、どちらかをお選びください。
自動更新アイテムについて
- タイトル:地震津波の会 会費 自動更新
- 期間:1年もしくは1ヶ月ごと自動更新
- 価格:3100円(年額自動更新)または360円(月額自動更新)(ただし、AppStore により改定される場合があります)
- お支払いは、iTunes のアカウントに課金されます。
- 購買期間が終了する24時間前までに解約しない限り、有料会員サービスが自動更新されます。
- 有料会員サービスが更新される際には、年額料金(3100円)または月額料金(360円)が自動課金されます。
- 無料お試し期間終了後は、自動的に有料会員サービスへ移行し、年額料金、または月額料金が課金されます。
- 自動更新後の料金は、会員期間終了日の24時間前までに請求されます。
- 自動更新の停止は、購読の管理画面から行うことができます
- 購読期間中の残存期間分のキャンセルはお受けできません。
- 無料お試し期間が残っていても、明示的に購入された場合には、その権利を喪失するものとします。
◆販売元情報
販売元:株式会社ウェザーニューズ (千葉県千葉市美浜区中瀬1-3)
◆お問い合わせ先(サポートデスク)
https://qt.weathernews.jp/s/qt/help/faq_15.html
◆Privacy policy : https://weathernews.jp/ip/kiyaku/privacypolicy.html
Term of use: https://weathernews.jp/ip/kiyaku/
リリース情報
iOS15の即時通知に対応しました。
対応OSをiOS 12以降に変更しました。
リストアが失敗する不具合に対応しました。
対応OSをiOS 12以降に変更しました。
リストアが失敗する不具合に対応しました。