アプリ詳細

評価シートのアプリアイコン
39Software
★★☆☆☆
更新日:2025/10/31 04:20
このアプリを解約、キャンセルし、
課金を停止したい方はこちらをご覧ください。
アプリ内課金の
解約 返金 キャンセル方法

怒り度・不満度・喜び度 評価

レビューに書かれているワードをカウントし、
その割合を元に独自の評価を行っております。
インストール判断の一つとしてご利用ください。
怒り : 20%
詐欺,訴える,危険,酷い,最低,最悪,悪徳,ゴミ,金返せ...
不満 : 47%
広告,バグ,エラー,不具合,落ちる,出来ない,改善,修正して...
喜び : 33%
良い,楽しい,大好き,面白い,便利,使いやすい,満足,最高...

カスタマーレビュー★

★☆☆☆☆
保管できないし、プリントアウトできない。
せめてPDF変換できれば、なんとか使えるのに涙
やはまあこりをま : 2023/08/07
★☆☆☆☆
落ちる
使い方についていじってればつかめますが、項目を入力していざ評価するぞというタイミングでアプリ落ちるので、評価出来ませんっっwこれってアップデートはされないのでしょうか?
☆LiTTLe1987☆ : 2023/07/17
★☆☆☆☆
全く使いものになりません!
意味不明、本当に使えるものなのかも不明です。こんなので金取るなんて詐欺同然、信用できません
monkinti : 2017/08/05
★☆☆☆☆
削除ボタンで削除できない
発想はとても良いと思います。ですが、ユーザーインターフェイスが最悪です。アプリ内の「操作方法」は文章ばかりで非常に分かり難く、問い合わせのリンクも見当たりません。そしてタイトルに書いた通り、評価項目定義ページの削除ボタンが機能していません。修正をお願いします。また、評価定義も削除できるようにお願いします。600円支払う価値はありません。せめて、無料で最低限の機能を完成させてから、有料にしてください。
ものぐさ系女子 : 2014/05/09
★☆☆☆☆
評価入力ができない
自己評価のために購入しました。評価定義のサンプルがあるのはいいのですが、そのサンプルの評価入力ですら出来ません。入力が出来ないのは、一番の売りとなってるであろう5段階評価の入力です。20回に1度、入力画面が出るかでないかです。いろいろ触って見て、ただ一度だけ入力が叶いました。総評コメントだけは無理なく出来るので、名前に一言添えるだけで600円を払っていいのなら購入してもいいでしょう。ただ5段階評価を期待していた自分にとっては、お金をドブに捨てたのと同じでした。
浮きもに小えび : 2013/02/15
★☆☆☆☆
ユーザーインターフェースが
自身で作ろうと思っていた物があったので、購入しました。見た目もこうしたいと思っていたので。ですが、残念なことに入力する側の考えが一切考慮されておらず。思うように入力できないことに不満を感じました。見た目がいいだけに、とても残念です。ユーザーが、使いやすいように変えることでとても良いアプリになると思います。新しくなることを期待します。
ZERO=ZEN : 2013/02/13

アプリ概要

ジャンル : ビジネス > ユーティリティ
バージョン : 3.2
サイズ : 9.9 MB
現在のバージョン :
★★☆☆☆
7 件の評価
全てのバージョン :
★★☆☆☆
7 件の評価

スクリーンショット

評価シートのスクリーンショット - 1評価シートのスクリーンショット - 2評価シートのスクリーンショット - 3評価シートのスクリーンショット - 4評価シートのスクリーンショット - 5

説明

■概要
企業/店舗の価値・クオリティを高めるためにも「評価・診断・調査」することは重要です。
「評価シート」はお手持ちのiPhone,iPad端末で、簡単操作で「評価・診断シート」を作成できます。
人事評価・店舗評価・商品レビュー・面接・衛生チェック・品質管理等でご利用頂けます。
また、コンサルティング業務・覆面調査の一環としても活用できます。

評価シートは評価定義にて各項目の回答毎に配点を設定することで評価を数値化し、直観的に把握しやすいレーダーチャート付きのレポートを作成します。
評価定義は任意に作成することができますので、御社の仕様に合わせて作成して下さい。
【評価定義の仕様】
・評価分類数:3~10
・各分類での項目数:特に制限は設けていません。
・各項目での回答数:2~5

◆実用的なサンプル評価定義をご用意しています。以下の定義を取り込むことができます。
・IT機能評価
・意欲評価
・能力評価
・飲食フロアー業務評価
・介護業務評価

また、評価結果を複数指定して比較することもできます。
さらに「集計情報」にて該当期間の評価結果(総合評価・分類評価)を集計し、一覧表示・グラフ表示できます。また、推移も一覧・グラフ表示できます。

■手順
●運用準備
1.基本情報の設定
2.評価定義の設定
※サンプル定義を取り込むことも可能
(3.評価対象の設定)
※評価入力時に新規作成することも可能です。

●運用
1.評価入力
※評価入力後、即時にレーダーチャート付きのレポートを確認できます。

2.評価結果
検索一覧表示、レーダーチャート付きのレポート表示、比較表示。

3.集計情報
評価対象別集計、評価定義別集計、推移表。
各一覧表・グラフ表示します。

●バックアップ
Ver1.1より「データ保守」にバックアップ・復元機能を追加しました。(一時的)
※iCloud又はiTunesにてバックアップ(同期)をお願いします。

リリース情報

端末の暦法=和暦での不具合対応を行いました。