アプリ詳細
怒り度・不満度・喜び度 評価
レビューに書かれているワードをカウントし、
その割合を元に独自の評価を行っております。
インストール判断の一つとしてご利用ください。
その割合を元に独自の評価を行っております。
インストール判断の一つとしてご利用ください。
怒り : 35%
詐欺,訴える,危険,酷い,最低,最悪,悪徳,ゴミ,金返せ...
詐欺,訴える,危険,酷い,最低,最悪,悪徳,ゴミ,金返せ...
不満 : 41%
広告,バグ,エラー,不具合,落ちる,出来ない,改善,修正して...
広告,バグ,エラー,不具合,落ちる,出来ない,改善,修正して...
喜び : 24%
良い,楽しい,大好き,面白い,便利,使いやすい,満足,最高...
良い,楽しい,大好き,面白い,便利,使いやすい,満足,最高...
カスタマーレビュー
★☆☆☆☆
どうなってんの?数年前、無料バージョンを利用させてもらっためした。有料になったのでやめたのですが、最近、やはり予測も割と当たってたので良いのでは?と思い、有料をインストール。なのに今朝から全く立ち上がらない。他の人のレビュー見て信用出来なくなってきました。研究費とか言ってたのは本当?立ち上がらないため、解約すらできない状態
Chasaline : 2024/10/09
★☆☆☆☆
ただの見本で使えないただの見本で使えない。時間の無駄
とにぃ。 : 2020/05/20
★☆☆☆☆
最悪です何も役に立ちませんでした
ちゃあ.. : 2020/02/24
★☆☆☆☆
全然当たらへん残念。
M6.8 : 2019/06/19
★☆☆☆☆
何年か前に…某人気テレビ番組で紹介されていました 月額料金が高い理由も公開していました、天気予報とは違い予測は難しいかと思うがまずは無料で最高の情報を提供しないと信憑性に欠ける私は応援したいが課金まではしたくないしかし…あれからやっと新しくなったかと思ったらとても残念 消しました
Jr.mon : 2018/11/06
★☆☆☆☆
前のコメントと全く同じ状況です。
ggumshoe : 2018/11/06
★☆☆☆☆
アップデート後使えなくなりました購入済みなのに、見本しか表示されなくなり、購入を促すページが表示されています。不具合ではないでしょうか?
Gやまめ : 2018/11/03
★☆☆☆☆
バージョンアップ!で、有料版に移行しないと無料版は一切機能しなくなりました。早速アンインストールします^ ^
バイクに乗る人 : 2018/11/03
★☆☆☆☆
?予測?のはずですが、2017年と出ています。課金しないと2018年のものが見られないのか、単なる間違いか・
ゆかりん0330 : 2018/11/02
★☆☆☆☆
2年使ったが不要別アプリと並行して2年?それ以上使いましたが評価低いのよくわかります。解約忘れてたんで先程解約しました。
いらないこれ : 2018/10/29
★☆☆☆☆
削除したのに…削除しても毎月600円請求が来るのですが、どうやったら請求されないようになりますか?。・(ノД`)・。
なゃあ : 2017/03/18
★☆☆☆☆
下手な鉄砲数撃ちゃ当たる予報には程遠いレベル。よく当たったとPRしているが、実際には広く予報出しているので、地震国日本では、その地域でほぼ地震が来る。1年以上会員になっていたが、月額600円の価値はない。
obasus : 2016/09/20
★☆☆☆☆
ひどい2ヶ月ほど試しましたが、予測とは言えないヒドイ内容です。2ヶ月間ずっと予測に変化なし。内容としては、東北から関東にかけての日本海側と九州全域で地震があるという予測。小学生レベル。しょぼすぎる。
ななしなし : 2016/07/22
★☆☆☆☆
外れてる最近ずっと見てきたが外れてる。北海道の地震も外れてる
あなみやは : 2016/06/21
★☆☆☆☆
高い!皆様が仰る様に高い!月額600円て何!?完全に正確なものではないでしょうし、人助けを考えるなら100円位が妥当では?みんなが入れば元がとれるのではないかしら?
雪の草 : 2016/05/22
★☆☆☆☆
予想外れ前回の熊本地震も全く予想できてないただの金集めアプリ
あさはかなたらやまわ : 2016/05/17
★☆☆☆☆
何だかなあ課金までして使いたいと思わない。熊本の地震が起こる前にオレンジ色になれば信憑性もあったのに、起こってから2、3日してオレンジ色にした。全然分かってないし予測できてないってことでしょうね。使う意味がない物にお金も出せない。有料版を使っている人で地震起こる前に分かって良かった、助かったって言う人、報告して下さい。
aimatgajing : 2016/05/11
★☆☆☆☆
熊本地震の予知無く解約有料会員でしたが今回の九州熊本大地震の予知情報が出ず解析は無理だと思いました。1年以上利用しま一度として予知が当たらず高額な有料会員は本日をもって解約しました。少しでも予知情報があれば少しは九州熊本の方々の役に立てたかもしれず本当に悔しい限りです。
双子玉川 : 2016/04/16
★☆☆☆☆
なぜ今回のような大地震の予測は何もないの?予測8割でも大きな地震がなにも予兆が読めなければ意味なし。あてにならないと判断しました。
えっぴぃー : 2016/04/16
★☆☆☆☆
当たらない当初より会員登録し課金いたしてきましたがやはり地震予知、地震予測は無理のようです。あまり今後の展開もないようですしとても残念です
テっぅ : 2016/03/01
★☆☆☆☆
課金制でもいいけどもTOP画面から先に進めないのではインストールする価値はないですね。
適当夫人 : 2016/02/07
★☆☆☆☆
リストアしても課金されます。購入される方は今一度よく考えて下さい。リストアしてアプリ削除しても毎月アップルから領収書が届きます。自分的にはアプリ自体も当たらないと思いました。
お勧め。、、、。、。、? : 2015/12/17
★☆☆☆☆
高すぎこんなん誰が買うんや?いらん
pjadx : 2015/12/05
★☆☆☆☆
ダメだこりゃw地震が予想される地域は普段から地震が多い地域ばかり。たまに地震予想地域から外れたと思ったら地震がきた。笑うしかない。
xxx@ : 2015/10/23
★☆☆☆☆
こりゃないわ。毎月600円も払っているのに課金登録エラーとかいうエラーメッセージが出っぱなし。いつになったらアップデートするんだろう。メニューだっていつまでたっても準備中。予測される地域はいつだって日本中がマグニチュード5クラスの地震がくる予測。そら当たるでしょ。意味ないよ、これじゃ。
うらまんジャパン0417 : 2015/08/25
★☆☆☆☆
無料版は無意味…無料版は無意味というかなんの為に無料版を設けているのか?と思います…地震はいつくるか分からないけど…毎月600円は高すぎる…有料版で1ヶ月お試し期間などあって内容も使えて毎月課金に納得できる内容であればいいけど。
ゆうらたい : 2015/08/14
★☆☆☆☆
サービス悪い現在8月3日、最終更新は7月30日で、予測期間が8月2日までのものしかない。課金してるのにこのサービスの悪さはあり得ない。600円取るならちゃんと情報更新しろ💢これで今日・明日に地震来たらどうすんだ。裏切るのもいい加減にしてほしい。
ひゆん : 2015/08/04
★☆☆☆☆
有料高すぎ無料版は全く役に立たず有料版は月600円とかいくら何でも高過ぎです!
グラビモス・3・ : 2015/07/31
★☆☆☆☆
ひどいアプリ月額350円とか何考えているんですか?資金繰りのやり方のわかる社員を雇って無料開放するべきアプリ。
ちゃぴちゃんよー : 2015/07/24
★☆☆☆☆
使えないですね。「システムデータの更新に失敗しました」をリフレインし続けていて全く使えません。なんとかしてください。
image_taro : 2015/07/21
アプリ概要
スクリーンショット
説明
●地震予測プラスのご紹介
「地震予測プラス」は8年目に入る実績を持つ、世界最初の実用短期地震予測情報です。
地震予測を説明することで、地震発生前に重要な準備を整えておく。それが減災に結び付くものと考えています。天気予報をいつもチェックするように、地震予測も日常になるよう願っています。
国立研究開発法人防災科学技術研究所が運用されている広帯域地震観測網と、VLF/LF、ULF、GPS各電波データ、この二つの異なるカテゴリーのデータを併せ解析して地震予測をしている、世界唯一の地震予測情報です。
国連防災世界会議「UNISDR Science and Technology Conference」に参加しています。
●「地震予測プラス」と「短期地震予測」
「地震予測プラス」では、地震情報で本当に必要とされている「いつ、どの辺りで、どのくらいの大きさの地震が起きるか」の問いに対し、発生予測の期間を数日間に絞り込み、地域もある程度まで限定できるよう「実用的地震予測」をこころみております。
●アプリ提供の目的
日常の生活を脅かす大地震。
地震が発生したとき、被害を最小限におさえるには、一人ひとりがあわてずに適切な行動をすることが極めて重要です。そのためには、みなさんが地震について関心を持ち、 いざというときに落ちついて行動できるよう、日頃から地震の際の正しい心構えを身につけておくことが大切です。
私達は地震による被害を最小限に抑える、すなわち「減災」につながる事が重要であると考えています。減災につながる大きな手立てとして、地震がいつ、どこで、どれくらいの大きさで起きるかが予測できることは非常に大きな情報となります。
地震の認識を深め、災害に対する備えの充実強化を目的とし観測設備の充実を整備し、観測及び検証が進むことで、予測精度をより高めて行くことが我々の使命です。
このアプリが大切な家族を守るための情報としてより有用で実用的なサービスとなっていくためにも日々研鑽してまいります。
-------------------------------------------------------------------------------
■詳しい内容
●特徴
特徴1:期間表記で、「いつ」がわかりやすい
特徴2:地図表記で、「どこで」がわかりやすい
特徴3:色別で「どれくらい」の規模なのかわかりやすい
特徴4:M4.0以上の地震が発生した場合、予測地図上に○で表示(※気象庁の地震情報を参照しています)
●見本で閲覧できる内容
・過去の予測データ
・旧バージョンのアーカイブ
※見本画面なので更新はされません。
●有料で閲覧できる内容
・M4.0以上の地震が発生した場合、予測地図上に○で表示(※気象庁の地震情報を参照しています)
・歴史上の大地震に関する説明
・的中した予測を時系列で表示。またいつでも閲覧できるようアーカイブ化。
これは「地震予測情報・購読サービス」です。
予測情報は毎週月曜日に配信されます。
※新しい情報があった場合のみ、木曜日も配信されます。
価格は月額600円(税込)です。
お支払はiTunesアカウントへの課金となります。
定期購読は、1か月更新となり、更新期限の1日前までに解約されない場合は自動的に更新されます。
更新されると、更新期限の後、1日以内に月額の定期購読料がiTunesアカウントに課金されます。
定期購読を解除する場合は、Appストアからいつでも自由に解除することが出来ます。
但し、定期購読期間中に途中で解約した場合、残りの期間がある場合でも、返金は行いません。
●なぜ予測情報に課金するのか
基地局の増設・維持には、コストがかかります。皆様のご支援によって、成り立つ予測情報システムです。ぜひとも、ご理解を賜ればと存じます。
本アプリにて販売した予測情報の利益は、以下の目的に使用されます。
1.観測点基地局の設置
観測点を増やしていくことで、予測情報の精度が上がります。
2.観測結果の分析作業および調査研究
分析手法の研究調査などをおこないます。
3.開発のコスト
本アプリのような情報発信の技術、分析のためのプログラム開発などが含まれます。
4.組織としての維持
●利用規約
https://bosailab.jp/blog/jishinkaiseki-plus-terms
●プライバシーポリシー
https://bosailab.jp/blog/privacypolicy
「地震予測プラス」は8年目に入る実績を持つ、世界最初の実用短期地震予測情報です。
地震予測を説明することで、地震発生前に重要な準備を整えておく。それが減災に結び付くものと考えています。天気予報をいつもチェックするように、地震予測も日常になるよう願っています。
国立研究開発法人防災科学技術研究所が運用されている広帯域地震観測網と、VLF/LF、ULF、GPS各電波データ、この二つの異なるカテゴリーのデータを併せ解析して地震予測をしている、世界唯一の地震予測情報です。
国連防災世界会議「UNISDR Science and Technology Conference」に参加しています。
●「地震予測プラス」と「短期地震予測」
「地震予測プラス」では、地震情報で本当に必要とされている「いつ、どの辺りで、どのくらいの大きさの地震が起きるか」の問いに対し、発生予測の期間を数日間に絞り込み、地域もある程度まで限定できるよう「実用的地震予測」をこころみております。
●アプリ提供の目的
日常の生活を脅かす大地震。
地震が発生したとき、被害を最小限におさえるには、一人ひとりがあわてずに適切な行動をすることが極めて重要です。そのためには、みなさんが地震について関心を持ち、 いざというときに落ちついて行動できるよう、日頃から地震の際の正しい心構えを身につけておくことが大切です。
私達は地震による被害を最小限に抑える、すなわち「減災」につながる事が重要であると考えています。減災につながる大きな手立てとして、地震がいつ、どこで、どれくらいの大きさで起きるかが予測できることは非常に大きな情報となります。
地震の認識を深め、災害に対する備えの充実強化を目的とし観測設備の充実を整備し、観測及び検証が進むことで、予測精度をより高めて行くことが我々の使命です。
このアプリが大切な家族を守るための情報としてより有用で実用的なサービスとなっていくためにも日々研鑽してまいります。
-------------------------------------------------------------------------------
■詳しい内容
●特徴
特徴1:期間表記で、「いつ」がわかりやすい
特徴2:地図表記で、「どこで」がわかりやすい
特徴3:色別で「どれくらい」の規模なのかわかりやすい
特徴4:M4.0以上の地震が発生した場合、予測地図上に○で表示(※気象庁の地震情報を参照しています)
●見本で閲覧できる内容
・過去の予測データ
・旧バージョンのアーカイブ
※見本画面なので更新はされません。
●有料で閲覧できる内容
・M4.0以上の地震が発生した場合、予測地図上に○で表示(※気象庁の地震情報を参照しています)
・歴史上の大地震に関する説明
・的中した予測を時系列で表示。またいつでも閲覧できるようアーカイブ化。
これは「地震予測情報・購読サービス」です。
予測情報は毎週月曜日に配信されます。
※新しい情報があった場合のみ、木曜日も配信されます。
価格は月額600円(税込)です。
お支払はiTunesアカウントへの課金となります。
定期購読は、1か月更新となり、更新期限の1日前までに解約されない場合は自動的に更新されます。
更新されると、更新期限の後、1日以内に月額の定期購読料がiTunesアカウントに課金されます。
定期購読を解除する場合は、Appストアからいつでも自由に解除することが出来ます。
但し、定期購読期間中に途中で解約した場合、残りの期間がある場合でも、返金は行いません。
●なぜ予測情報に課金するのか
基地局の増設・維持には、コストがかかります。皆様のご支援によって、成り立つ予測情報システムです。ぜひとも、ご理解を賜ればと存じます。
本アプリにて販売した予測情報の利益は、以下の目的に使用されます。
1.観測点基地局の設置
観測点を増やしていくことで、予測情報の精度が上がります。
2.観測結果の分析作業および調査研究
分析手法の研究調査などをおこないます。
3.開発のコスト
本アプリのような情報発信の技術、分析のためのプログラム開発などが含まれます。
4.組織としての維持
●利用規約
https://bosailab.jp/blog/jishinkaiseki-plus-terms
●プライバシーポリシー
https://bosailab.jp/blog/privacypolicy
リリース情報
軽微なバグを修正いたしました。