アプリ詳細

Final Cut Proのアプリアイコン
Apple
0
更新日:2025/09/24 20:48
この制作者のアプリは、
複数のアプリのレビューに
怒りが多く書かれております。
アプリをインストールする前に
レビューの熟読をお勧めします!
このアプリを解約、キャンセルし、
課金を停止したい方はこちらをご覧ください。
アプリ内課金の
解約 返金 キャンセル方法

怒り度・不満度・喜び度 評価

レビューに書かれているワードをカウントし、
その割合を元に独自の評価を行っております。
インストール判断の一つとしてご利用ください。
怒り : 12%
詐欺,訴える,危険,酷い,最低,最悪,悪徳,ゴミ,金返せ...
不満 : 62%
広告,バグ,エラー,不具合,落ちる,出来ない,改善,修正して...
喜び : 26%
良い,楽しい,大好き,面白い,便利,使いやすい,満足,最高...

カスタマーレビュー★

★☆☆☆☆
アップデートしてから最悪
急に外付けHDDがアクセス権エラーになり、色々改善を試みるも全然ダメ。書き出しの設定も初期化されたし、最悪
のぶ スーパーリーマン : 2025/09/15
★★★☆☆
文字起こし機能を
お願いします
Az-usan : 2025/09/02
★☆☆☆☆
動画のフリーズ
動画のプロジェクトを移動する時に矢印を押すと固まって強制終了しなきゃいけなくなる
まさまままあ : 2025/08/04
★★☆☆☆
細いバグ
バージョンアップする度に、細かいバグが…。どうにかなりませんか!orz
funfun23456789 : 2025/08/03
★☆☆☆☆
自動文字起こし機能まだですか?
V11.0で英語は自動文字起こし機能が追加されましたが、日本語対応がまだです。安くないので残念です。
JIS! : 2025/07/28
★★☆☆☆
テロップが…
音声を認識して自動でテロップをつける機能が欲しいのと、Adobeのように、アウトラインを二重につけられるようにしてほしい。
固まり中 : 2025/07/17
★★★★★
Final Cut Pro X4年愛用
Premier Proも使ってましたが、カットの後を自分で戻す作業が私には無駄に感じ、Final Cut Pro Xは使って覚えられるのがとても良いです。一番使いやすいと思います
ローズママひろみ : 2025/07/12
★★★★☆
使いやすいが、時々落ちる
とても使いやすいけれど、自分のスペックのMac(M4Pro,48GB)でもたまにフリーズしたり落ちたりする。スペック的には問題ないと思うので、もう少し安定してくれたら嬉しい。
aki68000 : 2025/07/01
★☆☆☆☆
書き出し
途中で止まってエラーも出ない。
たなかさまかみさま : 2025/06/27
★★★★☆
Good
初心者には難しいことも多いですが、サクサク動くのでストレスなく使えます。
ドラ太郎111 : 2025/06/27
★★★★★
アップルが好きやねん
アップルが好きやねん
ト兄さん : 2025/06/23
★☆☆☆☆
ガウス→フリーズ バグあり。半年以上フリーズ継続。
アップデート以降、特定の操作(ガウス エフェクトの適用)でフリーズが頻発し、半年以上まったく使用できない状態が続いています。(PCは M1 Max/メモリ64GB/2TB)他の方のレビューにも同様の不具合が報告されており、私だけの症状ではありません。再現検証・ログ収集・素材提供など、あらゆる方法を試してきましたが、問題が解決される見込みは今もなく、実質的に放置された状態が続いています。他の編集ソフト(Adobe製品など)ではまったく問題が起きていない環境です。にもかかわらず、本製品のみ使用不能。永久ライセンス型ソフトでありながら、改善も補償もないまま長期にわたり使用できない状況が続いているのは非常に残念です。今後購入を検討される方には、現在の不具合状況も考慮されることを強くおすすめします。
Y.N……. : 2025/06/14
★★★★★
素晴らしい!強いて言えば!
強いて言えば基本のテロップ(カスタム?)のダブルアウトライン(ストローク)をつけれるようにしてくれできれば座布団も!そこだけでいいのでお願いします!そうすれば完璧!!金は払うよ!!いつもありがとう!買い切り最高!!
やきいも大統領 : 2025/06/08
★★☆☆☆
簡単だけどできないことも多い
マルチかむの同期などとても簡単に編集できることは素晴らしい。しかしプラグインなどの種類が少ないのはAppleが積極的に努力すべきことでしょう。ほぼ全ての編集アプリに言えますが、ディスク書き出しができなくなったことは失望しています。復活させてほしいです。
先生ほどは太ってません : 2025/06/05
★★★★★
自由度
自由度が高くて本当いいですよね!
M-Labo : 2025/06/04
★☆☆☆☆
文字化けがひどい
大金払って買ったアプリなのにレンダーかけたら、文字化け、文字をコピーしてペイストしたら、文字化け、カスタマーサービスでこちらの画面を見ながら説明受けたけど、症状は治らず、返金してくれたら、アドビを使用します。
nyyg : 2025/05/23
★★★★★
他にいうことはない
縦書きと文字起こしに対応してくれたら、言うことない
U.yae : 2025/05/09
★★★★★
わかりやすい!コスパ最強
ファイル、ライブラリの概念がわかってしまえば直感的操作のわかりやすさは随一だと思います。プラグイン
Irobay : 2025/04/24
★☆☆☆☆
素材を読み取るとぶつぶつ音がする
今までこういう状況なかったけど、なぜか最近の更新したら、ぶつぶつ音が発生してて、複数のmacで試しても同じで、アプリの再インストールも同じく、この現象は私だけでかな???改善を求めます。
022933 : 2025/04/19
★★★★★
映画編集にも最適
これまで色々なソフトを使用してきましたが、FINAL CUTでの編集時間は他のソフトと比較して大幅に削減できます。これまで宮古島チャリティー国際映画祭や丹波国際映画祭ほか色々な映画祭に作品を出品するのに使用しましたが、いずれも高評価をいただき、丹波国際映画祭では、グランプリや特別賞、宮古島国際映画祭では、特別賞を受賞す流ことができました。表現したいものが表現でき、作業効率も最高に良いソフトです。
M Creation Challenge : 2025/04/12
★★★★★
Macにはコレ!!!
動画がサクサク作れて、プレビューもスムーズに再生されやすい!手放せない!!
えぬてー : 2025/04/06
★★★★★
サムネ作成
今まで、power directerを使っていましたが全てにおいてこちらの方が快適で時間も短縮できます。但しサムネの作成だけはpower Directerの方が良いです。
ひろしですが、なにか? : 2025/04/05
★★★★☆
タイトル類や映像の配置
数値だけじゃなくてビューワーのところで直接マウスで○△□したりして配置調整できるといいのだが。
コバトン松村 : 2025/03/30
★☆☆☆☆
ブラーからガウス→シェイプマスクで100%フリーズ
バージョンが11.1になってもタイトルの症状が改善されず愕然としている。エフェクトでブラーをかけ、シェイプマスクで範囲を指定、しばらく再生させると100%フリーズ。M1 Max Mac Studioと、M4 MacBook Airにて検証し、どちらも同じ症状が発生。こんなわかりやすいバグをいつまで経っても放置状態とは…呆れるを通り越して笑えてくる。革新的なビデオ編集とは一体なんだろうか。このままでは作業にならないので、他の編集ソフトへの移行を検討している。
Myname-nonamedesu : 2025/03/30
★★★★★
字幕
早く自動字幕を日本語版機能も追加していただきたいです
nori2450 : 2025/03/20
★★★★☆
自動字幕
早く日本語でも自動字幕をできるようにしてほしい。
マッサまさまさ : 2025/03/18
★★☆☆☆
改善してほしい点
テキストが勝手に違う場所に移動しているバグサムネールと波形が進まないバグが気になりますまた、トランスコードの読み込みに時間がかかりすぎるのと、バックグラウンドで実行と説明されているが作業をしていると読み込みが止まること。それはバックグラウンドで実行されているとは言わないのではないでしょうか?ただでさえ時間がかかるのに作業中に止まったら意味がないです。
けのまねさか : 2025/03/16
★★★☆☆
バグが気になる
テキストが勝手に違う場所に移動しているバグサムネールと波形が進まないバグが気になります
けのまねさか : 2025/03/08
★★★★★
最高😀
趣味にもってこいです。
ウィンクルボス兄弟 : 2025/03/01
★☆☆☆☆
まじか
アプデしたら細かく調整して登録した音声設定のショートカットやタイトルの設定などすべて消えてしまった。残念
あかさはよなはやまにや : 2025/03/01
★☆☆☆☆
ディスク作成が無くなりました
アップデートでいきなりディスク作成機能が無くなりました。ディスク納品がメインなのでかなりショックです。別途オーサリングソフトを使用する必要があり、今までよりもかなり時間ロスが発生します。
DERA : 2025/02/17
★★★★★
文字サイズ
表示文字のサイズを変えることができると助かる。シニアには辛い文字サイズです。
HAPPYROMANCE : 2025/02/10
★☆☆☆☆
サムネールと波形が進まない
サムネールと波形が進まないです
けのまねさか : 2025/02/04
★★☆☆☆
惜しいところあり
単純な線などの図形が作れない。細かいところで動画のアニメーションにバグが起きる。
cogitatio1979 : 2025/01/31
★☆☆☆☆
11.0で頻繁にフリーズします
11.0にアップデートしてから頻繁にフリーズするようになりました。特にエフェクトのブラーを使うと100%で固まります。毎日の動画編集が苦行で仕方がありません。アップデートを待っているのですが全く修正される気配がないため、現時点ではこのような評価とさせていただきます。
Myname-nonamedesu : 2025/01/30
★★★★☆
進化し続けるFinal Cat PRo
年々細部が進化して、とても扱いやすいソフトになってきました!これからもさらに扱いやすい動画編集ソフトであり続けてほしいですね。
ニックネームhs : 2025/01/24
★★★★★
現在のフレームを保存
長年使っていますが今回の大幅アップデートに際し「現在のフレームを保存」をすると編集してる画像より色が濃い色に変わってしまいます。早急に修正していただけると幸いです
jpaijijoiji : 2025/01/13
★★★☆☆
11にしたら使えません
AUを読み込んで最後の2つで毎回フリーズして使えません。どうすればまた使えるのでしょか?
Miku-MAX : 2025/01/07
★★★★☆
AIについてのアップデートがあったらいいな
テキスト読み上げ音声機能が欲しいです。
car12346789 : 2025/01/04
★★★★★
Premier Proからの乗り換えだが非常に満足
AdobeのAdobe Creative Cloudに嫌気がさしてきたので、これを機に動画編集環境をFCPに変更してみることに。最初は戸惑う部分も多かったものの、慣れてくるとこちらの方がはるかに扱いやすいところが良かったです。
犬だふる : 2025/01/03
★★★★☆
使いやすいです。
自動文字起こし機能があれば星5つです
がっかり1234 : 2025/01/02
★★★★☆
編集中に再生が止まりフリーズ、マウスのショートカットが効かない
タイトル件だけ一部問題を感じていますが、他は問題なく最高です。なくてはならないツールです。
トレノ : 2025/01/01
★★★★★
とても使いやすいソフトです
何よりもアップルサポートが素晴らしいです。難問でも「責任を持って解決します」と言う。こういう言葉って日本企業のお家芸だったはずだがアップルに乗っ取られました。こちらの画面へ共有するテクニカルなサポートには仰天した。今やAIで頓珍漢な返答をする企業のサポートが多いが、それでサポートしていますという無神経な企業は市場から退出させられるだろう。アップルは人間様が生の声で疑問を聞いてくれる。アップルサポートがある限り次もアップルで決まりです。
悶次郎 : 2024/12/31
★☆☆☆☆
役に立たない!
intel iMac27、今まで普通に使えてたのにmacOS Ventura 13.7.2にアップデートしたらコマ落ちがひどくなり全く使えなくなりました。
enuesu : 2024/12/24
★☆☆☆☆
フォントのダウンロード
なぜフォントを一個一個ダウンロードさせるのか謎です。定期的に長時間ダウンロードorスキップの選択に迫られ編集作業ができなくなります。まとめてダウンロードできるようにしてほしいです。
れい580761 : 2024/12/12
★★★★★
最高に使いやすい
エフェクトなどがさらに増えたらもっと良い
だいちんα : 2024/12/03
★★☆☆☆
LUTが消えた
アップデートでLUTにアクセスできなくなったことと、今のところ自動字幕機能が日本語に対応していない部分はアップデート待ちです。
美味しい魚屋さん : 2024/11/18
★★★★★
初心者に優しい
買い切りで簡単に編集ができて便利です。
shino_chan : 2024/11/11
★☆☆☆☆
全く使い物にならなくなった。
macOS Sequoiaにバージョンアップ後、紫色のプレビューになり、全く使い物にならない。早く使えるようにアップデートして欲しい
MASAMEDIAN : 2024/10/07
★★★☆☆
とても気に入っているのですが・
編集しやすくとても気に入っています。しかし、最近よくフリーズするようになりました。以前は快適に編集ができたのですが。SDD空き容量も十分にあります。余計なアプリ落としてます。それでも。よく固まる。M1の限界なのでしょうか。新しいMacを買わなければならないのでしょうか・。新しい機能よりも「安定」が欲しいです。固まって強制終了…の繰り返しが嫌なのです。
nekochans : 2024/10/01
★★★☆☆
もう Final Cut「Pro」とは呼べない
他社製品がどんどん新機能を追加しているなか、Final Cut Pro だけが取り残されて、「Pro」という名前には相応しくない気がしている。長年愛着があるソフトだけに非常に残念で、Apple はもうこの製品を見放してるのじゃないだろうかとさえ思えて悲しくなる。もし本当にそうであれば、早めに告知してほしい。Final Cut Pro 用の環境(プラグインなど)に投資するのはやめて、DaVinci Resolve に乗り換えるべきなのか非常に迷っている。Apple に見放された感が非常に強い製品です。
あろは〜 : 2024/09/29
★☆☆☆☆
毎回イライラする
動作は重い、突然落ちる、クリップに画像を入れても勝手に外に出る。保存してるのにクリップの中身が勝手に消えている…色々と問題ばかり!ストレス耐性をつけたい方にはオススメの動画編集ソフトです。
rinngoyori : 2024/09/20
★☆☆☆☆
トラックパットだから?
普段トラックパットで編集してるのですが、アップデートしてからは頻繁にフリーズ、ビューア上で3本指ドラックでカクついたり、フリーズするようになりました。重いのかと思って色々試しましたが一向に直りません。これって改善されないんですかね?
B-2014 : 2024/08/02
★☆☆☆☆
2020_M1 MBP 16GBは低スペックでしょうか?
アプデで全く使えなくなってしまったので仕方なくadobeを契約しました上記PCはもはや低スペックのレベルなのでしょうか
japan_ss : 2024/07/13
★☆☆☆☆
最新アップデート最悪
最新にしたら全く使えないこれでついFINAL CUTも終わったなっこれではもう使いやすい動画編集ソフトなんて言って欲しくないねっ使えない動画編集ソフトだよっレインボー周りっぱなしで一生回ってろって感じなので使わないほうが良いっWindowsのダビンチディゾルブがいいよっMacも落ちるとこまで落ちたなっ⭐️1もあげたくないねっ-⭐️5だねっ
ケイ1979 : 2024/07/03
★☆☆☆☆
ver 10.8 バグ報告
ver 10.8のバグ報告です。他の方も指摘していますが、ビューア上にて3本指○△□でテキストの移動やクロップ操作を行うと必ずフリーズします。1本指の押し込み○△□にて同様の操作を行った場合には再現されないため、マウス等を使用して編集している方は気づかないかもしれません。MacBook等でトラックパッドを使って編集している方には致命的なバグであるように思います。早急に改善を求めます。
jagamaru1990 : 2024/07/02
★☆☆☆☆
10.8 ビュー操作不具合
10.8にアップしてから3本指で○△□操作をビューセクションで行うとフリーズします。クロップや文字の移動などです。仕様ではない挙動だと思いますので早急に改善対応をお願いします。
EOSB2000W : 2024/06/26
★☆☆☆☆
2024/6/21 アップデートしたらおかしくなった
アップデートしたら動画の最初の部分の音が出なくなったり、書き出した動画の途中から音が無くなったりしていて流石に酷いです。対処お願いします
けのまねさか : 2024/06/22
★☆☆☆☆
ガウス(ぼかし加工)が甘い
画面の四隅にだけ何故かぼかしがかからないのでそれさえなければ完璧なのに、、、
おちんにん : 2024/06/03
★☆☆☆☆
アップデートしたらおかしくなった
使いやすくて好きなアプリですが、アップデートをしたら画面の表示がおかしくなりました。FInalCutを開いているときだけ上のタブを開いた時や右クリックをした時の表示がバグります。表示がバグるためデータが消せなくてどんどん重くなります。また、動画が勝手に明るくなる(しかも度がすぎてる)のが迷惑すぎる。重い、流石に重すぎる。対処お願いします。
けのまねさか : 2024/05/14
★☆☆☆☆
Blu-rayの不具合は?
数年前から指摘してますが、その後、如何でしょう?最近のバージョンはDVD書き出しの画質も落ちていますし、どうなっているのでしょう?
funfun23456789 : 2024/01/07
★☆☆☆☆
すぐ応答なしになる
不要になった画像のデータをたった1つ消そうとしただけで「応答なし」になるとんでもないアプリになってしまった。
Iayebdixksbsdh : 2023/10/10
★☆☆☆☆
おい!
ビューアでビデオが固まることがある問題を修正!? www 笑うね!アップデートしてから、編集中の映像が今だに決まったとこで止まる!!高い金払ってるんだから、仕事して!
ほんにゃり : 2023/08/08
★☆☆☆☆
最悪
macOS Venturaにアップグレードしたらフリーズ多発、すぐ落ちるようになりました。サポートにも問い合わせたが改善せず。仕方がないので初期化してカトリーナにダウングレードしたら、今度はmacOSバージョン12.6以降でないとインストールできないらしい。最新バージョンで改善できないなら前のバージョンでも使えるようにしてほしい。
Gagagaga1111 : 2023/07/04
★☆☆☆☆
macOS Venturaへupdate後に絵文字が文字化けする
macOS Venturaへupdate後動作が不安定(13.4.1)①絵文字の入力に難あり例:「🍎」を入力すると「🔼」と表示される。②テロップの拡大縮小がカクカクする。蒼穹に改善お願い致します。
U.SHIN : 2023/06/26
★☆☆☆☆
検索機能
検索機能を使用すると毎回アプリケーションが強制終了する。素材検索などが一切できず、かなり不便
にほんのろ○ : 2023/06/25
★☆☆☆☆
h264での書き出しノイズ
m1 Macにて、h264で書き出しを行うと、たまにブロックノイズが盛大に出ます、画面が漆黒から徐々に明るくなる時など、ビットレートが下がりすぎているのに、情報量がある時などに多く、対策がとれません、m1 Macでの書き出しがものすごく早く、編集もストレスフリーなのですが、、本当に困ります、、対策がのしようがないです。。
運のない人 : 2023/04/27
★☆☆☆☆
金の無駄遣い
レンダリングとか言う機能のせいで何時間も何時間も無駄になる動作が本当に遅すぎる動画の作成に失敗することがあり何時間も何日もかけて編集したデータがなくなることがあるこの上ないゴミ開発したやつを許さない絶対に許さない
ニックネームとかとか : 2023/04/01
★☆☆☆☆
なにこれ?
細かいバグが多すぎる。「動画編集もサクサク」みたいな文言で発売されたM1チップ搭載のMacで使用しても、・トランジションが反映されていない・書き出しすると文字がなくなっている・1080pの動画を扱うだけで定期的にアプリが落ちる・アプリ内で再生した音量と書き出した後の音量のバランスが違う・フェードアウトなど軽いエフェクトも入れてるのに動作しない必要メモリなど動作環境はしっかり確保したにも関わらずしょうもない不具合が多すぎる。PC再起動すればある程度は解消しますが、発生するたび再起動するのは面倒すぎる。こんな細かい不具合のために再起動して、それでも直らない場合も多々ある。AdobeのPremire Proも使用してますが、動作は全然快適。細かな不具合も今の所ほとんどない。月額が確かに嵩みますが、その価値は十分にある。ちまちまとストレスが溜まるこのアプリを使うくらいならちゃんとお金を払ってストレスフリーな方にしたほうがいい。
マスダ産業 : 2023/04/01
★☆☆☆☆
書き出し
最近1080Pの動画でも書き出しが0のままで全く進行しません。何かのバグでしょうか?M1のMacBookAirでこれでは。。。
Yuboy0617 : 2023/03/13
★☆☆☆☆
最悪
使い始めて約3年。3年前はしょっちゅう落ちてたけどここ最近はスムーズに使えてたのに昨日からいきなり立ち上げてはすぐ固まり落ちる始末。全く進まない。ちょっと本当どうにかしてほしい
Kanna : 2023/01/30
★☆☆☆☆
AirPodsPro2は非対応?
AirPods第2世代からAirPodsPro2に変えた途端まともに編集どころか再生すらできなくなってしまいました。他アプリ、iPhoneなどでは動作しますのでAirPodsは問題ないと思われます。FINAL CUT使用時のみフリーズした後、アプリが落ちてしまいます。製品をアップグレードしたのに不便になるということは非対応なのでしょうか?端末:MacBook AirM1バージョン:13.2FCPX:10.6.5
れい580761 : 2023/01/26
★☆☆☆☆
VENTURAアップデート後の動作が酷すぎる
M1 MACBOOKAIRでの作業。明らかに動作が遅すぎて編集のやる気を削がれる。APPLEが嫌いになりそう。特に文字入力が遅いので、テロップ入れが最大のストレス。
タアアア : 2023/01/13
★☆☆☆☆
フリーズしてまともに動かない
M1 MAXでもダメ。本当にダメ。すぐフリーズ、フリーズ、フリーズの嵐。2年に一度くらいの頻度でハードの環境はバージョンアップしているが年々当アプリの使用感はひどくなる。間違いなくPCでなくアプリ側の問題。問題解決する気なし
byebyeMac : 2022/12/21
★☆☆☆☆
昔は使えたが今は。。。
音がプツプツ切れます。解決策は音だけ別でエンコードしてFINAL CUTで合成すれば治ります。ただ最初は音があっていても動画の最後になると音がずれます。絶対買わないでおいたほうがいいです!!
クリトリース : 2022/12/12
★☆☆☆☆
改善して下さい。
すぐにフリーズするのどうにかして下さい。(カラーのグルグル)動画編集者にとって、あの数秒のタイムラグはかなりストレスです。生産性が落ちます。このクオリティは御社プロダクトの中で、少しガッカリです。
kohki926 : 2022/12/11
★☆☆☆☆
M1max使ってますが
文字入れが後半になると遅くなって作業が進まない最悪ですアップデートミスってないですか?45万のパソコン買ったのにクルクル出たり文字打ったら後から付いてくるってどういうことですかね?パソコンの性能が上がってないのかFCPXが駄目なのかよくわからないんですけど
jpaijijoiji : 2022/12/04
★☆☆☆☆
何度立ち上げても落ちる
M1チップのMacでもこれは使い物にならん。
たにしういち : 2022/12/02
★☆☆☆☆
まったく使えません。
OSをアップデート(Montereyに)したらソフトが立ち上がらなくなりました。使えません。編集できないし、仕事になりません。早急な対応を望みます。
Qunion : 2022/10/08
★☆☆☆☆
細かな不具合や仕様の悪さが目立つ
・アプリ内でテキストの改行がされているのに書き出すと改行されていないまま、動画外にまでテキストが伸びた状態で保存されている。・トランジションが「動画の長さが十分でないため設定できない」とあるが、設定できない動画より短いカットでも設定できる場合がある。・複数選択し、まとめて変更を加えるとき、変更できるものとできないものがあり、画面では変更できていても最後に選択したもののみ反映されており、それ以外は変わっていないことが多々ある。まだどれだけでも挙げられますが、日々使えば使うほど細かな不具合が増えていきます。そんなこと気にするな、という意見もあるでしょうが、1つの動画を作るたびに何個も不具合が出ては使い物になりません。値段はかなり変わるとは思いますが、この4万円ほどでもかなりの大金のため、ちゃんと動画編集したいという方はAdobeをお勧めします。Macを使っているので互換性が良いと思いこちらを選びましたが、もう使うことはないでしょう。
マスダ産業 : 2022/10/07
★☆☆☆☆
せっかくいい物を買ったのに
せっかくM1max 32GB買ったのに、トラジッション、解析を使用するとすぐレインボークルクル。ほんとにM1チップなのかと疑いたくなる。4Kでもないたかがアイフォンで撮影した動画なのに、作業が進まない。
hiroki221 : 2022/08/20
★☆☆☆☆
絶対に買わないほうが良い。
タイムラインが扱いにくい上に、オートセーブを謳っておきながら、落ちた後再起動をするとクリップを読み込んだ状態のままタイムラインの配置が全て無くなるなど、制作をするにあたってあまりにも致命的な部分が多いのでお勧めしません。素直にAdobe税を払うか、AviUtilを使うほうが賢明です。オートセーブを信用した結果、数時間の努力が吹き飛びました。課題で使わされない限りは絶対に使いたくありません。絶対に。
POT_CHANG : 2022/08/19
★☆☆☆☆
トランジションはメインのレイヤーのみ使えるみたい
どちらにしろどうせ半年くらい修正アップデートは来ないのでは?いつもそんくらい不具合まみれの状態放置しとりますで。
byebyeMac : 2022/05/13
★☆☆☆☆
トランジションが使えなくなった
10.6.2にしてから「声の分離」はとても神機能なのですが、同時に文字やイメージのトランジション(エフェクト)が一切かからなくなって困っています。結構頻繁に使うエフェクトなので困っているので早くアップデートで直していただきたいです。
kenchansw : 2022/05/11
★☆☆☆☆
トランジションをどうにかして
アプデしてから、トランジションが映像部分にしか使えない・ソフトを立ち上げてもすぐに落ちる現象もあり、仕事が止まってしまう
なーきん9 : 2022/05/05
★☆☆☆☆
トランジションが入らないよ
ストーリーライン以外全てにトランジションが反映されませんが。仕事になりませんよこんなんじゃ
うっせぼけ : 2022/05/03
★☆☆☆☆
トランジションが使えません
アップデートしたら、
do----zm : 2022/04/30
★☆☆☆☆
すぐに落ちる
カクカクにしか動かないしちょっと重い作業に入るとすぐに落ちる。全く仕事にならないのでどうにかしてほしい。
ngekfndmldsmjd : 2022/03/30
★☆☆☆☆
開くの遅すぎる...
PCを買い替えてFinal cutを入れ直したのですが、アイコン押して起動するまでに最低1時間、酷い時は3時間かかる。すぐに作業始められなくて困ってます。
ゆゆ__ : 2022/03/04
★☆☆☆☆
アップデートしたらおかしくなった
使いやすくて好きなアプリですが、アップデートをしたら画面の表示がおかしくなりました。FInalCutを開いているときだけ上のタブを開いた時や右クリックをした時の表示がバグります。表示がバグるためデータが消せなくてどんどん重くなります。また、動画が勝手に明るくなる(しかも度がすぎてる)のが迷惑すぎる。対処お願いします。
けのまねさか : 2022/03/02
★☆☆☆☆
驚きの遅さ!
11.6にしたら、劇的に遅くなって驚きました。ファイナルカットはFCP7の時代から使用してましたが、ここまで醜いのははじめて!正直仕事で使えないので何とかしてほしいです!
r,y : 2022/01/08
★☆☆☆☆
イベントが読み込めない
os monteray、ver10.6.1です。急にファイルを開いても一切読み込まなくなりました。もしくは読み込み中のバーがずっと出たままフリーズします。早急な対応をお願いします。新規の方は今は買うべきではありません
ゆのらやしのとまらりゆきつかなまなまひなのゆなかよゆは : 2021/12/23
★☆☆☆☆
製品と比較して
良かったところ・オブジェクトトラッカー機能が便利悪かったところ・よく落ちる(アプリケーションエラー)・プラグインが読み込まれない・オーディオ波形の表示が異常に遅いご覧の通り総合的にはマイナスです。特にオーディオ波形の表示が遅いのは作業効率を著しく阻害しており、とても4万近くするソフトとは思えないほどひどい出来です。プラグインが読み込まれないエラーを治すにはアプリを再起動する必要があり、唐突にアプリケーションエラーで落ちることと合わせると、何度も「落とす➔立ち上げる➔落とす➔立ち上げる」の工程を繰り返す必要があり、集中力を妨げられます。アップデートでこれらの症状が改善されることを期待しています。
リーバンス44 : 2021/11/26
★☆☆☆☆
バグ
①最適化されたメディアでオプティカルフローが機能しない②起動の度に『クリップアピアランス』がデフォルト状態になるこの2つを対応してほしいです。
nissy3 : 2021/11/24
★☆☆☆☆
レビュー消されたみたいなのでもう一度
アップデートする前に必ずバックアップ取ってください。むしろアプデしないほうがいいです。波形のプレビューがとにかく遅くなり、レンダリングでかなり重くなります。
Iayebdixksbsdh : 2021/11/15
★☆☆☆☆
クリップを入れる度に落ちる。
最新のMac Book Pro 16インチを購入して使用していますが、とにかく落ちます。クリップを挿入する度に落ちるって仕事にならない。早急になんとかしてください。これなら新しいmacbookに変えない方がよかったと思うレベルです。今のFINAL CUTは買う価値なしです。今、購入を考えてる人ならPremierProをおすすめします。
らんらだまこ : 2021/10/31
★☆☆☆☆
最悪最低
途中でいつもデータが消える。一体何時間かけて作ったと思ってるんだ。星ひとつもつけたくない
FIMOLA1 : 2021/10/02
★☆☆☆☆
毎回落ちるので書き出しができない
トライアル期間が終了したので購入したのですが、購入後書き出しをしようとする度に落ちるので、まだ一度も書き出しができていません。ひどい時には起動後すぐに落ちます。まともに使えません。返金して欲しいレベルです。
happypuppy07 : 2021/07/30
★☆☆☆☆
酷すぎる
この手の多機能なツールはショートカットが命だが、Apple 製の日本語キーボードだとデフォルトで対応していない。正直意味がわからない。自分らでショートカットを全部配置しないと動作しないようです(全部は大袈裟か)ただ、ズームイン、ズームアウトの基本機能すら自分で設定しないとショートカットが機能しません(笑)ショートカット機能に不具合があるとか開発者はこのツール使ってないなってわかりますね。
☆一石二鳥 : 2021/07/18
★☆☆☆☆
共有書き出し保存できません
共有書き出しを保存するときに勝手にダウンしてしまいます、何回もやり直ししてもできません、どうすれば良いでしょうか?
KIN TV : 2021/07/05
★☆☆☆☆
アップデートから”共有”できない
同じレビューを見だんだけど、なんで?早く改善しなさい!!
ちちようひ : 2021/07/02
★☆☆☆☆
アップデートからクラッシュ発生
アップデート後から共有の保存でクラッシュするようになりました。色々試したのですが、改善しません。仕方がないのでダビンチの無料版を使っています。
とある一般ユーザーのつもり : 2021/06/22
★☆☆☆☆
テロップが正しく表示されない
MacBook Pro 2015 15inchを使用しているものです。2021/1/30の段階でカットやBGMなどはしっかりと入るのですが、テロップが入力しても表示されません。もしよろしければ、対応よろしくお願いします。
t.underson : 2021/01/31
★☆☆☆☆
【不具合多発】macbook pro 13-inch 2020 core i7 メモリ32GB
以前より、macbook pro 2017 core i5でFCPXを使っていましたが、macbook pro 13-inch 2020 core i7(メモリ32GB)に買い換えてから不具合が多発。具体的には以下の不具合が見られます↓・動画ファイルの読み込み時にフリーズ・少しでもFCPXのアップデートが入ると、以前のバージョンで使っていたファイルが開けなくなる(開こうとするとフリーズする)・PCスペックの割に、かなり遅い読み込みや書き込みスピード1年近く待っているにも関わらず改善される気配が全く見られないですし、アップデートされる毎に不具合が増えるばかりです。また2020年版13インチのmacbook proは、PC側にも問題があると言われているようですが、OSのアップデートなどを最新にしても、全くもって改善されません。本当に仕事にならないレベルです。このまま使えない状態が続くのであれば、Adobe製品に乗り換えるつもりです。今からFCPXを使って動画編集を始めようと考えている方は、せっかく身につけたFCPXスキルが水の泡になってしまう可能性がかなり高いので、最初から他社製品を扱う方が良いかと思います。
ScottMurphyT : 2020/12/23
★☆☆☆☆
10.40.10 あまりに重すぎる
全バージョンでも発生していましたが、負荷の少ない編集作業でもあまりに処理が重くまともにソフトが動きません
クロスアタック : 2020/10/08
★☆☆☆☆
オーディオ破綻という致命的な不具合
プロジェクトをH.264で書き出すもオーディオの途切れ、ノイズが乗る様になり書き出しを断念。仕事で使っていたのでハ、ゲるかと思った。adobe Prでは問題なく書き出し可能。ライブラリの削除等を試すも解決しない。恐らくサポセンに問い合わせてもOS入れ直せとか信じられんこと言われるだけなのでPrの使い方勉強します。あとオーディオエフェクトにお気に入りとかつけられないのでしょうか?毎回検索するのが面倒。使い方が直感的なことだけが取り柄なんじゃないの?俺がア、ホなの?
Ricric13 : 2020/09/28
★☆☆☆☆
10.4.9でメディアを読み込めなくなりました
いつも使っていたPanasonicのビデオからSD CARDにコピーしたものを読み込むことができなくなりました。以前に読めたいたファイルも読み込むことができません。なんとかしてください。
Jimmy0224 : 2020/09/13
★☆☆☆☆
バグが酷い
効果音や、音楽の試し聴きが出来ません。改善お願いします。
Kyoro08 : 2020/09/03
★☆☆☆☆
キーフレームが連動しないのを早急に解消してください。
数人の方が書いているようにアップデート後、センサーを入れた時のキーフレームでの連動をしません。プライバシー上、モザイク処理が必要な動画の編集が終わらない状況となり、非常に困っています。サポートにも連絡していますが、、
tttttanoo : 2020/09/02
★☆☆☆☆
アップデート後 起動しない
10.4.9にアップデートした途端fcpx、motion5両方起動しなくなりました。仕事にならないので1日でも早く対応願います。
横浜男子 : 2020/08/31
★☆☆☆☆
OSをCatalinaにしてから不具合
・レンダリング中にMacが再起動することが多発・書き出しがうまく行っても映像にピンクやグリーンのノイズが入るなど早期のアップデートを希望いたします。
さかなはやまりら : 2020/07/03
★☆☆☆☆
mbp13 2020との相性が悪すぎる
先日、mbp13 2020(core i7,32GB,1TB)を購入して、fcpxを使用していますが、5分くらいするとレインボーカーソルが連発してしまって作業できなくなります。サポートにも連絡して画面共有で報告しましたが、解決方法はないとのことです。早くappleから公式にアナウンスして欲しいです。
Yuma5527 : 2020/06/15
★☆☆☆☆
フリーズ多発
macbookpro2020上位モデルcorei5 メモリー16GBのモデルを使用していますが作業中にレインボーが発生しフリーズします。使い物になりません…アプリを再起動したら一時直りますますがすぐ再発します。
terachin9 : 2020/05/29
★☆☆☆☆
ver10.4.8ではeGPUが稼働しないバグ
macOS 10.15.4FCPX 10.4.8この環境ではeGPUが正常動作しません。何ヶ月もこの症状が放置されていて、数万円出したeGPUがゴミ同然です。良い機会なのでDavinci Resolve無料版に乗り替えました。ただいま勉強中。
bugihiko : 2020/05/03
★☆☆☆☆
100%の確率で電源が落ちる
最新ver.にバージョンアップ後、タイトルの通り100%の確率で電源が落ちる。再起動後のD長押しの機器チェックでも不具合なし、サポートのアドバイスで電源ケーブルを抜いて20秒放置後再起動しても効果全くなし。iMac 2019 最上位モデル。40万円もかけて仕事に全くならず。年々ひどくなっていくハード、ソフト、そして対応。iPhoneも初代から使っていたが年々ひどくなり使うのを辞めた。もちろんMacも年々ひどくなり続けている。Macももう買わないだろう。過去の威光と歪なブランド信仰にぶら下がっただけの大名商売がいつまで続くのか分からないが、カリスマによって短期で成長して勘違いしてしまった典型的な哀れな企業の典型。2019年12月にバグまみれの今バージョンをリリースして4ヶ月放置。ただのハード屋が普通以下のソフトしか作れんのならもう出すな。金払って買うレベルじゃない。終わらせるか早く直せ。
byebyeMac : 2020/03/24
★☆☆☆☆
バグがうざい。
モザイクバグが出てくるのほんとどうにかしろよ。かっこいい動画もそのバグのせいで台無しだ。出たところを切っても他のところで出やがる。そんなバグ直す気もないなら値段下ろせよ。1000円がお似合いだぜ。
MV_pro : 2020/03/24
★☆☆☆☆
どうなんでしょう・
とにかく編集中に落ちますMac壊れないか心配になる頻度で落ちますあの手この手を尽くしても落ちますどうすれば落ちなくなるんだ!と試行錯誤をする時間と心の余裕がある方は購入を検討する価値があるかと思います決してこれは動画編集を目的としては購入するべきではありません
jdhdufjfk : 2020/03/10
★☆☆☆☆
編集中のフリーズ
編集中にプレビューを再生しようとすると最初はしっかり表示されるが、何度か止めたり再生したりするともう動かなくなります。(波形とプレビューを描画)と出て、そこからレインボーグルグル。再起動するとしばらくはまた編集できます。当方、2016MacBook Pro13全部盛りです
ARK DSK : 2020/03/03
★☆☆☆☆
10.4はバグで使えません
アップデートしてから、レンダリングするとブロックノイズが乗ります。一つ前のバージョンにバックアップから10.3.4に戻して、旧バージョンを使用していれば多少のバグはあれど、問題なく最後まで書き込みできます。このバージョンを新規で購入するのはお勧めできないです。バグフィックスするつもりはあるのでしょうか?プロジェクトもバージョアンアップとともに開けなくなったので、戻して使用しました。かといって、いまからPremireに移行する勇気はまだ無いです...
WaldorfWave : 2020/01/26
★☆☆☆☆
Catalinaになってから災難続き
プレビューができなくなる編集中にクラッシュする等等他のAPPではそのような現象は起きません。すぐにでもアップデートして欲しいです。
はぴちょろ : 2020/01/25
★☆☆☆☆
Catalinaアップデート後から使い物になりません
意図せずCatalinaへアップデートされてしまい、以降まともに動作しません。症状としては、・以前と比べ、圧倒的にフリーズする頻度が増えた・大きなCPU負荷がかかっていないタイミングで突然のクラッシュ・プレビュー画面の乱れ(結構な頻度でノイズが入る)・プロジェクトの書き出し(共有)中にクラッシュ(100%毎回)・Compressorに送っても書き出し不可色々と調べ試行錯誤しましたが、どれも解決にはたどり着きませんでした。撮影も含め3年以上かけて製作してきた映像が、ここ最近のappleさんのやっつけ商売のおかげで全て駄目になりそうです。本当に終わってます。
1039 filmer : 2020/01/07
★☆☆☆☆
ブロックノイズ
MacOS10.15からFCPバージョン10.4.7 /10.4.8でCanonのビデオカメラのAVCHDから取り込むと例外なくブロックノイズが発生するようになりました。早急に不具合の修正お願いします。
11Hiro11 : 2019/12/21
★☆☆☆☆
アップデートしたら動かなくなった
macを最新verのCataliaにアップデートしたらレンダリングもされなくなり、すぐにフリーズする。ネットで原因を調べに調べ、あらゆる手段を使っても全く直らず。それまではアップデートしても、いくら空き容量が少なくても特に問題なく使えていたので、早急な改善をよろしくお願い致します。仕事ができなくて大変困っております。
がんっー : 2019/12/16
★☆☆☆☆
BDできない
アップデートしたらBDもDVDも作れなくなった、最悪。
みかん警部 : 2019/12/13
★☆☆☆☆
画面不具合
MacBook Pro (Retina, 15-inch, Late 2013)Mojaveにて、メニューを選択すると画面が乱れます。改善お願いいたします
Takeshi Maeda : 2019/12/01
★☆☆☆☆
10.4.7画面が乱れる
10.4.7にアップデートしてみたら、すぐに右クリックしたら画面が全体的に急に乱れ出して、作業にならない。早くアップデートで対応してほしい。
kenchansw : 2019/11/13
★☆☆☆☆
バグ多数 要注意!
今回のバージョンに限らず以前からなのですが、テキストに関するバグが多いです。文字組やフォントが、プレビューで問題無いのに書き出すと勝手に変わってしまうバグが発生したことがあり、仕事で致命的な事故を起こす寸前でした。
Momiji_tag : 2019/11/05
★☆☆☆☆
バグだらけ
早く修正してもらわないと使い物にならない
sasaki1225142 : 2019/10/09
★☆☆☆☆
画面がチカチカして使い物にならなくなってしまいました
バージョン10.4.7に自動アップデートされたら、それ以来画面のチカチカが酷いです。メニューもまったく見えない状態になり使ういものにならなくなってしまいました
shige.cw : 2019/10/09
★☆☆☆☆
起動してすぐに落ちる
使い物にならない
妄想を現実に変えた男 : 2019/09/21
★☆☆☆☆
落ちます。なんとかしてほしい。
macbookpro2015late corei7 16GB で1080pのデータを編集しています。簡単なカット編集だけで、エフェクトは使わず、テロップ入れず。メモリを開放してたっぷり使える状況にしてあっても、頻繁にレインボーがくるくるしてプレビューができなくなります。これはなんですかね?去年、2018年にFCPXで同じ素材を編集した際は、まったく快適で、わざわざFCPXを買ったのですが。ダウングレードしたいんですが、ググっても方法がでてこず。これ、仕事で使っている人は困るだろうなぁ…。どうやってダウングレードすればいいんですかね?教えてもらえます?お金払ってるので。。
kmy0513 : 2019/08/16
★☆☆☆☆
テキストのフォントを変えようとするとクラッシュする
何度やってもカーネルパニックを繰り返すテキストのフォントなどを変えようとすると画面全体が固まってクラッシュするを永遠と繰り返すプラグインを全て消したり完全削除の後再インストールなど試せることは全てしたが一向に直らない手の施しようがない
XYZZZ0013 : 2019/08/07

アプリ概要

ジャンル : 写真/ビデオ
バージョン : 11.2
サイズ : 5,205.9 MB
現在のバージョン :
0 件の評価
全てのバージョン :
0 件の評価

スクリーンショット

Final Cut Proのスクリーンショット - 1Final Cut Proのスクリーンショット - 2Final Cut Proのスクリーンショット - 3Final Cut Proのスクリーンショット - 4Final Cut Proのスクリーンショット - 5Final Cut Proのスクリーンショット - 6

説明

Final Cut Proは、革新的なビデオ編集環境とパワフルなメディア整理機能を提供し、驚きのパフォーマンスを実現。あなたのアイデアを素早く形にします。

革新的なビデオ編集
• マグネティックタイムラインで高機能のメタデータとクリップ接続を使用し、高速で簡単な編集作業を実現
• 改良されたタイムラインインデックスでオーディオロールを○△□&ドロップしてタイムラインのレイアウトを変更
• 「キャプションに文字起こし」でAIを使用してオーディオを分析し、タイムラインにクローズドキャプションを生成
• AI対応のマグネティックマスクで、どんな映像でも自動的に人、物体、形状を追跡して分離
• ステレオスコピック空間ビデオクリップを読み込んで編集し、直接Apple Vision Proに送信
• 自動同期機能でマルチカメラプロジェクトを編集。最大64のカメラアングルに対応
• 正方形または縦長配信用にスマート適合で自動的にプロジェクトを変換
• AIと「声を分離」によって背景ノイズの軽減とレベルの最適化を行い、会話を強調
• 他社製ワークフロー機能拡張でFinal Cut Proの機能を拡張

パワフルなメディア整理機能
• 作品をライブラリに整理して、メディア管理や共同作業を効率的に
• メディアのプロキシコピーを作成して、持ち出しやすくしたりパフォーマンスを向上したりすることが可能
• クリップの範囲選択時に独自のキーワードや「よく使う項目」を素早く適用
• スマートコレクションでコンテンツを動的に整理して、必要なショットを数クリックで素早く発見
• タイムラインで重複するメディアを、クリップ範囲やタイムラインインデックスをハイライト表示させて見つけることが可能

驚きのパフォーマンス
• 最新世代のAppleシリコンに最適化された比類のない速度と効率
• ProRes、ProRes RAW、RED、XAVC、AVCHD、Avid DNxHR®、Avid DNxHD®、H.264、HEVCなど、幅広い形式を編集

カスタマイズできる迫力満点のエフェクト
• 簡単にカスタマイズできる美しい2Dおよび3Dアニメーションタイトル
• 直感的なコントロールでタイトル、トランジション、エフェクトを装飾
• さまざまな他社製FxPlugプラグインをカスタムインターフェイスで活用

一体化されたオーディオ編集機能
• 読み込み時にロールを割り当てて、プロジェクトを簡単に管理および整理
• マルチチャンネルオーディオファイルをタイムライン内で直接展開および編集
• 直感的なLogicベースのエフェクトを適用して背景ノイズを抑え、声を分離
• オーディオ波形のインスタントマッチ機能を使って、ビデオと独立したオーディオをワンステップで同期

直感的なカラーグレーディング
• 標準の色空間またはRec.2020およびHLGの色空間でビデオを読み込み、編集、配信
• キーイングとマスキングによる精密な調整を行える強力なカラーホイールとカラーカーブ
• AIによるライトとカラーの補正エフェクトを使用して、ビデオや静止画像のカラー、カラーバランス、コントラスト、および輝度を自動的に向上させます。
• iPhone 15 Proおよび15 Pro Max以降で撮影したLogエンコードビデオを活用すると、グレーディングの柔軟性がさらに向上
• MacBook ProおよびPro Display XDRでHDRを正確に表示

最適な出力をワンステップで
• プロジェクトをAppleデバイスでの再生用に素早く書き出し、またはVimeo、YouTubeなどのWebサイトに簡単アップロード
• ロールメタデータを使ってオーディオステムや複数バージョンの最終ビデオを書き出し
• XMLの読み込み/書き出しにより、他社製アプリケーションでカラーグレーディングやサウンドミキシングなどの作業を実行

システム条件: macOS 15.6以降、8ギガバイトのメモリ(16ギガバイトを推奨)、Metal対応グラフィックカード(IntelベースのMacコンピュータのみ)、7.2ギガバイトの空きディスク容量。

一部の機能にはAppleシリコン搭載のMacが必要です。一部の機能にはインターネットアクセスが必要です。料金が発生する場合があります。

リリース情報

Final Cut Pro 11.2には、以下の機能強化とバグ修正が含まれています:

* iPhoneで撮影したProRes RAWビデオのコントロールがさらに拡張され、露出、色温度、色合い、デモザイクを調整できます。(ProRes RAWの撮影は、対応しているiPhoneのモデルが必要です。)
* Apple Log 2 LUTを適用して、オリジナルのシーンの鮮やかさを保ったままApple Log 2の映像を編集および再生できます。
* 安定性とパフォーマンスの改善が含まれています。