アプリ詳細

角川類語新辞典のアプリアイコン
物書堂
★★★☆☆
更新日:2025/08/02 18:15

カスタマーレビュー★

★☆☆☆☆
削除した
使い勝手が分かりづらく不親切
sちゅn : 2021/06/09
★☆☆☆☆
Weblio類語辞書の方が良いです
Weblio類語辞書がその意味と類語がしっかり表示されます
グールグールグールグールー : 2020/06/23
★☆☆☆☆
統合アプリ
移行したいです
ddddptz : 2019/05/11
★☆☆☆☆
“類語” ではなく “関連語”
“weblio 類語辞書” のような類語辞書ではありません.関連語とその用法の検索ができるものの,単純な換言表記というわけではないので,“類語辞典” を求めている方は他のアプリをご利用になられることを強くオススメします.
Emi Ito : 2019/03/03
★☆☆☆☆
類語の候補が少なすぎる
高いだけ!全くの役立たず!言葉が広がらない。アイデア出しに使えない。類語jpの方が100倍良い!
duke東郷 : 2015/05/20
★☆☆☆☆
iPad
iPad利用中に大辞林から類語新辞典にリンクするとテンション下がる。
この木なんの木ggrks : 2013/02/26
★☆☆☆☆
どういうことかな???
本当にiPadに対応するのかメールで問い合わせてから購入。。。途中でしびれをきらしてもう一度確認。。。約束の予定から1年半が過ぎました。。。iPadしか使ってないので対応しないのなら買わなかった。やっと対応してくれたか・と思ったら。。。これはもう・完全に騙されたようです。他にも沢山の人が同じ被害にあっているようですね。それさえなければ評価の高いアプリなのに・もったいない。
xxxhiropixxx : 2012/03/15
★☆☆☆☆
iPad用にしてほしい
iPadにも対応ということで購入したのですが、画面はiPhone用のままなんですね。大画面を活かしてほしいです。2倍モードは文字がぎざぎざでつらいしノーマルだと見づらい。アップデートに期待しています。
Screen-Player : 2010/11/19

アプリ概要

ジャンル : 辞書/辞典/その他 > 教育
バージョン : 2.4.3
サイズ : 47.1 MB
現在のバージョン :
★★★☆☆
28 件の評価
全てのバージョン :
★★★☆☆
28 件の評価

スクリーンショット

角川類語新辞典のスクリーンショット - 1角川類語新辞典のスクリーンショット - 2角川類語新辞典のスクリーンショット - 3角川類語新辞典のスクリーンショット - 4角川類語新辞典のスクリーンショット - 5

説明

「角川類語新辞典」は、わが国初の画期的シソーラスとして現代日本語約 49,000語を意味別に分類・体系化した、角川学芸出版「類語新辞典」のアプリです。

適切な言葉が思い浮かばないとき、同じ語を別の言葉に言いかえたいとき、そんなときに役立つ辞典です。

「角川類語新辞典」は、iOS 11 ならびに iPhone 8 と iPhone 8 Plus の3D Touch、iPad の Slide Over、Split View に最適化されています。

主な機能は以下の通りです。

- 体系的に意味分類された「語彙分類」表示
- 分類階層の表示と移動
- 完全/前方/後方一致での検索機能
- 見出/用例検索
- 手書き検索
- なぞってジャンプ®機能
- コピー&ペースト(長押しでコピーすることができます)
- スワイプによる前後の項目の表示
- ブックマーク機能(日付や見出しでのソート、自由な並べ替え)
- iCloudを使ったブックマークの同期
- 表示履歴および検索履歴
- 3D Touchでクイックアクション
- 3D TouchでPeekとPop
- iPadにも対応したユニバーサルアプリ
- iPadのSlide OverとSplit Viewに対応
- Retina、Retina HDディスプレイ対応
- 背景色の変更(白・黒・セピア)
- インターフェースのカラー変更
- 文字のコントラスト変更
- 検索画面を引っぱって消去
- クリップボード検索
- 他のアプリからの検索
- カスタムアクション(他のアプリ上での検索)
- 「大辞林」など、他の物書堂アプリとの相互連携機能
- イワタUD明朝体R、イワタ中明朝体オールドを搭載

【コンテンツについて】

◎ 類語新辞典

わが国初の画期的シソーラス。適切なことばを使い分けるための文章宝典。現代日本語約 49,000語を意味別に分類・体系化した画期的な辞典。よく似た言葉の意味・用法の違いがすぐ分かり、豊かな文章表現のために役立つ辞典。すべての語に位相付き。

収録項目数:約4万9千項目

◎ イワタUD明朝体R

ユニバーサルデザイン(UD)の視点に基づく、より見やすく読みやすい明朝体です。 大きくデザインすることで視認性を高め、線率(縦横線の比率)を見直したちらつき感のない目にやさしい文字です。印刷のみならず画面表示にも対応し、可読性を考慮した仮名がデザインされています。

◎ イワタ中明朝体オールド

昔から多くの人に愛され、慣れ親しまれてきた活字の美しさと力強さが、今デジタル書体となってよみがえりました。「イワタ明朝体オールド」は、活字時代から使われてきた「岩田明朝体」を元に、その字体とデザインを忠実に再現した書体です。かな文字の独特のラインをはじめ、漢字では起筆部を強調するなど、細部にもこだわって作成しました。

「楽ひら」はパナソニック株式会社の登録商標です。

リリース情報

•「辞書 by 物書堂」への移行に関する問題を修正しました。