アプリ詳細
怒り度・不満度・喜び度 評価
レビューに書かれているワードをカウントし、
その割合を元に独自の評価を行っております。
インストール判断の一つとしてご利用ください。
その割合を元に独自の評価を行っております。
インストール判断の一つとしてご利用ください。
怒り : 9%
詐欺,訴える,危険,酷い,最低,最悪,悪徳,ゴミ,金返せ...
詐欺,訴える,危険,酷い,最低,最悪,悪徳,ゴミ,金返せ...
不満 : 87%
広告,バグ,エラー,不具合,落ちる,出来ない,改善,修正して...
広告,バグ,エラー,不具合,落ちる,出来ない,改善,修正して...
喜び : 4%
良い,楽しい,大好き,面白い,便利,使いやすい,満足,最高...
良い,楽しい,大好き,面白い,便利,使いやすい,満足,最高...
カスタマーレビュー★
★★★★☆
出力できずタイトル通り職場に「届いてない」と言われて何度やってみてもダメ。電話相談(有料)で、スピーカーで通話しながら言われた通り操作して、アプリ画面からではなく、スマホ内からアプリで作成したファイルを選択→メール送信で解決。電話相談の方の、親切で見下さないあきらめない対応に心から感謝です。 出力できない原因は不明のままですが、紙面より👍
スマホにうといおばちゃん : 2024/12/05
★☆☆☆☆
PCで作成ファイルが開けない作成したファイルをメールで会社へ送りましたが、ファイルが開けないと言われた。自宅PCにアプリを落として、iPhoneで作成したファイルがやはり開けなかった。結果、PCにて1から作り直しする羽目になって二度手間になりそう。ちゃんと検証してるんですか?
あっとまん : 2024/11/28
★☆☆☆☆
パソコンの方が10000倍ラクパソコン使おうぜ。
111111111111111111あかさたな : 2024/11/27
★☆☆☆☆
うーんせっかくマイナポータルで準備するまではそんなに面倒じゃないのに、ここで嫌になる設計はいかがなものか。というか住所や名前がマイナポータルから引っ張ってこれない理由は何?なぜいちいち入力しなければならないのか。また、年末調整は、給与収入関連を勤務先が記入することも多いと思うが、そういった項目を必須にしてしまっているのも不便。「会社に提出するための最低限の入力」で用紙が出せないのもなんのためにこのシステムはあるの?って感じ。しかも様式も従来と違うとか。現場でテストしてたらこんなアプリ作らないですよね。時間だけ取られました。最終的には面倒になって入力用PDFを使用しました。
ふくまー : 2024/11/20
★☆☆☆☆
データ消失前年度のデータが消えている。何のために登録したのか意味がわからない
なおひと4586 : 2024/11/16
★☆☆☆☆
様式くらい合わせて書面印刷される様式が従来の紙と全然違う。国税庁によれば問題ないそうだが会社がわかりにくいのでNG。結局PDFに入力して提出した。同じ書類なのに違う様式が混ざれば現場が混乱するくらいわかるやろ。
レムスイミン : 2024/11/01
★☆☆☆☆
本当にレベルが低い!行政はなんでこんなにレベルの低いシステムばかり作るのか。民間に比べてユーザビリティが低すぎて使い物にならない。税金を使って価値のないシステム作るのほんとにやめてほしい。
要望希望 : 2024/10/26
★☆☆☆☆
写真の共有ボタンに悪影響?最近、写真の共有ボタンを押すとフリーズし、AirDropやメール添付等ができなくて困っていた。再起動やiCloudの共有切ったりと何をしても直らなかったが、このアプリを削除したら直りました。
BRじゅん : 2023/12/14
★☆☆☆☆
ゴミ費やした時間返せ!
名無しの書店 : 2023/11/23
★☆☆☆☆
フリーズしますインポートでフリーズします。西暦入力後1000年代で上書きされます。
izumi kawashima : 2023/01/28
★☆☆☆☆
作るだけで終わるな使い勝手まで考えようね
五頭シャーク : 2022/12/13
★☆☆☆☆
他の端末でのログインん?ひとつのスマホで1人しか作れないの?他の端末ではログインできないの?分かりづらいし使いづらい作ったやつ承認したやつ頭悪すぎだろ。こんなレベルのアプリにいくら税金使ってるんだよ?
やまみん123 : 2022/11/28
★☆☆☆☆
最悪会社から使えと言われて使ったが、郵便番号からの住所検索の際のエラーやら意図していない画面へ遷移させられたことによる入力のやり直し等ばかりで、このシステムを推奨した担当部署の判断も異常だと思いましたし、来年は絶対使いたくないと思いました。まだ紙で書いた方が100倍マシです。
日比谷民 : 2022/11/18
★☆☆☆☆
スマホのアプリなのに半角数字が入力できない住所の番地に半角数字を入力するとバリデーションでエラーになる。他にも現代のアプリとは思えない挙動がたくさんある。このアプリが日本中のサラリーマンの貴重な時間を奪っていることを自覚してほしい。一年に一回しか使わないからアプリの挙動を覚えていることも難しいので、よほど使い勝手を良くしないとまともな評価は得られない。
FlaskSRW : 2022/11/13
★☆☆☆☆
何も変わらないアプリで処理が楽になるかと思いきや、手書きと何も変わらない。ポンポン入力出来るかと思いきや、冊子の税額表見なきゃいけないし、最後出てきた書面見ても小さくて余計見にくい。全く使う必要の無いアプリ。本当は星評価ゼロだけど、一つ入れないと評価できないので星一つにしました。
んまやなか : 2022/02/10
★☆☆☆☆
安心国税庁が出しているアプリ なので安心してつかえます。もっと国税庁からいろいろだしてくれたら税収アップすると思います。
さえきりょういち? : 2022/01/07
★☆☆☆☆
全角入力は自動で変換して全角を採用するのは100000歩譲ってよいとしてと、半角が入力されたら自動で変換すべきでしょう!バリデーション実装して仕事した気になってるなら1時間説教コースです。
ぁさんて : 2021/11/26
★☆☆☆☆
昨年のデータが使えない。昨年のデータを使おうとするとずっとグルグル…
tっxっっh : 2021/11/25
★☆☆☆☆
生命保険料控除が正しく表示されない保険料を直接入力すると終身 介護 個人年金と保険料を入力しても最終的な控除額が違っている。40,000*3 120,000控除のはずが、50,000と表示即刻修正して下さい。
tarataratarachan : 2021/11/15
★☆☆☆☆
使いにくいiOS版は使い物になりません。windows版の方がましです。
ローストチキンサンド : 2021/11/15
★☆☆☆☆
データ出力できないタイトルのとおりでヘルプデスクに電話したところ、最新verが出ているとのことで、それを試すよう言われる。バージョン2.0.4をダウンロードしたが、アップルが認証していないから起動ができない。結局解決せず、時間がないのでスマホ版を試すことにしました。
ffffffffffffffffっっっd : 2021/11/07
★☆☆☆☆
ひど過ぎる最後の最後の出力でエラーが出て完了できず、また、電子ファイルの出力も延々と終了せず。いろいろと調べたり試行錯誤した結果、動作確認 macOS10.13以降と書いてあるのにもかかわらず、どうもmacOS11.6には対応していない様子。我が国は、こんな単純なアプリすらまともに作れないのでしょうか。
くさら : 2021/11/06
★☆☆☆☆
2021-11-3現在OS11.6 Big surで出力できない本年度はじめて使用した。全ての入力を終えて「電子データで出力」を選んだが、保存先フォルダの選択画面に遷移せずハングアップ。レビューを見ると同様の不具合が出ているにも関わらず、要件に記載がない。この件は告知すべき。データのexportもできないので、やむなくwindows PCで入力からやり直した。
a-quila : 2021/11/04
★☆☆☆☆
ひどい実際に自分で使った事はあるのでしょうか?なんで途中で保存できないですか?本当意味が分かりません。何度も最初からやり直し。国が作ってこれですか?まだ素人が作った方が良いレベル。
39210 : 2021/11/04
★☆☆☆☆
難がありすぎる評価1.9の意味がわかりました。まず、誰でも簡単に使える様な操作性ではありません。マイナンバーカードで保険会社に連携するとしても、都度マイナンバーカード読み込み→マイナポータル→私書箱登録→各種保険会社の事前登録が必要でこれアプリで完結する事は不可能です。セキュリティ面を考えたにしても、あまりにも事前登録がありすぎます。あらかじめデータ入力の手間を減らすために事ある事にXMLをインポートとありますが、スマホで簡単に○△□もしくは、一般ユーザーには不向きな操作です。わかりやすく言うとcsvデータを読み込む様なイメージで、どちらかと言うとプログラマー思考で作られたアプリだと感じます。社員に記入を教える手間を考えても、紙面での記入の方が断然楽です。電子化はありがたいので、一般ユーザーに寄り添った改良を来年度期待します。
まなたろうず : 2021/11/02
★☆☆☆☆
データ出t力できないデータを頑張って入力したのにも関わらず、最後の最後でデータの印刷も電子データにも出力できず。これじゃこのアプリの意味がない
steelheart : 2021/11/02
★☆☆☆☆
ファイル出力ができない会社の指示でこのアプリを使ったが、ファイル出力ができない。バージョン12.0.1には対応していない模様。
FlaskSRW : 2021/11/01
★☆☆☆☆
20211030現在Big Sur対応なし 出力できない昨年はすんなり出力までできたのに,今年は昨年のデータ読み込んでひととおり完成して出力しようとしたら出力先が選択できず,そのまま終了に。どこかに出力保存されているのか探してもみあたらず。pdf保存を選択するといつまでも終わらない状態に。他の方のレビューでBig Sur対応していないことを知ったのですが,対応OSをしっかり表示しないと時間を無駄にする方が続出すると思います。
Bunaporte : 2021/10/31
★☆☆☆☆
ヘルプデスクもダメE027エラーで印刷できないため、サポートに電話(ナビダイヤルで10円/分)し、使用OS(MacOS11.6)を伝えしたところ何度も保留した挙げ句、カードリーダーをつ繋げマイナンバーカードを読み込めなどと的外れな回答で、最後には職場に相談しろとのことでした。おそらくまだBig Surに対応していないのであろう。
koro. : 2021/10/31
★☆☆☆☆
使えないアプリせっかく入力しても最後にメールアプリが立ち上がらないアプリ。これでは社員に使えと言えない。全くの税金の無駄遣い。ヘルプデスクも全く使えない。iPhoneが悪いの一言で済ませる。
pocodachs : 2021/10/29
★☆☆☆☆
Big Sur対応なし時間をかけて全て入力して、印刷をしようとしたとろ、E027エラー。何度試しても改善しないので、サポートに電話したところBig Surには対応しておらず、対応の見通しもないとのこと。最新のMontereyならまだしも、一年前のBig Surにも対応できない国税庁とデジタル庁。これが現在の日本のITの実態です。
jun1201 : 2021/10/26
★☆☆☆☆
データの出力ができないBigSur利用しています。パスワード付与で電子出力しようとするとローディングアイコンが回り続けて印刷できません。権限の見直し、アプリケーションの再インストールしましたが、改善せず。high Sirraはできたと思うので、BigSurアップデートでできなくなったと思います。早急に対応して欲しいです。
namoko_m9 : 2021/10/25
★☆☆☆☆
印刷も出力も出来ない電子出力を選択すると永遠にローディングアイコンが回り続け、全く出力されない。書面印刷を選択すると「印刷に失敗しました」のエラー。プリンタの接続や権限など色々確認したが解決せず。MacBookPro, BigSur 11.6
b****13 : 2021/10/22
★☆☆☆☆
対応が遅い令和三年になっているのに中を見ると令和2年のままで使えない
\(^o^)/ハロー : 2021/10/02
★☆☆☆☆
何でまだ令和2年?全従業員への周知を行うためには事前準備が大事なのに、肝心のアプリは令和2年のままもうすぐ社内オンライン説明会を行うのに、このままじゃやはり今年も紙提出になるデジタル庁!しっかりしろよ!
ふーよん72 : 2021/10/02
★☆☆☆☆
使いづらい1.今自分がどのフェーズにいるのかが分からないため終わりがわからずやりにくい2.年金所得計算の際に年金控除額が0円のままでも進んでしまうため、入力漏れが多かった年齢も年金収入額も入力するのだから年金控除額を自動計算にして欲しい3.スマホ横向きに不対応のため項目名と数字がずれる令和3年分のアナウンスはまだ無いが、どこまで修正しくれるのか期待してる
armyサランへ : 2021/07/28
★☆☆☆☆
ダメともかく使いづらい
twismg : 2020/12/25
★☆☆☆☆
やりにくいいちいち入力しても登録が消えたり間違っても判明して分かるまで2日とかかかったり、最後の来たメールのデータの片側消して送るにもこのアドレスは送信できないだなんだとなんでそこに送るのか意味不明。これで年配の方がやるだと理解出来ない。これでデジタル化とかちゃんちゃらおかしいわ。
しまりん11 : 2020/12/18
★☆☆☆☆
どこからログイン??職場のpcで途中まで残りは家でと思ったけどログイン画面が無い何のためのログインID??
でんでんでらでら : 2020/12/01
★☆☆☆☆
せめて横向きに対応するとかしましょうIPad対応だ!と思ったのですが、横向きにすらならない。流石です。
tっxっっh : 2020/11/27
★☆☆☆☆
ゴミゴミアプリ会社もなんでこんなの選んだのか星0だ
!?(664;()88&¥!!?(;:: : 2020/11/26
★☆☆☆☆
使えない数値を入力してもエラーで先に進まない。
dmdmdmdmd : 2020/11/17
★☆☆☆☆
配偶者所得計レビューの通りでした。11/9ダウンロードして利用しましたが段階でも配偶者所得の計算が反映されませんでした。(iPhone6s)
yukiママ2017 : 2020/11/10
★☆☆☆☆
ゴミ被害者が出ないうちにストアから削除してください
とあるGクリエイター : 2020/11/07
★☆☆☆☆
保存されない 対応策データで保存されないので印刷へ変更する。すると印刷用データがpdfで画面表示されるので適当なcloudへ保存する。
ゆんゆん@kaz : 2020/11/07
★☆☆☆☆
保険料控除申告支払った保険金の入力が出来ずまるで使えないアプリ
(犬) : 2020/11/06
★☆☆☆☆
横画面にならない横画面に対応して下さい。iPadでキーボードを使っての入力が大変しにくいです。
terown : 2020/11/03
★☆☆☆☆
このアプリを社員が使うためには、自作の説明資料が必要でしょう1箇所文言の間違いがあります。×住宅借入金の当初金額○住宅借入金の当初日です。訂正をお願いします。また、借り換えをしたパターンには未対応のようでした。ご注意を。
学校事務職員 : 2020/10/31
★☆☆☆☆
使えないまだ利用段階にないのでは?iphone8で配偶者の所得計算反映されず問い合わせたが、メモ帳に入力した数字をコピれと言われ(!)それでもダメ。知識のない人が正しい答え出せるものを作れ。税金使ってこの時期にこのレベルでしかないものを出すな。
がきゆ : 2020/10/27
★☆☆☆☆
所得の計算結果を反映するボタンが表示されず給与以外の所得を計算しようとすると「計算結果を反映する」ボタンが表示されず、×印か戻る矢印でしか元の画面に戻れず、所得の見積額に反映されない。
とりあえずかりに : 2020/10/20
★☆☆☆☆
所得の見積額の入力が出来ない収入の見積額(本人、配偶者共に)を入力しても、自動計算できず、所得がゼロのままになってしまいます。計算表がうまく機能していないと思うのですが、、、
Akane chat : 2020/10/08
★☆☆☆☆
所得入力欄10000000と入力すると、1000円になる
いらイラいらイラ : 2020/10/04
アプリ概要
| ジャンル | : | ユーティリティ |
|---|---|---|
| バージョン | : | 6.0.0 |
| サイズ | : | 55.5 MB |
| 現在のバージョン | : | ★☆☆☆☆ 231 件の評価 |
|---|---|---|
| 全てのバージョン | : | ★☆☆☆☆ 231 件の評価 |
スクリーンショット
説明
令和7年分 年末調整控除申告書作成用ソフトウェア(以下、「年調ソフト」という。)は、従業員が控除証明書等データを活用して、勤務先に提出する年末調整控除申告書等をデータ又は書面で簡便に作成する機能を持つ、国税庁が提供するソフトウェアです。
この年調ソフトは、令和7年12月1日以後に行われる令和7年分の年末調整に対応しています。
■主な機能
・年末調整控除申告書データの作成及び保存
・各種控除証明書等データのインポート
・マイナポータル連携
・控除額のかんたん検算
■サポートするバージョン
iOS 16以降
■注意事項
・年調ソフトは、所得税の年税額計算を行うものではありません。
・勤務先が年調ソフトで作成した控除申告書の提出を受付可能か、ご確認いただいたうえで年調ソフトをご利用ください。
・年調ソフトで出力される控除申告書イメージは、国税庁ホームページに掲載している様式とレイアウトが異なりますが、法令上、問題ありません。
この年調ソフトは、令和7年12月1日以後に行われる令和7年分の年末調整に対応しています。
■主な機能
・年末調整控除申告書データの作成及び保存
・各種控除証明書等データのインポート
・マイナポータル連携
・控除額のかんたん検算
■サポートするバージョン
iOS 16以降
■注意事項
・年調ソフトは、所得税の年税額計算を行うものではありません。
・勤務先が年調ソフトで作成した控除申告書の提出を受付可能か、ご確認いただいたうえで年調ソフトをご利用ください。
・年調ソフトで出力される控除申告書イメージは、国税庁ホームページに掲載している様式とレイアウトが異なりますが、法令上、問題ありません。
リリース情報
令和7年分の年末調整に対応したソフトをリリースしました。
このソフトは、令和7年12月1日以後に行われる令和7年分の年末調整に対応しています。
このソフトは、令和7年12月1日以後に行われる令和7年分の年末調整に対応しています。