アプリ詳細
この制作者のアプリは、
複数のアプリのレビューに
怒りが多く書かれております。
アプリをインストールする前に
レビューの熟読をお勧めします!
複数のアプリのレビューに
怒りが多く書かれております。
アプリをインストールする前に
レビューの熟読をお勧めします!
怒り度・不満度・喜び度 評価
レビューに書かれているワードをカウントし、
その割合を元に独自の評価を行っております。
インストール判断の一つとしてご利用ください。
その割合を元に独自の評価を行っております。
インストール判断の一つとしてご利用ください。
怒り : 39%
詐欺,訴える,危険,酷い,最低,最悪,悪徳,ゴミ,金返せ...
詐欺,訴える,危険,酷い,最低,最悪,悪徳,ゴミ,金返せ...
不満 : 42%
広告,バグ,エラー,不具合,落ちる,出来ない,改善,修正して...
広告,バグ,エラー,不具合,落ちる,出来ない,改善,修正して...
喜び : 19%
良い,楽しい,大好き,面白い,便利,使いやすい,満足,最高...
良い,楽しい,大好き,面白い,便利,使いやすい,満足,最高...
カスタマーレビュー★
★★★★★
AdGuard‼️まだ使いきれない‼️😃
ケイシ❗️ : 2025/08/07
★★★★☆
DNSが有効に動作しないI’ve been using the AdGuard VPN app primarily to block ads by utilizing AdGuard DNS. One of the modes available in the app—where VPN activates only for registered websites—caught my attention. However, I noticed a significant issue:• When I browse a website that’s registered to trigger VPN activation, the DNS settings inside the app do not seem to take effect.• As a result, even though I selected AdGuard DNS specifically to remove ads, advertisements still appear, defeating the purpose.This inconsistency undermines the effectiveness of the “registered websites only” mode, especially if you’re relying on DNS-level filtering for ad blocking.私はAdGuard VPNアプリを使用して、AdGuard DNSを利用した広告ブロックを目的としています。その中でも「登録したウェブサイトのみVPNが有効になるモード」が気になって利用してみました。しかし、以下の問題点に気付きました:• 登録済みのウェブサイトを閲覧してVPNが有効になった状態でも、アプリ内で設定したDNSが反映されていないようです。• 結果として、AdGuard DNSを指定したにもかかわらず、広告が表示されてしまい、本来の目的が果たされませんでした。この仕様は、DNSベースの広告ブロックを期待するユーザーにとっては残念な結果であり、「登録したウェブサイトのみVPNを有効にする」モードの信頼性に疑問が残ります。
m20180907 : 2025/07/26
★★★★★
セキュリティ最強助けられた!
真船 : 2025/07/23
★★☆☆☆
AdGuard Pro も使ってるのに有料版のアプリを使ってるのにこっちでも課金しなきゃ使えないのは意味が分からない
Les Nest : 2025/07/13
★★★★☆
AdGuard‼️まだ使いきれない‼️😃
ケイシ❗️ : 2025/06/18
★☆☆☆☆
最近VPNやDNS接続先がオランダになる併用モードで使用していますが、何故VPNで日本を選択してるのにテストページではオランダへ接続されている表示なのでしょうか?また、オランダに接続されているためか、明らかにレンテンシが悪いです。2度ほどこの現象が出ています。セキュリティについて懸念を感じてます。
ーーーーー'' : 2025/06/07
★★★★☆
助かってます変なさいとには警告してくれるし、CMも飛ばしてくれますたまに勝手にログアウトされるので面倒です
つばきはやと : 2025/06/02
★☆☆☆☆
無料にしてなぜ、有料にするのか意味がわからないっていうか無料版は遅いし、広告もうざい。そんなのは使わないようにしようとしてる有料版もいいことはあるっちゃゃあるけど、自分はいいことはない。無料版にしてほしい
error404 : not found : 2025/04/27
★★★☆☆
VPNをONにするとYouTube側からBOT判定される少し前から本アプリのVPNをONにするとYouTube側からBOT判定され、動画そのものが視聴出来なくなりました。早期の修正を望みます。
ーーーーー'' : 2025/04/15
★☆☆☆☆
アップデートしたら使えなくなった。再インストールしても意味ない。サポートも役に立たないし金を返してほしい。
gjxwtt : 2025/04/07
★★★☆☆
気になる点はいくつかあるが…プライベートな通信が可能で、DNS over HTTPSやQUICK等が使用出来るのも良い点です。ただ気になる点が…<銀行系のサービスではトラブルになる可能性>VPNを繋げたまま、銀行系サービスを使用すると不正使用と誤判断されて、口座がロックされる恐れがあります。私は1度ありました。銀行系以外でもVPNが原因で利用制限をかけらりたりするので、通信の使い分けは必要です。<併用モードは不安定>広告ブロック特化のAdGuardとの併用で更に厳密な広告ブロック、トラッキング防止が出来ますが、現状不安定。本アプリのVPNが動作してなかったり、そもそもネットワークが繋がらない、遅い等で安定性に欠けます。正直に言うと使いものにならないに近い。
ーーーーー'' : 2025/03/13
★★★☆☆
気になる点はいくつかあるが…プライベートな通信が可能で、DNS over HTTPSやQUICK等が使用出来るのも良い点です。ただ気になる点が…<銀行系のサービスではトラブルになる可能性>VPNを繋げたまま、銀行系サービスを使用すると不正使用と誤判断されて、口座がロックされる恐れがあります。私は1度ありました。銀行系以外でもVPNが原因で利用制限をかけらりたりするので、通信の使い分けは必要です。<FAST.comにて速度測定した際について>fast.comにて速度測定をすると、サーバー Tokyo, JP Tsuen Wan, HKと表示されます。Tsuen Wan, HK?…あまり詳しくは分かりませんが、昔はSeattle, USでした。Tsuen Wan, HKは香港なので最近の情勢を考えると、少し身構えてしまう…サーバーはちゃんと日本を選択しています。
ーーーーー'' : 2025/01/05
★★★★★
接続前に速度が分かる機能が便利VPN接続前に速度が分かる予測表示機能がとても便利です。(2024年12月現在) 月4GBもの無料容量で試せるので、試用もし易いと思います。某他社製も試用して比べましたが、そちらでは接続するまで拠点の速度が表示されません。大まかにでも事前に分かっていると、速度が早そうな地域を選ぶ場合には便利だと思います。ただ、私は外国で日本(の動画等)に接続することが導入目的では無いので、その点での優劣は試せておらず、分かりません。AdGuard(広告非表示)アプリと連携して(時々VPNを)使うのが便利で、手放せなくなっています。連携でとても使い易いのが1番の利点だと思っています。
ラックン : 2024/12/10
★☆☆☆☆
サポートの対応が悪いアプリ自体は使われている方も多いと思うが、いざトラブルが起きた時にサポートの品質が最悪です。
miomiomio30 : 2024/10/02
★☆☆☆☆
△注意喚起△無料お試しスタートというボタンをクリックしたら、即時課金されます。お試し期間は存在しません。悪質な業者なのでその後返金も謝罪もありません。詐欺アプリなのでご注意ください。
KK_CH : 2024/09/20
★★★☆☆
通知許可がうざすぎるサッと切り替えしたいのに通知許可を求められるせいで毎回手間が増える。他は問題なく使えているのでそれが無ければ☆5です。
Nosukedesa : 2024/09/01
★☆☆☆☆
使い物にならないadguard pro と併用しようとしても、VPN接続→切断を延々と繰り返すだけで全く使い物にならない。
あさなあああ : 2024/07/05
★☆☆☆☆
サポートチーム超塩対応OS側の構成設定に表示される通信時間が、意図せぬ通信遮断(頻繁に)を示唆しています。サポートチームに報告したら詳細を求めてきたので返信したところ「ご質問の内容を簡潔かつ明確にご説明いただけますか。」!通信時間を観察していると“何故か”再現しなくなるので政治的背景か?!
報告者DQN : 2024/06/02
★☆☆☆☆
使えんけど使えんけど?
xxxdigdagxxx : 2024/03/28
★☆☆☆☆
しつこいお金払って使ってるのに評価しろしろうるさい
dogmarion : 2024/02/24
★☆☆☆☆
繋がらない...繋がってもブチブチ切れるしょっちゅう切断→接続を繰り返している。 アプリバージョンが変わるとその傾向が定期的に出る。品質に難あり。正直使い物になりません。
HogeHogeHG : 2023/11/30
★☆☆☆☆
ちゃんと繋がってないのに「接続されています」と嘘つくの辞めて欲しいちゃんと繋がってないのに「接続されています」と嘘つくの辞めて欲しい
ーーーーー'' : 2023/11/27
★☆☆☆☆
切断だらけ切断ばかりされて、もはや何のメリットもない。
らは狭山やら矢立 : 2023/11/11
★☆☆☆☆
アカウント削除できない合っているはずのパスワードが違うってなってアカウントが削除できない。 アプリ消してもしつこくメールが届きます。 もともと許可していないメールなので本当に悪質なアプリ。だから解除もパスワード変更もパスワードが必要でできないってことだよ。パスワード忘れたらどうすればいいか教えてください。
もり152479 : 2023/10/03
★☆☆☆☆
米国サーバーがルーマニアと判定されるf1 tv proへに登録する目的で加入してみたが、米国のどのサーバーもルーマニアと判定されるため、即日解約しました。なおアプリ起動直後は日本ではなく韓国サーバーに接続されました。adguardって韓国企業なのかな🤔?
sutapafu : 2023/09/18
★☆☆☆☆
通信が止まるパケ詰まりなんてレベルでないほど止まる。課金して損した。
kenpa1970 : 2023/06/15
退会後もしつこくメールが来ます。しかもご登録ありがとうございます!みたいな意味不明なメールが来て、しつこくログインさせようとする。よく見たらログインすれば再度再登録する仕組みになっており、退会後に無理やり戻させよとしているのが伺える。中国のアプリなのでかなり危険です。皆さんもご注意下さい。登録後は色んな会社のPRメールが来るようになります。
てん331 : 2023/04/04
★☆☆☆☆
有料化有料になる地域を増やしましたか?
kounderhigh1998 : 2023/03/14
★☆☆☆☆
使い物にならない日本にサーバーが一個しかなく、頻繁に使用できないことが多すぎる。探せば他にアドガードと併用できるVPNがあるので、購入を考えている人はそちらにした方が良い。
Pato_TKM : 2023/03/06
★☆☆☆☆
ブロックされるサイトが多い広告ブロックが良かったので有料で使用してみたが、ブロックされるサイトが思いの外多くストレスが溜まる。
ジャガころ : 2023/01/11
★☆☆☆☆
即消した入れてみてよく分からないけどWi-Fiに繋がらなくなりネットにも繋がらなくなったから即消しした
明日が本気 : 2022/12/22
★☆☆☆☆
改悪無料サーバーがランダムになったのか知らんけど、アメリカサーバーに繋がらんくなった
なさタラタラりや : 2022/12/05
★☆☆☆☆
イタリアのIPにならないイタリアを選んでもイギリスのIPになり、目的が果たせません。残念
yamagarakun : 2022/11/03
★☆☆☆☆
全然ダメ広告カットのアプリが良かったので入れてみましたが、HBOやアマプラは完全に対策済みのようで弾かれますね。残念。
むつみか : 2022/07/16
★☆☆☆☆
日本のコンテンツにアクセスできない。この問題が解決しない限り再び使うことは無いだろう。
tyuqweet : 2022/04/17
★☆☆☆☆
使い物にならないiOS15にしたところ、VPN設定するとWi-Fi接続出来なくなった。
(゜Д゜)ゴルァ!! : 2021/11/28
★☆☆☆☆
無能ゴミ有料でないと使えない機能を一覧表示しろよゴミ性格悪消えろよ
かかあにあややたはやあなあ : 2021/09/24
★☆☆☆☆
逆に危険?日本を指定しているのにドコモからルーマニアからの接続があると警告メールが届きました。過去のレビューを見ると同じように日本を指定して接続しているのにルーマニアの接続になっているという書き込みがあります。そのレビューには開発元から修正したと返事が来ていますが去年の12月なのに7月の今私の端末でルーマニアと出ています。安全に接続するためのVPNのはずがかえっておかしなところに接続されている可能性があり信頼できません。これではVPNと言っておきながらユーザのデータを集める悪質なサービスだと誤解されてもおかしくありません。信頼を得たければ日本からの接続は必ず日本のIPアドレスで接続できるように修正をしましょう。そうなるまでは安心できるわけがありません。
驚きの白さの白様 : 2021/08/02
アプリ概要
スクリーンショット






説明
AdGuard VPNは、あなたの本当のIPアドレスと位置情報を隠し、トラフィックを暗号化し、オンライン上での匿名性を提供します。厳格なログなしポリシーを採用しており、個人情報をしっかり守ります。
【AdGuard VPNの誇りとなっている特徴】
- 独自開発のVPNプロトコル
独自のAdGuard VPNプロトコルを開発しました。高速かつ安全で、通常のトラフィックに偽装するため、VPNが検知されたりブロックされたりすることがほぼありません。
- ウェブサイトの除外機能(VPN対象外リスト)
いちいちオン・オフにする必要なく、AdGuard VPNをオンにしたいとしたくないサイトを設定できます。特定のWebサイトを除き全サイトに対して機能、もしくは指定したWebサイトのみに対して機能、という2つのモードをご利用いただけます。
- 85ヵ所以上のロケーション
日本からオーストラリアまで、ニーズに合わせて世界中のサーバーからお選びいただけます。
-10台の端末を同時接続可能
どのデバイスでもAdGuardアカウントにログインし、10つのデバイスで同時にVPNを使用できます(※有料サブスクリプションご利用の場合)。
- 安全でセキュアなネット利用
AdGuard VPNはあなたのトラフィックをしっかり暗号化します。オンラインショッピング中や公共Wi-Fiネットワークを使用している場合でも、個人情報を安全に保護し、安心してインターネットをご利用いただけます。
- ログなしポリシー
お客様の個人情報を収集したり、第三者と共有したりすることは一切ありません。私たちやインターネットサービスプロバイダでも、あなたがオンラインで何をしているのかを知ることができません。
※お支払いは、購入の確認時にiTunesアカウントに請求されます。購読は、現在の期間が終了する24時間以上前に自動更新がオフにされない限り、自動的に更新されます。現在の期間が終了する24時間前までに、アカウントに更新料が課金されます。iTunesアカウント設定で、購読を管理し、自動更新をオフにすることができます。
プライバシーポリシー: https://adguard-vpn.com/ja/privacy.html
ご利用規約: https://adguard-vpn.com/ja/eula.html
【SNS・お問い合わせ】
サポート(日本語対応): support@adguard-vpn.com
Twitter: https://twitter.com/AdGuardJP
LINE: http://lin.ee/v4Qg8xu
Facebook: https://www.facebook.com/adguardjp
【AdGuard VPNの誇りとなっている特徴】
- 独自開発のVPNプロトコル
独自のAdGuard VPNプロトコルを開発しました。高速かつ安全で、通常のトラフィックに偽装するため、VPNが検知されたりブロックされたりすることがほぼありません。
- ウェブサイトの除外機能(VPN対象外リスト)
いちいちオン・オフにする必要なく、AdGuard VPNをオンにしたいとしたくないサイトを設定できます。特定のWebサイトを除き全サイトに対して機能、もしくは指定したWebサイトのみに対して機能、という2つのモードをご利用いただけます。
- 85ヵ所以上のロケーション
日本からオーストラリアまで、ニーズに合わせて世界中のサーバーからお選びいただけます。
-10台の端末を同時接続可能
どのデバイスでもAdGuardアカウントにログインし、10つのデバイスで同時にVPNを使用できます(※有料サブスクリプションご利用の場合)。
- 安全でセキュアなネット利用
AdGuard VPNはあなたのトラフィックをしっかり暗号化します。オンラインショッピング中や公共Wi-Fiネットワークを使用している場合でも、個人情報を安全に保護し、安心してインターネットをご利用いただけます。
- ログなしポリシー
お客様の個人情報を収集したり、第三者と共有したりすることは一切ありません。私たちやインターネットサービスプロバイダでも、あなたがオンラインで何をしているのかを知ることができません。
※お支払いは、購入の確認時にiTunesアカウントに請求されます。購読は、現在の期間が終了する24時間以上前に自動更新がオフにされない限り、自動的に更新されます。現在の期間が終了する24時間前までに、アカウントに更新料が課金されます。iTunesアカウント設定で、購読を管理し、自動更新をオフにすることができます。
プライバシーポリシー: https://adguard-vpn.com/ja/privacy.html
ご利用規約: https://adguard-vpn.com/ja/eula.html
【SNS・お問い合わせ】
サポート(日本語対応): support@adguard-vpn.com
Twitter: https://twitter.com/AdGuardJP
LINE: http://lin.ee/v4Qg8xu
Facebook: https://www.facebook.com/adguardjp
リリース情報
VPN接続の速度と安定性が大幅に向上する、VPNプロトコルのダイナミック選択という新しい機能を追加しました。AdGuard VPN が最も高速なプロトコル(HTTP2/TLSまたはHTTP3/QUIC)を自動的に検出しそのプロトコルに接続する仕組みです。この機能はデフォルトで有効になっており、[設定 → 一般設定 → 詳細設定 → ローレベル設定 → AdGuard VPN プロトコル → 自動選択] にあります。