アプリ詳細

コンパスEX/登山届GPS地図アプリのアプリアイコン
INFCAM CORPORATION
★☆☆☆☆
更新日:2025/08/28 16:13
このアプリを解約、キャンセルし、
課金を停止したい方はこちらをご覧ください。
アプリ内課金の
解約 返金 キャンセル方法

怒り度・不満度・喜び度 評価

レビューに書かれているワードをカウントし、
その割合を元に独自の評価を行っております。
インストール判断の一つとしてご利用ください。
怒り : 8%
詐欺,訴える,危険,酷い,最低,最悪,悪徳,ゴミ,金返せ...
不満 : 68%
広告,バグ,エラー,不具合,落ちる,出来ない,改善,修正して...
喜び : 24%
良い,楽しい,大好き,面白い,便利,使いやすい,満足,最高...

カスタマーレビュー★

★☆☆☆☆
いいかげんにしろ!
⭐︎ひとつも付けたくない。
せんべいず : 2025/06/25
★☆☆☆☆
使いづらい
以前のほうが良かった。ルート作成が本当にわかりづらいし使いづらい。残念。
れんこんのっこし : 2025/04/26
★☆☆☆☆
どんどん酷くなる
ひたすらアプリが落ちる。登山計画作成もなぜか使いづらくなる一方。マップもダウンロードしても消える、そもそもダウンロードしようとするとアプリが落ちる。有料にしてるのに、機能が使えないなど、不具合だらけ。
A Jew y y f b h h : 2024/12/28
★★★☆☆
装備欄に自分のリストを作れたら嬉しい
現在、装備は日帰り・小屋泊・テント泊の3つ。トレランや雪山など、スタイルや状況が違う時は手打ちで加筆しているので、面倒だし抜けがありそう。◆装備欄に自分のリストを作れたら嬉しい。
tatsumisan : 2024/12/17
★☆☆☆☆
使いにくい
このアプリを利用して登山届を出す人はほとんどいないでしょう。
he.nio : 2024/10/02
★★★★☆
警察と連携なので安心かな?
いつもこれ使って登山届。同じ山しょっちゅう登るので再利用が便利。ルート作成、おすすめルート自動作成出来るっぽいけど少し不便かなあ?行きと帰り選択がよく分からん…。臨機応変できない感。自分で登山道なぞって作る方が楽。下山通知がないと3、5、7時間後に確認メールしてくれるらしい。さらに4時間たってもなければ緊急連絡先へ通知らしいけどこれは遅すぎない??確認メールを本人と緊急連絡先へ同時にしてほしい。2024/9/20追記この間初めてGPS許可したけどiPhoneのバッテリーがすごい減っていた😣位置共有についてはガーミンのmap shareと連携出来ないかな…
登山はいいぞ : 2024/09/22
★☆☆☆☆
とにかく使いにくい
このアプリで計画を書くくらいなら山登るの辞めようと思うぐらい使いにくい。公務員的な物を感じる。他アプリが全県警と連携するのを心待ちにしています。
itopan88 : 2024/08/17
★☆☆☆☆
ルート作成中に落ちる。登山中も落ちる
ルート作成中に落ちます。ルートは消え、アプリのホーム画面に。何回やってもだめです。 PCでWebからルート作成。登山時だけアプリで運用するも、登山開始して休憩時に確認するとアプリ落ちてる。もはや使い道がわかりません。 レビューを見ると、ずっと前から改善されていないよう。 アプリ制作の業者を、スキルのある業者に変えてください。ちゃんとデバッグしてください。 インフカムも山岳安全対策ネットワーク協議会もちゃんと動作確認してください。iPhone12、iOS最新です。
mogium : 2024/03/11
★☆☆☆☆
ルート作成中に落ちる。何回やってもだめ
ルート作成中に落ちます。ルートは消え、アプリのホーム画面に。何回やってもだめです。 レビューを見ると、ずっと前から改善されていないよう。アプリ制作の業者、スキルのある業者に変えてください。ちゃんとデバッグしてください。 iPhone12、iOS最新です。
mogium : 2024/03/03
★☆☆☆☆
使えない
コンパスの方が全然使い勝手がいい
案山子JR : 2023/09/26
★☆☆☆☆
ルート作成がさっぱり分かりません
旧コンパスはサッサっと登山届が作れて便利だったのですが、EXになってルートの作成の仕方がさっぱりわからなくなりました。これほど使い勝手に悩むアプリ珍しいです。登山届という重要なものとリンクする等、発想は良いアプリなので、以前のコンパスのようなUIに戻して頂きたいと感じました。
あひるんるん : 2023/09/08
★☆☆☆☆
登山届けにフォーム入力のみ利用。かったるい。
EXになってから、アクセスが重たくだるいです。EXのトップ画面から、お知らせに行くとiphone13でソフトが落ちる。旧ソフトの方がまだ良かった。
borg-ncc1701 : 2023/08/29
★☆☆☆☆
登山届の提出率低下の原因
とにかく登山届がうまく出せない。いつも出そうとして登録出来なくて登山届を出せずに登山してる。昔のバージョンのほうがまだ使えた。
たのすけ0123 : 2023/05/27
★☆☆☆☆
酷い改悪
どうしたらこんなに使いづらく作れるのか謎。
ごーどんぱぱ : 2023/05/06
★☆☆☆☆
何してくれてんねん。最低の改悪。
何してくれてんねん。最低の改悪。
コンパスのあぽ : 2023/05/01
★☆☆☆☆
登山記録が作れない?
下山済み登山計画から登山記録を作ろうとすると、通過ポイントの順番(スタート地点、下山地点、通過ポイント順など)が、事前に作成してあった計画と変わってしまい、使い物にならない。以前はちゃんとできていたことが、今年2023年の初め頃からおかしくなったような気がします。4月末がプレミアム会員の更新時期だったが、もう解約することにしました。さようなら。
あずさのぱぱ : 2023/04/25
★☆☆☆☆
登山計画が作りずらい
登山計画をアプリで作ろうとは思わないほうがいいです。2地点を指定すると、なぜか最短経路を無視して意味のわからない遠回りルートで結ばれたり、そもそも何か操作をするとぐるぐる表示が出て操作できなくなり、初めからやり直しになることが多々あります。それでも今までは頑張って計画を作り登山届を出していましたが、今回イライラが最高潮に達してしまったのでレビューを書きました。今後は使わないかもしれません。
YokohamaWater : 2023/04/23
★☆☆☆☆
天気
雨が降っているのに曇りと表示されることがあり。
みよさ : 2023/02/18
★☆☆☆☆
まともに使えません。
登山計画のルート作成中、読み込みが延々と入り終わりません。途中まで入力していたデータは保存されておらず、最初からやり直しです。
諏訪社 : 2022/10/22
★☆☆☆☆
固まるー
コース設定して次進もうとしたり、地図グリグリしたりするだけでクルクルクルクルクルクルローディングマークが回って固まる。登録されてもいないからまたはじめから。めんどくさいし、山では絶対に使えない。iPhone12mini OS 16.0
gejpjm : 2022/10/21
★☆☆☆☆
使えね〜
恐ろしく使いづらい。登山届け、出せない。
mukugeshiro : 2022/06/12
★☆☆☆☆
課金したのに
昨日の途中まで使えていたプレミアム機能が突然使えなくなった。まだ申し込んだばかり。今日使う予定なのにどう言うことだ!激怒!早急に改善してください!
693964 : 2022/05/24
★☆☆☆☆
どの機能も全て使えない
登山計画だけでも使えればと思いましたが地図はルートをなぞりづらいというかこれでルートなぞれる人がいるのか?というひどさ距離測アプリや山と高原地図の動作を参考にしてほしい
こしみす : 2022/03/28
★☆☆☆☆
使い物にならない
登山届の提出も、法則がわからなくて使いづらいです。GPS地図もフリーズだらけで全く使えずストレスになります。下山届の提出もアプリの不具合で出せずに、Webサイトから出しました。こんな状態なので、登山届も本当に有効なものか確信が持てません。
Sinchan@BigBike-Rider : 2021/10/13
★☆☆☆☆
使えない
ユニークキーがありませんって何ですか?登山届が出せないんですけど
tっっっっっっtっっっゆううう : 2021/06/18

アプリ概要

ジャンル : スポーツ > 旅行
バージョン : 1.8.5
サイズ : 56.3 MB
現在のバージョン :
★☆☆☆☆
71 件の評価
全てのバージョン :
★☆☆☆☆
71 件の評価

スクリーンショット

説明

コンパスEXアプリは全国の山域で登山届を提出できます。登山計画を作成する際は、登山ルートの勾配強度や計画したルートの歩行強度、気象情報、日の出入り時刻等が確認できます。登山中は通信圏外でも事前にダウンロードした登山地図とGPS衛星で現在位置を確認し、登山中のナビゲーションや事前に登録した緊急連絡者と歩行中の位置を共有できる機能などがあります。
コンパスは登山を安全に安心して楽しむための総合登山アプリです。

・山と自然ネットワークコンパスは、Webサイト(https://www.mt-compass.com/)、又はEXアプリから作成した登山計画を家族や友人と共有し、登山後は下山通知を行うという登山の新常識を作りました。
・緊急事には警察や自治体とネットワークで結ばれているので、事故遭難が発生した場合に迅速な初動で救助捜索に役立てられます。

【コンパスEXアプリは登山の安心安全ツールです】
●国土地理院地図を用いた登山地図で、ルートの計画を以下の方法で作成できます。
・初心者のお勧め機能として、登山予定の山頂アイコンをタップすると、往路、復路のお勧めコースが表示するので、ルートを選択して計画を作成することができます。
・一般登山ルートでは、ルート作成モードで地図のルート上にある入山地点、経由地、下山地点を順次画面タップしていくか、ルート線上を指でなぞり、つなげることで歩行経路が設定できます。
・アルパインクライミングや沢登りなどのバリエーションルートでは、ルート作成モードで地図上を指でなぞると独自ルートを指定できます。一般登山道との組み合わせることも可能。
・計画した登山ルート周辺の地図は登山前にアプリへ無制限でダウンロードできます。
・登山中の通信圏外でもダウンロード済み登山地図にGPSで現在地が確認でき、その位置情報を家族や友人とも共有できます。
※通信圏外ではアプリのWeb地図は表示しません。登山前にWi-Fi等の環境下で地図のダウンロードをお勧めします。

●地図と連動する付帯機能
・登山地図の一般ルートの勾配強度を色別で表示
・計画したルートの歩行目安となる1日の体力強度を5段階で表示
・計画ルートの距離や高低差をグラフで表示。
・スタートからゴールまでの歩行参考タイムを表示。
・歩行参考タイムは自分の脚力に応じて+-の調整可能。
・過去のログ記録を基に計算する「マイタイム」歩行タイム機能。
・全国の山域どこでも1週間先の気象予報(天気、風向き、風力、気温)を確認。
・提出済み登山計画の日程に沿った気象予報をメールで取得。
・全国の山域どこでも薄明、日の出入り、薄暮の時刻とその方角を表示。

●登山記録の編集機能
・登山中に取得したGPS歩行ログを登山記録として編集。
・登山後に写真やテキストを加えて登山記録として保存。
・同行者やグループで共有可
・登山行程の天気を登山記録に取り込むこともできます。

●家族や友人、登山サークル、山岳会などで共有できます。
・登山計画の作成時に家族や友人、グループを設定して共有可。
・「同行者Plus!」機能は、登山届に記載された同行者が自分のEXアプリと計画を同期させることで、自分だけの緊急連絡者の登録、アプリの付加機能を登山届の提出者と同様に使うことができる機能です。個人のプライバシーを他人と共有しません。
・「グループ」機能は、山岳会や登山同好会などでグループを作成し、仲間と登山届を共有できる機能です。管理者がグループの登山届を一元管理できます。
・「いまここ」機能は、登山届作成時に指定した家族や友人に位置情報と定型メッセージを送ることができます。通話ができない微弱電波帯域でもデータ送信できる可能性があります。
・「フットプリント」機能は、登山中の連続した足跡を地図上で確認してもらえる機能です。登山者が通信圏外エリアでは通信できた最終地点まで表示し、通信可能エリアに入ると自動で継続表示されます。

●コンパス登山データの利用者還元
・「アナライザー」機能は、コンパス登山システムで集積したデータを次の登山に向けた情報として利用者へ還元します。
・全国登山ルートの年度ごと、季節ごとの登山者の足跡表示
・一週間先までの登山ルート、山域の混雑状況
・登山ルート上の通信電波の取得状況を通信会社別に分けて表示
・登山者によるアクシデント事例、登山ルート情報

●日本山岳団体との共同運用
・コンパスは日本の山岳4団体が運営する「山岳安全対策ネットワーク協議会」と共同運用しています。
・公益社団法人日本山岳会
公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会
日本勤労者山岳連盟
公益社団法人日本山岳ガイド協会
山と自然ネットワークコンパス
・詳しくは下記のURLをご確認ください。
https://www.mt-compass.com/anzentaisaku.php

【ご利用にあたり】
・ひとつのアカウント(ID:パスワード)でコンパス「EXアプリ」「Webページ」のサービスがご利用いただけます。
・コンパスの一部機能にはプレミアムサービスが含まれています。アプリの機能詳細は以下のURLでご確認ください。
https://www.mt-compass.com/ex_info.php
・アプリをご利用いただく前に、スマートフォンのGPS設定や低電力モード設定などを下記URLの項目に沿ってご確認ください。
https://www.mt-compass.com/uses001.php
・プライバシーに係わるGPS位置情報やメール受信などの設定は、スマートフォンのOS更新時やアプリ未使用期間が長い場合にリセットされることがあります。
・一部の自治体では条例や要綱により登山届の提出方法が異なる場合があります。コンパス内の地図や登山届作成時に表示または指示された要件に従って提出してください。

【利用規約・プライバシーポリシー】
・山と自然ネットワークコンパスのアプリ/サービスの利用規約、プライバシーポリシーは下記でご覧ください。
・利用規約
https://www.mt-compass.com/rules.php
・プライバシーポリシー
https://www.mt-compass.com/privacy.php

リリース情報

・同行者Plus!がQRコードから使えるようになりました。
・アプリの機能説明をわかりやすく更新しました。
・マップの機能を使いやすく改善しました。