アプリ詳細

まごよろこぶ領収書提出アプリのアプリアイコン
三菱UFJ信託銀行
★☆☆☆☆
更新日:2025/05/14 12:12
このアプリを解約、キャンセルし、
課金を停止したい方はこちらをご覧ください。
アプリ内課金の
解約 返金 キャンセル方法

怒り度・不満度・喜び度 評価

レビューに書かれているワードをカウントし、
その割合を元に独自の評価を行っております。
インストール判断の一つとしてご利用ください。
怒り : 16%
詐欺,訴える,危険,酷い,最低,最悪,悪徳,ゴミ,金返せ...
不満 : 73%
広告,バグ,エラー,不具合,落ちる,出来ない,改善,修正して...
喜び : 11%
良い,楽しい,大好き,面白い,便利,使いやすい,満足,最高...

カスタマーレビュー★

★☆☆☆☆
使えない
iPhoneがアップデートしたらアプリが開けなくなった…早く対応してください。
yo-sun : 2025/03/19
★☆☆☆☆
合計額
年度別で、手続きが完了したものの合計が見られると良いのですが。払い出しする時に自分で合計するのは、大変な作業なので。
困った小松菜 : 2024/11/08
★☆☆☆☆
改善要望
カメラロール内からの引用とファイル読み込みの機能を実装してほしい
超困る : 2024/06/06
★☆☆☆☆
改善してください
2023年の改善により、スクショしたクレカ利用情報をアルバムデータよりアップできるようになったのは評価する。しかし一度提出したデータを消去できない(対応できないとFAQに記載)のはいかがか。銀行側のチェック漏れ(重複して提出したものが承認されてしまった)ものがあるのだが…提出側から、取消申請ができるようにして欲しい。
klkkkkkkkkkkka : 2024/01/12
★☆☆☆☆
顧客離れに確実につながっている
徐々に改善はされていますが、何年経っても使いづらいアプリという印象が拭えません。内部事情として、収益性の低いアプリに投資予算がつかないのはわかりますが、当該アプリは次世代の顧客層が使うアプリであり、アプリの使い勝手は将来の主要顧客の離反につながるので極めて重要なはずです。毎年、着実に当社のことが嫌いになります。
srmr88 : 2024/01/06
★☆☆☆☆
非常に不親切
とにかく不親切。Q&Aも文字だらけでわかりにくいことこの上ないです。わざわざ窓口に行って説明を求めても、サービスセンターに電話してくださいと言われます。お客さんのユーザビリティを全く考えていない最悪のサービスだと思います。
なまえのないあくま : 2023/12/30
★☆☆☆☆
酷すぎる
アプリの仕様上、写真データを取り込めないよって申請するたび原本を都度写真撮らなくてはならない窓口の知識レベルも低く、何かあったら電話してくださいレベルなので、アプリで完結することができない他の銀行のサービスの方がいいのかもサービス改修をまともにやる気もないのなら、サービス提供しなければいいのに、、
おいsjそshdんks : 2023/07/18
★☆☆☆☆
制度自体に課題、追記
制度自体の問題だが、 ⭐︎通学定期券の請求に定期券コピーの他に鉄道会社名の入った領収書が必要(子供は、何度言っても領収書をもらってくれない) ⭐︎最寄駅までの月極の自転車置き場や、通塾の交通費は対象外 ⭐︎習い事の月謝袋も100均で買えるようなやつなので、教室の連絡先やら何やら書き足してもらう必要がある。 ⭐︎学校で購入したものに至っては、学校名の入った領収書なんて書いてもらえない。兄弟2人ともそうだったので、学校関係は補足書類も沢山あることだし、例外として扱っていただけないものだろうか。 なんだかんだで書類の不備が多く、いろいろ面倒くさい。 さすが、お堅い銀行ってカンジ。 最近のペーパーレス化に伴い、PC画面を撮って提出することが増えました。提出から1ヶ月半経って再提出の通知が。⭐︎なんでそんなに時間がかかるんですか?振込元銀行の明細は、過去3か月までしか見れないんですけど。そもそも必要だと思われる画面は全て提出したつもり。振込名義人と振込明細が一緒に載ってるもの?ないですよ、そんなの。通帳だって、表紙と中身別々に撮るじゃないですか。ない場合は、諦めろということですかね?
ちゃおちゃおパーティー : 2023/05/20
★☆☆☆☆
ずっと改良されない
毎月の授業料に毎回、所在地やら支払い先を手入力、契約書の写真を載せないといけない。学校で必要なパソコンなのに再購入は不可ってありえん。とにかく色々制約ありすぎ。
まごまごするわ : 2023/05/10
★☆☆☆☆
サスティナビリティ語る企業としてどうかと
メイン銀行は通帳フリーを推奨、カード会社は何年も前に明細を電子化。それなのに、このアプリは領収書提出は通帳を写せ、カード明細書は印刷したものを写せという。早急にPDFを貼り付けられるように改良してください。
klkkkkkkkkkkka : 2023/04/30
★☆☆☆☆
マイナスつけたい ひどすぎる
生まれてはじめてアプリの評価を書きます。それほどひどいシステムであり、星なんてつけれないレベルだとおもいます。また銀行の対応も残念という言葉しかありません。個人的に教育資金贈与信託をこちらの銀行でしてしまったことを後悔しています。
saretiu : 2023/03/30
★☆☆☆☆
みなさんの言う通り!
使いにくい。でも仕方ない、これを使うしかない、、、せっかくのやりとり、快適に使えるように!切に願います。お願いします。
ミズコン : 2023/03/19
★☆☆☆☆
酷すぎるユーザビリティ
1. ファイル添付不可で必ず写真で出なければならない。既存写真の添付はできず、必ず新規撮影でなければならない。撮影時にはピントが合うのに、撮影完了時には必ずピントがズレる。領収書全体を写さないといけないのに、全体を写すと詳細がピンボケで読めず、詳細を写すと全体が映らないジレンマ。2. 習い事など教育費の支払いは継続的に何度も支払うのが通例だが、マイパターン登録できない。特に住所を毎回手打ちさせられるのは苦痛。3. 領収書提出と支払いの連携の無さ。webで送金し、ワンタイムアプリで送金承認し、領収書アプリで提出する面倒さ。同時にやらないとどれが提出済か未提出か分からなくなり、金額を間違えたらもはや調査不能。送金には領収書又は明細書必須で金額も同一でなければならないのだから、領収書提出→同一金額送金まだ一連のアプリ内で完結すべき(先払いの場合は順序が逆かもしれないが)是非信託首脳陣の皆様もご自身でご利用いただいた方がいいと思います。
nakka0218 : 2023/03/13
★☆☆☆☆
ものすごく使いづらい
領収書を携帯のカメラで撮ることでしか提出できない。もう領収書のほとんどがメールやアプリで来るので、スクショかファイルをそのままアップロードできるようにして欲しい。写真を撮るためにわざわざ印刷しないといけなくインクも紙も無駄。写真もとれるし、ファイルのアップもできるようにしてほしい。そして海外での支払いについて為替をわざわざ手計算しないといけない。その為替情報をアプリに入れてドルと日付を入れた貨自動計算してほしい。そして英語の住所を入れるとカンマなど特殊文字ははねられる。領収書も明細書も5つまでしか一度に入力、保存できないのも不便。もっと多く保存できるようにしてほしい。去年から少しは改善されているかと思ったら全く変わってなくてガッカリです。
まごころ1 : 2023/03/03
★☆☆☆☆
ありえない
日本語入力出来ないスクリーンショットの提出は出来ないいまだにこんなアプリがあることが信じられない…
ととまる1234 : 2023/02/27
★☆☆☆☆
マイナスつけたい ひどすぎる
生まれてはじめてアプリの評価を書きます。それほどひどいシステムであり、星なんてつけれないレベルだとおもいます。また銀行の対応も残念という言葉しかありません。個人的に教育資金贈与信託をこちらの銀行でしてしまったことを後悔しています。
saretiu : 2023/01/22
★☆☆☆☆
使いにくい
一度に添付出来る領収証の写真が少ない。添付できる写真の枚数が少ないため、不備のやりとりで、前回提出した写真をやむを得ず削除して指定された書類を提出するとまた違う不備をつけられたりでイライラ。添付できる写真の枚数の関係で、こちらが一件ずつ送信しているのに、相手側がまとめて不備をつけてくるので、領収証の枚数がさらに制限されたり。。。直接文句言いたいことだらけ。アプリで完結したいのなら、早急に改良すべきだと思う。不備内容も定型文言で、的を得ない。口頭ならすぐ解決することが、何度も不備になって馬鹿らしいです。このアプリの対応してる担当者の仕事が不毛だなと思います。早くアプリ自体を改善すべき。
新米ろびんそん : 2022/12/14
★☆☆☆☆
使いにくくて結局使ってない
使いにくすぎて結局使わずに紙で提出してます。本当にこれで提出させる気ありますか?何でこんなに低評価ばかりなのに、改善しようとしないのか不思議でたまりません。
何なのでしょう : 2022/12/11
★☆☆☆☆
非常に使いづらい
カメラロールに保存してある写真を添付出来ないのでいちいち写真をとらねばならず、非常に手間がかかる。本年度分の払出し金額、未払い金額等が確認出来ない。改善を望みます。
アールcoco : 2022/10/27
★☆☆☆☆
アップデートしたら使えなくなった
アップデートしたらログインできなくなりました。困ります。これから領収書どんどんアップしていかなきゃならないのにこれじゃ話にならない。
juk2727 : 2022/10/27
★☆☆☆☆
改悪アップデート
アップデートしたところ、読み込み中のままログイン画面から遷移しなくなった。
都々逸 : 2022/10/27
★☆☆☆☆
出来が悪い
それぞれの支払いの明細の入力に手間がかかるのはもちろん、その年度に登録した領収書の合計金額や、引き出した金額などがわからないのでとても不便。結局、全部の明細を自分で合計するしかないし、一覧ではぱっと見どれがなんの明細か分からない。あと支払い先は登録できるようにしてほしい。それから、摘要に月謝とか選べるので選んだら、何年何月のなんのお稽古の月謝か記載しろとか、後で言われる。
ぷらちなぶれんど : 2022/09/26
★☆☆☆☆
バグフィックスをお願いします。
メジャーアップデートして、数ヶ月経つにも関わらず、一向に善処されない。一体、どのスマートフォンであればまともに使えるのだろうか?
magghir46vgt : 2022/05/26
★☆☆☆☆
使えない
一時保存機能をつけて便利になりました。といいながら、一時保存機能を使うと提出もできず、システムエラーでアプリが落ちる。問い合わせても、一時保存を全部消してやり直せ、おたくのスマホがおかしいから、こちらのシステムは悪くないし、検証するつもりはない、というスタンス。別の銀行にすればよかったと後悔しています。星1つもつけたくないです。
??77 : 2022/05/19
★☆☆☆☆
撮影モードが変です
1.バージョンアップしたら写真撮影時に勝手に広角モードになってしまうため、毎回撮影し直すことになった。2.画面デザインが4.7インチ液晶のiPhone SE2でははみ出てしまっている。横方向での使用もできない。3.文字入力パレットが起動すると入力フィールドが隠れてしまうため、コピーアンドペーストが物理的にできなくなる。しっかりと使用環境を確かめてからメジャーアップデートをリリースするのは、基本的マナーですよね。
Su27franker : 2022/03/08
★☆☆☆☆
不便
私が望むのは「カメラロールから読み込めるようにする」これだけ!
ちゃんまな : 2022/03/04
★☆☆☆☆
ちゃんと開発費を払って下さい
iPhoneなのに、表示が崩れてたり、ボタンが押しても反応なかったり、写真を撮るにしても、入力するにしても、ユーザーの操作のし易さが一切考慮さられていない。ここまで酷いアプリも中々ない。何故デバッグもせずにアプリリリースするのか?信頼に関わるところですよ?外注に任せて放置してるのかもしれない、せめて全iOSデバイスでチェックするのが最低限でしょ。そんなことも出来ないところに作らせてるの?とにかく酷い酷すぎる。
IPOREK : 2022/02/08
★☆☆☆☆
使いづらい
下記、改善いただきたいです。・写真はアプリ内カメラで撮影しなければならず、複数月まとめて登録するときは、同じ通帳を月毎に撮り直しする必要がある。手間。・アプリのアップデートで、カメラ撮影の時に白い枠が出てくるようになったが、撮った写真には白い枠で塗りつぶされた範囲も含まれる。撮影の時に見えない範囲が写真になるって意味わかりません。・登録できる通帳表紙が1つしかない。不便。
さてらいとさち : 2022/02/06
★☆☆☆☆
辞めてくれ
この銀行は、客にこの申請はするな!との強烈なプレッシャーをかけている。今からやろうと思っている人は、ここだけはやめろ!我慢にも限度がある。ふざけるな。写真が不鮮明です、とのコメントだが、このアプリで撮影するとどうやっても不鮮明にしか映らない。
ボケボケ親父 : 2022/01/26
★☆☆☆☆
履歴全滅
機種変もアプリの削除もしていないのに、履歴が消えてしまい、今までの履歴が確認できなくなってしまいました。問い合わせて、システムの方の説明を窓口の方から間接的に伺ったところ、iPhoneの「非使用のAppを取り除く」を有効にしていると起こる現象のようで、他の会社のアプリはそれでもデータは絶対に消えないはずなので、やはりアプリの不具合としか言いようがありません。一時保存した情報も消えてしまいました。アプリが新しくなって、使いやすくなるかと思いきや、今のところ不便なことが多くて困っています。対処法についても今の時点ではサービスがよろしくないです。管理料も取られるようになったことですし、どうかシステム部にアプリ開発などに詳しい方を迎えて欲しいです。
あーうー2016 : 2022/01/22
★☆☆☆☆
履歴全滅
機種変もアプリの削除もしていないのに、履歴が勝手に消されてしまい、今までの履歴が確認できなくなってしまいました。アプリの不具合だと思います。一時保存した情報も消えてしまっていました。アプリが新しくなって、使いやすくなるかと思いきや、今のところ不便なことが多くて困っています。対処法についても今の時点ではサービスがよろしくないです。銀行が顧客のお金の不正利用で今忙しいと思うので、その影響で潰れたり、アプリの担当の方が倒れたりすると、利用者としても手続きが余計面倒になって困るので、応援しているのでなんとか頑張ってください。よろしくお願いします。
あーうー2016 : 2022/01/15
★☆☆☆☆
入力箇所がキーボードで隠れる
領収書提出画面で、必要事項を入力する時、キーボードで入力箇所が隠れます。当てずっぽうで入力しています。入力後に確認しようにも、文字列が長い場合に、枠からはみ出している部分を参照することができません。デベロッパーさん、改良をお願いします。
らわらわらわらわらわらわらわらわら : 2022/01/07
★☆☆☆☆
履歴全滅
機種変もアプリの削除もしていないのに、履歴が勝手に消されてしまい、今までの履歴が確認できなくなってしまった。アプリが新しくなって、使いやすくなるかと思いきや、不便なことばかりで困っています。対処法についてもサービスがよろしくないです。
あーうー2016 : 2022/01/06
★☆☆☆☆
え?勝手にアプリ変わった?
今まで領収書提出してたアプリをいきなり消されてなんか新しくなったんでしょうか?今まで提出した領収書の履歴が見れずどこまで出したか分かりません。あの、これで出すの失敗してもそちらの責任ってことですよね?
DOPAIYAN : 2021/12/29
★☆☆☆☆
みずほも酷いけど、ここも同じレベルでは?
悲しいくらい使いにくい。撮影しなきゃダメ🙅‍♂️なんて、今時あり得ない。
PERSOLキャリア : 2021/12/24
★☆☆☆☆
画面レイアウトの配慮がない。
iPhone SE(1st)に非対応です。AppleがiOS15をサポートしている機種なので、アプリの設計もその機種に対応すべきです。この機種利用者は、インストールしてはいけません。その他の原稿機種であれば、使い勝手は向上されているでしょう。
magghir46vgt : 2021/12/20
★☆☆☆☆
画面レイアウトの配慮がない。
iPhone SE(1st)を利用しています。画面サイズが4.7インチなのですが、このアプリの想定が昨今の大画面向けと思われ、画面右側と下部が1/5ほど切り取られ散々です。画面タップできない箇所も存在し、どうにもなりません。改善を強く求めます。
magghir46vgt : 2021/12/12
★☆☆☆☆
訳がわからない
兄弟で利用したいと思ったが、いちいち切り替えのたびに番号等を入力し直さないといけない。利用方法が分からない(通帳記帳もかねて)から、わざわざ電車賃をかけてufj信託の窓口にいっても、こちらでは対応しかねるとのこと。しかも窓口の女性の対応がこちらを馬鹿にした様な態度で、腹が立って仕方ない。非課税の制度を利用しようするだけで、このストレス…。まだ、上手くできてないから、まだまだこのストレスが続くと思うと、しんどい。
パンダパン8 : 2021/12/08
★☆☆☆☆
使いにくいの一言です
令和のアプリとは思えません。ユーザーの利便性については、考えられているとは思えません。・写真でスマホの写真から、スクリーンショットの添付ができない。・学校以外では支払い先名称、住所の入力が必要ですが、登録ができないため、その都度手入力が必要。・兄弟でこのアプリを使う場合、ログイン時の口座番号が記憶できず、子供を切り替えて入力する場合こちらでその都度口座番号を調べて手入力が必要である。レビューには、多くの方からアプリの向上のアイディアが書かれているにもかかわらず(それも改修が比較的容易と思われるレベル)改善されていない事を考えると、単純に教育資金の契約した後の客のことは考えていないというだけのことなんだと理解しています。経理処理アプリ、名刺管理アプリのように、写真から金額や支払い先を自動入力しろとまでは言いませんが、、、このアプリと今後も付き合っていくと思うと。。。これも含めて契約金融機関を選べばよかったです。相談されることもありますが、知人には以上の理由で他の金融機関をすすめております。
yoshizinho : 2021/12/05
★☆☆☆☆
使い勝手がわるい
コレを使わないとあとは郵送になってしまうので使っていますが、使い勝手はあまり良くないです。・毎月の月謝など、定番のものは登録させて欲しい。毎回、住所を入力して、月謝の載っているパンフレットを撮影して…を各支払い毎にやるのは地味に手間です。・スマホのスクショにも対応して欲しい。 スマホのスクショが使えれば出先や隙間時間にできるので、ぜひ対応して欲しい。 今は、スクショが使えないので、書類や別のPCのある環境でないと登録作業ができず不便。・アプリ内の撮影だけでなく、カメラロールにも対応して欲しい。 毎月使う、習い事のパンフレットや通帳の表紙の画像は都度新規撮影ではなくてもよいのではないでしょうか契約する際に、担当者の方に「スクショとかでいいんですか?」と聞いた際「はい大丈夫ですよー簡単にできます。」と言っていたけど、毎月けっこう手間です。使わせたくないんだな、って感じます。
uco★ : 2021/11/07
★☆☆☆☆
いまいちなアプリ
皆さん、すでにコメントされているように、写真が5枚しか登録できないのは不満点ですが、こまめに提出するようにしてその不便さを回避しています。しかし、提出回数がその分増えてしまうため、メモを取っておかないと過去に提出済み領収書の合計額が分からなくなります。引き出し額が十分であるか、明細書の上限24万円を超えていないかは自分で計算しなければなりません。せっかく電子化されている訳ですから、せめて、完了ステータスになった領収書だけでも当該年の合計額を表示するようにして欲しいです。
hogehogefuga : 2021/10/15
★☆☆☆☆
本当にひどい、早く改善して下さい
必要な情報は確認できない。こちらから質問コメント入れる事が出来ない。絞り込み機能が無い。毎回イライラします。
@(°_°)(°_°)(°_°) : 2021/07/17
★☆☆☆☆
画像アップロードができないのは酷すぎる
領収書の画像アップロードができない、撮影のみ可能。常識的に考えてこのようなユーザビリティーの悪いアプリをよく世に出したものだと思います。東京三菱UFJ銀行の会社の姿勢が表れていると思います。顧客視点でない点に非常にがっかりしました。多くのクレームが出ているにもかかわらずいまだに改善されないのはどうしてでしょうか。
鈴木1234 : 2021/07/02
★☆☆☆☆
ゴミアプリ
なぜ自分のカメラロールから選択できないの?なぜスクリーンショットできたら手間かからないのにできないの?利用者のこと考えてないでしょ本当にストレス溜まる
オンラインよくして願う : 2021/05/07
★☆☆☆☆
稀に見る最悪なアプリ
このアプリの使い勝手が悪すぎてどれだけ時間を無駄にし、発狂しそうになったか。ちゃんとテストしたんか?これで使えっていうの無理がありすぎだろ。・再提出しようと、ただエビデンス(写真)を追加で撮影するだけなのに、画像追加ができない。数が5枚しか入らないから。元の写真消すの?どうしろっていうの?新規で入力し直し、てわけないよな。まさか。支払日やら費用やら絶対に入力ミスできない必須項目を全部入れ直し、て考えただけで寒気。そもそも初回の登録時も画像5枚しか入れられなくて相当苦戦した。アップできずに断念したのにやはり再提出しろ、ときた。おいおい。4枚並べてかなり引き目に撮影したり。画像の枚数制限を拡張すればいいだけだろ。入力分けたらコピーができないから、この画面の画像枚数を増やさないと意味ないから。・写真さ。この場で撮影しなきゃなんないのはなんで?セキュリティとか捏造防止ってことなんかね。遠隔に住む家族の元にエビデンス書類あって、写真画像送ってきてもらったけど、それを添付することはできない。自分が撮影しなきゃなんないから。仕方なく書類を郵送で送ってもらい、こちらで撮影するという…なんなのこの紙と郵送が要されるユーザビリティ。あと、最初この仕様を知らず、エビデンスを作業しながらガチャガチャ撮影していて、後で一気にアプリ登録しようとしたら、まさかの画像アップロードできないと知り、全部パァ。家で作業スペース確保し、ちまちま入力しつつ、撮影し、というものすごく手間暇かけたプロセス踏まなきゃならない。アプリのくせに、電車とか隙間時間にできるようなつくりにまったくなってない。こんなんだったらPCからやった方が早いわけよ。フリッカー入力でちまちま、何時間かけたか…あんまり酷くて気が狂いそうになったんで、途中から書類作って郵送したら、書類受付とアプリ経由は、社内の部門が違うので、どちらかにしろと言われた。はぁ!!!???
hitoi8652123459 : 2021/04/30
★☆☆☆☆
いい加減に改善してください
画像を自分のカメラロールから選択できないのとても不便です。メールに添付で届いた書類もいちいちプリントして撮影しなければならない。撮影すると画像悪くなりますよね?それで再提出とか手間かかり過ぎる。添付書類などもそのまま付けられたらどれだけ楽か、鮮明だし。銀行側も確認が楽では?とにかく使い難いと言う声が沢山あるのに、改善しようとしないのは何なんですかね。
トルコアイス : 2021/03/13
★☆☆☆☆
使いにくいのにこれを使えと封書がくる
何通も封書でアプリアプリいうのでダウンロードしてみたけど、毎月毎月同じ内容を写真とって、打ち込んで、すごく面倒。もっと簡略化して、コピペしたり、同じ写真だったらスクロールから選べたりしたら少しは楽なのに…。非常に使いにくい。のに、何通もアプリの案内のチラシが届く。薄っぺらいアプリを勧めるチラシをうつなら、もっとアプリ開発に力入れて欲しい。
コンセルボライス : 2021/02/26
★☆☆☆☆
なんとかならないかな
とにかく1番改善していただきたい点。【画像をカメラロール内から引用できるようにして欲しい。】利用代金の請求がメールで届いたり、支払い先の情報など紙ベースではなくホームページに載っていることもあります。スクショしたものが使えたらどれだけ楽か、、、。また利用している子どもが3人分あり、毎回番号と名前を打ち直すのが地味に面倒。登録できるようになって欲しいです。今どき珍しいほど分かりにくく使いにくいシステムです。自分の資産の問題だから我慢して使わないといけないのかな、と思いつつここまで評価が低いのであればぜひ改善を頑張っていただきです。今後、窓口受付がなくなりアプリ利用メインになっていくようなので尚更利用者に寄り添ったものをお願いします。
ha08ma : 2021/02/09
★☆☆☆☆
ユーザーを馬鹿にしている
一度提出した後、追加の証明書類の依頼がありました。写真は5枚までしか撮れないので、問い合わせをしたら、アプリでは対応しておらず、郵送にて対応ください、とのこと。しかもアプリと紙媒体は連動していないので、郵送で一から書いてくださいとの回答でした。仕様は昨年から変わってないし、利用者なめてるの?
kuhfvcs : 2021/02/03
★☆☆☆☆
使い勝手は悪い
3年前のアプリ登場当時から使っていますが、使い勝手は非常に悪いです。最初は、「登場してすぐだから、これから改善されていくだろう」と期待していましたが、まったくもって期待に沿うレベルにはならないため、そろそろレビューします。(社会的責任のある大きな会社ですから、こういうところに書き込まれるレビューをきちんと参考にして、機能改善されることを期待します。)写真はいちいちその場で撮るしかない仕様(しかもピンボケする)、基本的にコピペができないなど、一つ一つ書きあげればキリがないのですが、ともかく、無駄な手間がかかりすぎます。使う人のことを考えたらもうちょっとなんとかしてほしいです。
あっちゃん13号 : 2021/01/31
★☆☆☆☆
このアプリで、郵送は有料ですか?
反応は遅く、使いにくい。スマホは閲覧するもので、書類を作成するものではないことは理解されていますか?このアプリで送れ、いやなら、郵送の切手代は負担せよ、はあんまりではないでしょうか。このアプリは使い物になりません。パソコンで、さくさく作業が出来るwebアプリをお願いします。
momiji manjoul : 2021/01/30
★☆☆☆☆
使いにくいです
これを使用せざるを得ないため仕方なく利用中。他の方々がおっしゃる通り強く改善を求めます!
ミズコン : 2021/01/28
★☆☆☆☆
酷い
結局、こちらのアプリだけで手続が完了出来ないのであれば、払出手続を行うインターネットバンキングに紐つける形にすれば良いのでは?と思います。
aasaasaat : 2020/12/24
★☆☆☆☆
本当にひどい
こんなアプリを公式として使用させ、かつ窓口対応も終了するなんてあり得ません。腹立たしく、誠実さも感じません。画像がこのアプリ経由で撮影したものしか使えないのは何故ですか?web通帳やインターネットバンキングの画像、料金説明など全てwebです。スクリーンショットの画像が使えないと非常に不便です。支払い先情報や住所などを都度入力させるのもあり得ません。登録情報を使用させるべきです。三菱東京UFJは、とりあえず金さえ預かれれば引き出し方法は二の次の対応をされているんだなと感じています。早急に改善対応下さい。
rdar_w : 2020/12/15
★☆☆☆☆
何も問題なかった
この銀行での教育贈与信託歴は7年で、今回で最後の払出だったが、領収書は今迄ずっと窓口もしくは郵送提出だった。手持ちの所定様式や封筒のストックも無く、めんどうだなと思いつつサイト内を見てたら、このアプリの存在に気付いた。コメントには使いづらいとか酷評だらけで、さもありなん、この銀行が効率よくアレンジするワケがないのだが、最初で最後だし、モノは試しでやってみた。ん?手順入力はこれだけ?もう完了?2枚の撮影で1件の登録だが、何の躓きも無く3分程度で済んでしまった。自分にとってはこのレビューを書いてる方が時間かかっている。或いは本当に大丈夫なのかと不安にもなったが、たかだか領収書、問題あれば銀行から何か言ってくるだろう。
ジャック妃二クラウス : 2020/12/09
★☆☆☆☆
処理が遅すぎ
そもそも使いにくい上に手続きに時間がかかりすぎます。手続き完了後に資金移動をしたいのに、提出してから2週間以上かかります。何も便利なことがない。窓口で受け付けて欲しい。何にそんなに時間がかかるのか。利用を妨害する為のアプリとしか思えません。
リンゼイッチョ : 2020/12/01
★☆☆☆☆
使いづらいどころじゃない
銀行、コールセンターにもお世話になる度使いづらい事を伝えて何とかしてほしいとお願いしています。評価もレビューも最悪なるのに何年も改善しようともしない。本当に最低です。
ぎいjh5hgtれえw2 : 2020/10/11
★☆☆☆☆
改善するべきです
子供が複数人いる場合、口座番号、名前をいちいち入力するのが手間です。あと、総額がいくらになってるか見れるようにして欲しいです。
つけもの母 : 2020/10/09
★☆☆☆☆
画像の添付について
今年度分から使ってみようと思いダウンロードしましたが、皆さんがおっしゃっているように、とても使いにくいです。一番困るのは、領収書等の画像の添付が、カメラロールからできないこと。その場で撮影した画像しか添付できないので、過去の分はどうしようかと困っています。住所等も毎回入力しなくてはいけないのがとてもやりにくいし、本当、改善して欲しいところばかりです。アプリでできるのは便利なのに肝心のアプリが使いにくいので、利点が感じられません。
まごよ : 2020/09/07
★☆☆☆☆
明細書は1件ずつ提出が必要
試してみましたが、他の方がおっしゃるように、大変使いにくいです。明細書を頑張って10件入力しましたが、1件しか提出できず入力が無駄になりました。タップの反応も悪い。なんだこりゃ?
erttygff12 : 2020/08/26
★☆☆☆☆
制度自体に課題あり
アプリの問題ではなく制度自体の問題だが、⭐︎通学定期券の請求に定期券コピーの他に鉄道会社名の入った領収書が必要(子供は、何度言っても領収書をもらってくれない)⭐︎最寄駅までの月極の自転車置き場や、通塾の交通費は自己負担⭐︎習い事の月謝袋も100均で買えるようなやつなので、教室の連絡先やら何やら書き足してもらう必要がある。⭐︎学校で購入したものに至っては、学校名の入った領収書なんて書いてもらえない。兄弟2人ともそうだったので、学校関係は補足書類もあることだし、例外として扱っていただけないものだろうか。なんだかんだで書類の不備が多く、いろいろ面倒くさい。さすが、お堅い銀行ってカンジです。アプリ自体は、再提出も直すとこだけ追加で直せば良くなったり、月ごとに何枚も入力していたところ1つ前の情報がコピペできるようになったり、だいぶ使いやすくなったと思う。
ちゃおちゃおパーティー : 2020/08/01
★☆☆☆☆
早急にアップデートを。こんなアプリ使わせないで。
機能面の不満はほかのレビューの方といっしょ。アプリ外の手続きとの関連も含め、とにかくストレスの溜まるアプリ。支店が少なく、遠方なので使わざるを得ないのが悔しい。このレビューを製作者、関係者がご覧になっていたら、早急に改善するように動いて下さい。顧客に使わせるレベルじゃないよこれ。
Judi Master Y : 2020/04/05
★☆☆☆☆
評価は1未満
こんな使いにくいアプリは初めてです。毎日使うものではないので、もっとわかりやすくしないと、利用者は置き去りですね。この制度自体も運用が煩雑すぎて使いづらいです。税金を支払うときは何がなんでも過去に遡って払わせるのに、減税の申請になると煩雑で間違いを起こさせて失敗したら残念みたいな対応ですね。
コトノ : 2020/03/09
★☆☆☆☆
兄弟がいても1人分にしか使えない
兄弟分複数の口座を親口座で一元管理している場合でも、アプリで領収書提出ができるのは1人分しかできません。今どき信じられない。一度ひとつの口座を登録すると、他口座への切り替えが2度とできなくなります。使う人のことを考えていない。領収書提出がアプリで楽になるかと期待しましたが、結局提出できない方の口座のために引き続き、紙で郵送提出をしなければならず、本当に面倒です。ネット銀行の利用をお勧めします。
Rather gunk : 2020/03/05
★☆☆☆☆
使いにくいすぎる。
タップが反応しない。何回も何回も何回もタップしてやっと選択できた。そのくせどうでもいい箇所はやたら反応良くて間違って選択してしまう。もうちょっと金かけろよー銀行さんの手間も結局は減らないぞ。開発指揮した人間はいかにも何考えてなさそう。
クジラ商人 : 2020/02/29
★☆☆☆☆
本当にひどいアプリ
一回に出せる写真の枚数と領収明細の数が合わない。写真が本体のカメラロールから読み込めないので毎回撮り直さないとならない。しょっちゅうエラー表示になり、一からやり直しになる。明細書提出は12カ月分を一回に出したいのに、なぜか10回分しか出せない。アプリで管理しているにもかかわらず、総額がいくらになっているのか全く計算されない。ずいぶんたくさんの批判が書かれているのに、改善された形跡すらない。今入っている資金を使い切ったら、この銀行は金輪際つかいません。
あこあこあこあこあこあこ : 2020/02/18
★☆☆☆☆
使いづらい、分かりにくい、間違い易い操作感
最後まで情報打って、登録まで押したら、支払い年間違えたから修正しよう→出来ない。支払い年の修正はできないのでオール削除でやり直し。明細書提出なのを、間違えて領収書いる方の入力画面で打ってしまった→オール削除でもう一回明細の入力フォームで最初から入れ直し。本当に本当に、毎回思うのだけど、なぜこんなに使いづらいアプリを大手が作ったのか、理解に苦しむ。自分の財産なのに、引き出すためにこんなにハードル超えて手続きしないとならないとか、このシステムもアプリも何とかならないの??毎回塾の住所手打ちして、毎回通帳の写メ表紙と中身二つと撮らないとならないの?一回手続きしたら、引き落としのページだけじゃダメなの?こんなに月日が経っても、レビューでみなさんが訴えてもダメなの?提出し易くして下さい。本当、個人で作られてる無料アプリの方が優秀なの沢山ある。文句しか出ない。
okeloni : 2020/02/18
★☆☆☆☆
酷すぎて本部問い合わせにこんな要望書メール出しました。コピペ歓迎です。
「まごよろこぶ」領収書提出アプリiOS版が、あまりにも使い勝手が悪く、ひどい評価をされていることをご存知ですか?早急に対処してください。以前にも電話でお伝えしましたが、その後何も改善されていないようなので(最新版DL済み)、本当に改善する気があるのか疑わしいとユーザー一同思っております(アプリ評価の欄をご覧ください)。以下、主な要改善点です:1)支払先住所が登録できない!(とても不便なので修正して下さい)2)「支払先住所に入力できない記号がある」とのエラーが一度出ると、修正しても、同一のエラーが出続けて、入力ができない。(結局破棄するハメになる重大なエラー)3)「前の内容をコピー」すると、入力した「支払日」がリセットされてしまう4)「前の内容をコピー」した際に、入力日はまったくコピーされていない。通常、同じ内容の習い事などは、毎月の引き落とし日が近い(EX:27日なら翌月も27日のことが多い)ため、毎回、入力している現在の日付に戻されると、大変不便。5)一度に入力できる「明細書」の件数が10件のみ!→12以上にすべし。一年分の明細なのだから、毎月の引き落としに対応してもらえないと困る。6)「入力」したあとは、「提出」しないと次の入力ができないのは大変不便。===ざっと挙げただけでも、これだけの要修正点があります。これだけ多額の資金を信託しているのですから、ユーザビリティーを考えて、プロのIT会社に一括で修正をしてもらうくらい、顧客に対する当然の義務ではないでしょうか。毎度貴重な時間を無駄にされているので、本当にどこかへ訴えたいレベルです。早急な対策をお願い致します。
sasasabun : 2020/02/11
★☆☆☆☆
イライラする
写真が使い回せないし、ピンボケする。明細に対する写真も撮れる枚数と入力出来る枚数が合っていないため、同じ写真を何枚も取らされる。運用上の問題だが、通帳の明細を全て取らされるので個人情報ダダ漏れにならないように明細の不要部分を隠すのがたいへんだし、複数の子供分を取るため同じ作業を繰り返すのが面倒。基本的に銀行にとって面倒な業務が増える制度なので、ワザと使いにくくしてある悪意あるアプリと思われる。
残念1号 : 2020/01/16
★☆☆☆☆
操作性がとても悪い
1 紙の通帳がなく、スマホ画面のweb通帳しかない場合、このアプリをインストールした端末ではweb通帳を撮影できない。このアプリをインストールした端末とは異なる端末でweb通帳を表示して、それを撮影しなければならない。紙通帳がある前提のアプリ。2 年月や支払内容などをプルダウンのように選べるが、選択してからの画面展開がとても遅い。選択できていないのでは、と思い二度押ししてしまう。3 端末のカメラを制御できないのか、必ず写真がぶれる。読めれば、手続きに支障がないようだが、ブレるのはとてもストレスになる。まとめ 操作するととてもストレスがたまる。イライラする。
zxcvbn0987654 : 2020/01/06
★☆☆☆☆
バカが作ったアプリ
明細書や領収書を撮影しなければならないのだが、フラッシュが使えないので普通の照明下では必ず影になる。ピントも普通のカメラ撮影とは違って全然合わない。撮影した画像が使い回せないから、同じ通帳やら明細書やらの写真を何度も撮らなければならない。文字入力もコピペが使えないので、何度も手打ち。口座番号とか、いちいち紙に書き留めて、全て手打ち。振り込み先の住所もネットで調べて、紙に書き留めてから手打ち。毎月支払っているものは12回手打ち。あとアプリのせいではなく、運用のせいだが、明細書や通帳に線を引くか色をつけて分かるようにしろと指示しているが、馬鹿か?通帳も、明細も線だらけになるだろ?どうやって見分けるんだ?本当に馬鹿。
I-passさん : 2019/12/28
★☆☆☆☆
最高に使いにくい(怒)
写真が5枚までしか添付できないが、もっと数を増やして欲しい(数ヶ月分まとめて申請する時に通帳が何ページにもなるため)。写真をアプリから撮るだけでなく、ローカルの写真ファイルからもアップできるようにして欲しい。そもそもアプリだけじゃなくて、パソコンからも受け付けるようにしてほしい。
oyataihen : 2019/12/21
★☆☆☆☆
使えなくなった
2019/12/20アップデートしたらアプリエラーで全く使えなくなった(エラーメッセージ)なんとかしてください
レオリンコ : 2019/12/21
★☆☆☆☆
キャプチャ機能を大至急
軽微な修正はいいので、キャプチャ、スクリーンショットでの画像を取り込めるように大至急改修して欲しい。ネット銀行から振り込むことが多いのに、このユーザビリティの悪さは致命的。
30代おとこ : 2019/12/20
★☆☆☆☆
手続きステータスが表示されない
銀行からお知らせをいただき、4.0にバージョンされていることを確認していますが、過去分の手続きステータスが表示されません。
三兄弟の父 : 2019/10/09
★☆☆☆☆
コピペができない。
支払い住所をインターネット等からコピペしたいがペースト機能が働かない。クレカ引き落としの場合、請求書と合わせて引き落としの銀行通帳の表紙+引き落とし日が記載されているページの写真を撮る必要があるが、せいぜい二項目くらいしか提出できない(写真欄が足りないことが多い)。起動までに時間がかかり、かなり苛立ちを抱えながら申請しています。再提出になると、さらに苛立つ。携帯をいじって疲れるので、郵便提出の方がマシだったような気がします。
klkkkkkkkkkkka : 2019/10/09
★☆☆☆☆
あり得ない
毎回同じ情報を入力しなければならないので全く手間が軽減されない。24時間受け付けるだけ。写真を都度添付は改ざん防止の観点があるのでしょうが、通帳の表紙なんて一度撮ればいいでしょ?というか同じ信託の口座なんだから一度登録すれば分かるでしょう?本当にあり得ない。
JayroAndoh : 2019/10/01
★☆☆☆☆
システムエラーで登録出来ない
領収書の写真を撮り、詳細を入力して、登録!→システムエラー、アプリを再起動してください→アプリを再起動して最初から写真を撮って、詳細を入力して、登録!→システムエラー →最初から繰り返し
ヘリプー : 2019/08/25
★☆☆☆☆
最悪
★無しにしたいです。こんなに考えがないアプリは他にないな…っていうぐらい最悪の出来です。アプリで提出→不備有で再提出になってる方も多いのでは。もうちょっと賢いアプリ作ってください。
まめまめ10 : 2019/08/04
★☆☆☆☆
凄く面倒なアプリ
利用者の事を考えて きちんと作り直すべきです。皆さんおっしゃってるように、何度も入力の手間が多く、総額の計算もできない。兄弟での使い分けもしづらいなによりも これだけ引い評価が付いても改善されないのは問題かと思います。貴重な時間が奪われますので早期に改良お願いします。
ちこりり : 2019/06/13
★☆☆☆☆
再提出の際なぜ以前のデータが使えない?
再提出しなければいけない分と受領された分の違いがわかりません。再提出しなければならないのはいいとして、なぜ足りない分だけではなくまた最初から全て写真を撮って、全ての情報を入力しなければならないのでしょうか? データとして残っているのになぜ最初からですか?顧客の時間を何だと思っているのでしょうか?何のためのアプリですか?そもそもアプリが重くて動きが悪く使いづらい。ありえません。店頭でアプリ使用を勧める前に、使いやすいアプリにしてください。
yousanaring : 2019/03/03
★☆☆☆☆
最悪の出来
テクノロジーの進歩した時代にこんなに出来の悪いアプリを作ったこの銀行、怒りを感じます。写真をライブラリからアップロード出来ない。PDFも出来ない。いちいち写真を撮らなくてはいけない。年間合計金額すらだせない。再提出のボタンをおしても再編集できるのではなく一からやり直し、、、、いったいいくらかけてこのアプリ作ったか知りませんが、こんな大きな銀行でこれでは恥だと思ってください。
Scchokola : 2019/03/01
★☆☆☆☆
馬鹿が作った馬鹿アプリ
史上最高の馬鹿アプリ。既存の写真が使えない、再提出で編集しようとすると最初から、イライラしかない、ここの信託は運用をやめたほうが良い。これからの人はやめた方がいい。マジで利用者を馬鹿にしてる!
まちやぁ : 2019/02/12
★☆☆☆☆
使いにくい
・子供が二人いるので毎回口座番号打ち直し・写真の追加が出来ない・受領されたらアプリにも反映して欲しい・提出済みの金額の総額を計算して欲しい窓口行くのは面倒だったけど、その場で解決していたものが、数週間後に書類再提出とか、返って面倒になった。窓口での受付も再開して欲しい。
あるでお : 2019/01/26
★☆☆☆☆
使い勝手悪い
明細書入力の2回目で登録を受け付けてくれない。その度にアプリ再立ち上げをする必要があり、使い勝手が悪い。よくもまあ、こんなものでペーパーレス化を進めるとは、呆れてしまう。
kuhfvcs : 2019/01/06
★☆☆☆☆
使いづらい
撮影済みの写真が使えないので、通帳の表紙を毎回撮影することになり本当に面倒。スマホアプリよりパソコンから明細&領収書写真を一括アップロードさせてほしい。不備があっても提出済のものを修正して出せると思ってたら、一から明細書き直し&再撮影で面倒。端末にデータ残ってるのに、なぜ再利用するという簡単な機能すら実装してないのか理解できない。いい加減、まともに使える新バージョン出してほしい。社員で実際に使ってる人いないんでしょうか。
っvjyfvtrb : 2018/10/07
★☆☆☆☆
改良の余地しかない
1) 受理された金額、受理されていない金額が累計でわからないのならばアプリにする意味がない2) 立て替えている人間の口座番号なんて、一度きちんと確認してデータベースかすればよい。毎回毎回通帳の表紙を提出させる意味が不明3) 毎回毎回同じ住所を入力させる意味が不明。これも連絡帳のようにデータベース化して選ばせるようにすればよいこのアプリ、現場の人間は使ったことあるのでしょうか?あまりにも酷い出来なのでうんざりです。このアプリがあるから三菱信託を選びましたが、正直後悔しています。早急に全面改良を求めます。
ごるごる200 : 2018/07/16
★☆☆☆☆
再提出の場合
書類に不備などで再提出が必要な場合は受付番号の色を変えたり、印をつけるなどしていただきたいです。後から確認するのにいちいち受付番号を開かなければならずかなり面倒くさい。早急に変えていただきたいです。
じゅんぴろ : 2018/06/10
★☆☆☆☆
登録ができない
登録内容を正しく入力しているのに使えませんでした。結局、紙の書類で提出しました。
ねこな凹 : 2018/04/12
★☆☆☆☆
忙しいママの支えになって下さい!
朝イチで信託銀行へ行っても30分ぼーっと座らされ…もうそういう経験したくないのでこちらのアプリで対応してもらう予定だったのですが…こちらはこちらで不親切ですね。打ち込むのやめました。1年間住所やら学校名やら金額、毎回入力するの??カメラ機能もっと有効活用できません?だったら朝イチ待つわ!笑
頑張れ!たすけて! : 2018/01/30
★☆☆☆☆
撮影データの追加や修正ができないのが不便
不足したデータを指摘する封書が届くので書類管理がかえって増えた。
Su27franker : 2017/12/21
★☆☆☆☆
最低最悪のアプリ
本当に最悪。毎月の同じ内容のものを一括入力出来ず、毎月個別に名前などを入れさせるのはふざけている。アプリも紙の申請書も同じく最低。相当の馬鹿か、顧客目線が全くない人が作ったに違いない。こんなアプリ使わない!
hito1227 : 2017/12/10
★☆☆☆☆
紙よりマシ?なのかな…
再提出で、補足書類を求められた時、また一から領収書を再度撮影して宛先なども入力し直さないとダメなのが最高に不便。履歴から編集、追加させてほしい。同じ発行元の複数の領収書を入力する際も、一個一個最初から住所を入力しないといけないのがだるい。住所に半角が混ざってると受け付けないのがダサい。受け付け受理された案件と、再提出になってる案件がよくわからないのがダサい。申請した金額が全部でいくらなのか、受け付け受理された金額が全部でいくらなのか、よくわかないのがダサい。
yosiro : 2017/11/26

アプリ概要

ジャンル : ビジネス
バージョン : 8.1
サイズ : 34.4 MB
現在のバージョン :
★☆☆☆☆
227 件の評価
全てのバージョン :
★☆☆☆☆
227 件の評価

スクリーンショット

まごよろこぶ領収書提出アプリのスクリーンショット - 1まごよろこぶ領収書提出アプリのスクリーンショット - 2まごよろこぶ領収書提出アプリのスクリーンショット - 3まごよろこぶ領収書提出アプリのスクリーンショット - 4

説明

■本アプリは三菱UFJ信託銀行の教育資金贈与信託「まごよろこぶ」口座をご利用の受益者さまが、スマートフォンを通じて領収書等・明細書(1万円以下)をご提出いただけるアプリです。
■本アプリでご提出された領収書等の提出履歴および手続き状況はアプリ上でご確認いただけます。また、ご提出された領収書等に関する当社からのご連絡事項もアプリ上でご確認いただけます。
■24時間365日どこでもご利用が可能で、領収書等・明細書(1万円以下)の郵送手続やご来店が不要になります。
■本アプリの利用手数料は無料です。ただし、本アプリのダウンロードおよびご利用には別途通信料がかかり、お客さまのご負担となります(本アプリのバージョンアップの際や本アプリが正常に動作しないことにより再設定などで追加的に発生する通信料を含みます)。
■トップ画面にて、①取扱店、②教育資金贈与信託「まごよろこぶ」口座番号、③受益者さまのカナ氏名、をご入力いただくことにより、受益者さまの認証を行いますので、お手元に教育資金贈与信託「まごよろこぶ」口座通帳と、ご提出いただく領収書等をご用意ください。

<動作確認済環境>
iOS 16、17、18
・動作確認は、対象のOSをサポートする代表的なスマートフォンで行っております。ご利用のスマートフォンによって、一部画面表示などに制約が生じる場合がございます。
・タブレット端末では、動作確認を行っておりません。一部画面表示などに制約が生じる場合がございます。
<ご注意>
・本アプリのご利用にあたっては、「まごよろこぶ領収書提出アプリ利用規定」を十分ご確認ください。
・本アプリでご提出された領収書等は、再提出をお願いする場合がございます。ご提出後15ヶ月間は原本をお手元に保管してください。
・領収書等は早めに当社にご提出ください。領収書等の提出期限(支払年の翌年3月15日)の間際になると、お客さまからのアクセス集中等により、本アプリがご利用いただけなくなる可能性がございますのでご注意ください。
・本アプリは画像による領収書等の提出と提出した領収書等の閲覧を行うものであり、教育資金贈与信託「まごよろこぶ」口座からのお引き出しには、別途お手続きが必要です。
・本アプリでご提出された領収書等の手続き状況について通知いたしますので、必ずスマートフォンのアプリ通知設定をONにしてください。
・ご利用端末を一度でもJailbreakするとアプリが正常に起動・動作しない場合がございます。
・掲載の画面は全てイメージです。今後予告なく変更となる場合がございます。

■詳しい使い方は、本アプリのヘルプ画面をご確認ください。

■操作に関するお問い合わせは
 フリーダイヤル 0120-05-4807(ご利用時間 平日9:00~17:00)

リリース情報

・最新版のOSに対応いたしました。