アプリ詳細

山と高原地図ホーダイ 登山地図・GPSナビのアプリアイコン
Shobunsha Publications, Inc.
★★☆☆☆
更新日:2025/10/30 02:18
このアプリを解約、キャンセルし、
課金を停止したい方はこちらをご覧ください。
アプリ内課金の
解約 返金 キャンセル方法

怒り度・不満度・喜び度 評価

レビューに書かれているワードをカウントし、
その割合を元に独自の評価を行っております。
インストール判断の一つとしてご利用ください。
怒り : 31%
詐欺,訴える,危険,酷い,最低,最悪,悪徳,ゴミ,金返せ...
不満 : 50%
広告,バグ,エラー,不具合,落ちる,出来ない,改善,修正して...
喜び : 19%
良い,楽しい,大好き,面白い,便利,使いやすい,満足,最高...

カスタマーレビュー

★☆☆☆☆
もっさりアプリの典型
表示範囲の移動や、縮尺の変更に地図表示がついてこず、ブルー画面になることが多い(体感、2回に1回くらい)。年契約で入れてるので、次の更新時までに改善アプデがなかったら解約予定です。
山と高原地図との連携 : 2025/09/06
★★★☆☆
横向き使用
横向きで使用できるようにして欲しい。
hnwysan : 2025/05/29
★★☆☆☆
山では使えません
Wi-Fi環境下で登山計画を立てるのに使っています。山で使うとイライラして楽しめません
よっつぐ : 2025/05/22
★★☆☆☆
通信環境に左右されます
自宅での事前計画などに使用しています。なお実際の山行では、地図を表示するために毎回通信を行う必要があるため、電波の入らないまたは入りにくい山では全く役に立ちません。地図のダウンロード機能があったためオフラインでも使用できるのかと思い購入しましたが非常に残念です。
あおかきくけこ : 2025/02/08
★☆☆☆☆
登山記録中止まったり、地図の移動がとても遅い
登山記録があるということで使ってみたが、途中で画面が灰色になって復帰せず。戻ったのが1時間以上経ってから。もちろん記録はされていない。また、地図を見ていて位置をずらして地図を動かしてもモザイク状になって表示されないのがザラ。ほーだいではなく買い切り版使った方が安心。山の中で地図が表示されないのは命に関わる。
牛タンとろろ定食 : 2024/10/14
★☆☆☆☆
ユーザーの利用シーンを想定してください
現在地を確認する際に、オンラインでおそらく課金確認、データの取得処理をまず行うので、電波の入らない山中ではとても待たされストレスです。機内モードにすると快適に使えるので、機内モードでの利用を想定している、あるいはネットワークに快適に繋がる環境での利用を想定しているのかもしれませんが、昨今は電波の悪い環境でも機内モードにせず利用するユーザーが多いと思います。以前は機内モードにせずとも快適に使えていたので、仕様のロールバックを期待しています。まずは開発者自身が山中で快適に使えるか、フィールドテストで確認する事をおすすめします。地図自体の有用性は高く長年愛用しているので、ぜひ改善をお願いします。
ひろTぃ : 2024/05/04
★☆☆☆☆
ダウンロード済み地図が山中で使えない
おそらく認証処理のせいだと思うが、ダウンロード済み地図を山中で開くと青画面となり地図が表示されない。「ダウンロード」の意味が全く無く地図として使い物になっていないので改善を求めます。
kyonaga : 2024/01/24
★☆☆☆☆
全然駄目
地図が開かない。すぐアプリが落ちる。全く使えないアプリです。金返してほしいです。
うさぎ146258 : 2023/02/10
★☆☆☆☆
年間契約でもダウンロード済みの地図がフリーズ
山行中にフリーズします。電波の入らないところは特にです。改善したと言っていますが、全く表示されないことがあります。地図を開こうとすると、読みたくもないつまらない「解説」を開くか必ず聞かれます。オフにできる機能をつけるべき。うんざり。「紙の地図は持っていくべき」というこのアプリの警告は機能的に精神的に確かです。
改善すべき課題が多い : 2022/11/29
★☆☆☆☆
落ちます
先日の唐松岳、今日の丹沢山と登山中に何十回もアプリが落ちるようになりました。データロガーとして使用しているのに全くに役に立たないし、再起動するのに登山中に何度も何度もスマホを操作しなければならず酷い状況でものすごいストレスです。今日は回数が多すぎて我慢ならなかった。YAMAPとかはどうなのかしら?この機会に乗り換えようかな。
週一山登り : 2022/10/31
★☆☆☆☆
計画作成出来ず
アップデート後、計画作成が出来なくなりました。追加された房総地図の表示もおかしい。
am.ama : 2022/09/08
★☆☆☆☆
横画面対応
要望してから何年経ったでしょうか。お願いします。
ふひろゆき : 2022/08/09
★☆☆☆☆
新たにユーザー登録ができない
アプリ無料体験を使いたいが、必要事項を要求してくるが入力方法がわからないので、アンインストールした。
ちゃ3776 : 2021/09/09
★☆☆☆☆
いきなり不具合で危険です。
いきなり使い物にならなくなりました。使える時は、便利で頼りになるだけに、急に使えなくなると、「危険」です。お気をつけ下さい。
値上eo : 2021/07/22
★☆☆☆☆
最新の地図に更新されないのですか?
台風19号で通行止めになっている登山道があたかも通れるような表記になっています。料金は毎月更新なのに地図は最新のものに更新されないのですか?
よっつぐ : 2021/04/09
★☆☆☆☆
単体で使うアプリ?
山プラと共有出来る訳ではないのかな?
伝説!! : 2020/10/12
★☆☆☆☆
iPhoneとiPad
計画と持ち出しをそれぞれの端末で○△□のに一方でしか使えず、都度購入に戻りました.残念.
Ryn1979 : 2019/12/16
★☆☆☆☆
ルートの移行が不便
ヤマレコ、ヤマプラとのデータ移行が不便
No name/ : 2019/08/18
★☆☆☆☆
使っていたのに
いきなり使えなくなり、復元不可能、どうなってるんだ?
kaoruuk : 2019/07/23
★☆☆☆☆
ダウンロードできません。
毎月の利用者ですが、地図の更新が出来ずお問い合わせのページも開けません。
mikipon6 : 2019/07/22
★☆☆☆☆
はてな?
この程度のものでお金をとるのはいかがなものでしょう?自動課金とは!なにかこまってるのですか。以前購入した物件のアップグレードも至急お願いします。
itokisya : 2018/07/28

アプリ概要

ジャンル : ナビゲーション > スポーツ
バージョン : 1.1.56
サイズ : 69.9 MB
現在のバージョン :
★★☆☆☆
108 件の評価
全てのバージョン :
★★☆☆☆
108 件の評価

スクリーンショット

山と高原地図ホーダイ 登山地図・GPSナビのスクリーンショット - 1山と高原地図ホーダイ 登山地図・GPSナビのスクリーンショット - 2山と高原地図ホーダイ 登山地図・GPSナビのスクリーンショット - 3山と高原地図ホーダイ 登山地図・GPSナビのスクリーンショット - 4山と高原地図ホーダイ 登山地図・GPSナビのスクリーンショット - 5

説明

■主な特徴

①スマホの位置情報で、現在地がわかる!
「山と高原地図」の地図上で、自分の位置がすぐわかるから、登山中の現在地確認もスムーズ。
道迷い、遭難などいざという時の対策として安心です。

②定額(500円/月 or 4800円/年)で63エリアの「山と高原地図」が使い放題
深田久弥氏選定の「日本百名山」全山を全て収録し、その他主要な山岳エリアを網羅した登山地図で登山ライフを充実させよう。

③初めての定期購読から7日間無料
まずは無料期間で「山と高原地図」を体験しよう。

④執筆者が実際に歩いて調査した情報が充実
コースタイムや水場の位置、高山植物などの見どころ、登山道の状況など、それぞれの山に精通した執筆者が実際に現地を歩いて調査した最新の登山情報が満載。
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」だから、地図の見やすさもお墨付き!
※スマホアプリでの見やすさを考慮して、地形表現や経緯度線の省略などの変更も加えています。

⑤圏外でも使える!
地図は事前にダウンロードしてスマホに保存するので、電波が届かない山の中でも使えます。

⑥登山ルートが記録できる!
登山中に歩いた位置情報の軌跡を、登山ルートとして記録できます。
記録したルートは、アプリで見るのはもちろんメールでパソコンに送信して保存・編集したり、「ヤマレコ」などの外部サイトへ投稿して、思い出を残すことができます。

⑦簡単に登山計画できる!
登山道の中継点やコースをタップしていくだけで、登山計画・行程表が簡単に作成できます。
コースタイムが設定したタイム倍率で自動計算されるので、自分に合った無理ない計画が可能です。

⑧付録冊子を電子書籍で読める!
山域の特徴やコースガイドなど役立つ情報の付録冊子を電子書籍で読めます。


■出版物「山と高原地図」とは
「山と高原地図」シリーズは1965年創刊の『山岳地図』を起源とする登山地図のロングセラーです。
各商品について、そのエリアに精通した<山のプロ>が現地調査を実施、その成果を元に毎年改訂している日本唯一の全国展開の登山地図シリーズとして安定した人気を獲得してまいりました。
情報の確かさ、地図の見やすさ、コースタイムや危険箇所の表示、アクセス情報・付録の充実ぶり、耐水紙の採用等から登山に必携の地図との定評をいただき、安心安全の地図ブランドとして定着しています。

~こだわりの一例~
・雨天でも問題なく使えるよう、地図の素材は水でぬれても破れにくい耐水性紙を使用。
インクがにじまないよう「ニス引き加工」も。
・その山に精通した担当執筆者が、実際に現地を歩いて調査
・色や実線・破線、目安のコースタイムなどによって、登山コースの難易度を表現
・山小屋、水場、危険個所、迷いやすい場所、目印など登山の安心・安全に役立つ情報が満載
・花や高山植物の観賞ポイント、絶景ポイントなど、登山を楽しむためのアドバイスも掲載。
・付録の冊子には、山の名前の由来や概要、山域の気象、動物、植物の特徴や、おすすめコースなど、地図に載せきれない情報がぎっしり。


■収録内容
・紙の「山と高原地図」から登山地図を収録しています。
(拡大図の一部・周辺図・冊子掲載情報などは未収録)

【ラインナップ】
1 利尻・羅臼 知床・斜里・阿寒・礼文
2 ニセコ・羊蹄山 暑寒別岳・駒ヶ岳
3 大雪山 トムラウシ山・十勝岳・幌尻岳
4 八甲田・岩木山 白神岳・十和田湖・田代岳
5 岩手山・八幡平 秋田駒ヶ岳・姫神山・森吉山・和賀岳
6 栗駒・早池峰 焼石岳・神室山
7 蔵王 面白山・船形山
8 鳥海山・月山 羽黒山
9 朝日連峰 以東岳・摩耶山
10 飯豊山 朳差岳・二王子岳
11 磐梯・吾妻 安達太良
12 那須・塩原 高原山・八溝山
13 日光 白根山・男体山
14 尾瀬 燧ヶ岳・至仏山・会津駒ヶ岳
15 越後三山 平ヶ岳・巻機山
16 谷川岳 苗場山・武尊山
17 志賀高原 草津白根山・四阿山
18 妙高・戸隠・雨飾 火打山・高妻山・信越トレイル
19 浅間山 軽井沢・長野原の山々
20 赤城・皇海・榛名 袈裟丸山・足尾山地
21 西上州 妙義山・荒船山
22 筑波山・加波山 高鈴山・奥久慈男体山
23 奥武蔵・秩父 武甲山
24 奥多摩・奥秩父総図
25 奥多摩 御岳山・大岳山
26 大菩薩嶺
27 雲取山・両神山
28 金峰山・甲武信
29 高尾・陣馬
30 三浦・房総
31 丹沢
32 箱根 金時山・駒ヶ岳
33 伊豆 天城山
34 富士山 御坂山地・愛鷹山
35 八ヶ岳 蓼科・美ヶ原・霧ヶ峰
36 日本アルプス総図
37 白馬岳
38 鹿島槍・五竜岳
39 剱・立山
40 槍ヶ岳・穂高岳 上高地
41 乗鞍高原
42 御嶽山 小秀山・奥三界岳・位山三山
43 木曽駒・空木岳
44 北岳・甲斐駒
45 塩見・赤石・聖岳
46 白山 荒島岳・能郷白山・金剛堂山
47 御在所・霊仙・伊吹
48 比良山系 武奈ヶ岳・赤坂山
49 京都北山
50 北摂・京都西山 箕面・妙見山・中山・丹波篠山
51 六甲・摩耶 須磨アルプス
52 金剛・葛城 生駒山・紀泉高原
53 高野山・熊野古道 伯母子岳
54 大峰山脈
55 大台ヶ原 高見山・倶留尊山
56 氷ノ山 鉢伏・神鍋
57 大山・蒜山高原 三瓶山・比婆山・道後山
58 石鎚・四国剣山 東赤石山・三嶺・四国山地横断トレイル
59 福岡の山々 宝満山・英彦山
60 阿蘇・九重 由布岳
61 祖母・傾 大崩山
62 霧島・開聞岳 市房山・高隈山
63 屋久島 宮之浦岳


■対応機種・OS
・本アプリは、iOS 12以降のiPhoneに対応しております。
・iOS 12以降のiPad mini2以降(iPad第4世代を除く)でもご利用いただけますが、一部動作が重い場合があります。
・Wi-FiモデルのiPadなど、GPS非搭載の機種では、現在地表示やルート記録ができません。
・上記機種以外はサポート対象外ですので、予めご了承ください。


■定期購読
月額500円(税込)又は、年割4800円(税込)
初めての購読開始から7日間は、無料でお試しいただけます。
※お試し期間終了後は自動的に課金状態に移行します。

以下機能のご利用には、定期購読(サブスクリプション)が必要です。
※アプリ本体のインストールは無料です。
①登山地図「山と高原地図」のダウンロード・表示
②登山計画の作成

価格は、変更される可能性があります。
購入時、必ず画面上の金額をご確認ください。


■定期購読の自動更新について
・定期購読のチケットには、自動継続課金機能(Auto Renewable Subscription)を採用しております。
・自動継続による課金は、有効期間終了の24時間前から期間終了までの間に行われます。
・自動継続課金の解除及び設定は、iPhone本体の「設定」 > 「iTunes StoreとApp Store」 > 「Apple ID:~」選択 > 「Apple IDを表示」 > 「管理」から変更できます。
※24時間以上前に「自動継続課金」を解除すると、自動更新を停止できます。
・アプリの購読状態の更新には、アプリを起動してAppStoreから購読情報を取得する必要があります。
・山中などの圏外にいて購読状態が更新ができない場合のために、利用期限から7日間は猶予期間としてご利用いただけます。


■ご注意
・地図データはサイズが大きいため、Wi-Fi環境でのダウンロードをお勧めします。
・バックグラウンドでルート記録はバッテリーを著しく消費します。万が一の場合の連絡手段を確保するため、バッテリーを節約する設定を推奨します。(設定方法はアプリ内の使い方ガイド参照)
・バッテリー切れなど不測の事態に備え、必ず紙の「山と高原地図」と併用してください。
・掲載情報の調査時期は、アプリ内の「ヘルプ」>「クレジット表記」に記載しています。
一部地域は調査の都合上、それ以前の状態も含まれます。また登山道の状態や施設の営業など登山地域の状況は、大雨や風雪等の影響で大きく変動することがありますので、自己の責任で慎重に判断し行動してください。安全のため、山行前には現地役場などに必ず状況確認をお願いします。
・掲載情報の位置はGPSで測位したものではないため、実際の位置と異なる場合があります。
また、周囲の地形など遮蔽物により、スマホが取得できる位置情報の精度が低下する場合があります。
本アプリ上に示された現在地だけではなく、周囲の地形などを総合的に判断して行動してください。
・本アプリを携行して発生した事故や遭難等、一切の責任は負いかねますので、予めご了承下さい。
・iPhone「ファミリー共有」機能の仕様上、定期購読はファミリー共有グループに参加している家族間で共有できません。


■その他
利用規約・プライバシーポリシーは、下記URLにてご確認ください。

利用規約:https://apps.yamachizu.jp/yhodai/info/rule

プライバシーポリシー:https://www.mapple.co.jp/privacy/

リリース情報

・軽微な修正を実施