アプリ詳細

パパninaru-妊娠・出産・育児をサポートのアプリアイコン
EVER SENSE, INC.
★★★★☆
更新日:2025/11/03 20:59
このアプリを解約、キャンセルし、
課金を停止したい方はこちらをご覧ください。
アプリ内課金の
解約 返金 キャンセル方法

怒り度・不満度・喜び度 評価

レビューに書かれているワードをカウントし、
その割合を元に独自の評価を行っております。
インストール判断の一つとしてご利用ください。
怒り : 14%
詐欺,訴える,危険,酷い,最低,最悪,悪徳,ゴミ,金返せ...
不満 : 55%
広告,バグ,エラー,不具合,落ちる,出来ない,改善,修正して...
喜び : 31%
良い,楽しい,大好き,面白い,便利,使いやすい,満足,最高...

カスタマーレビュー★

★☆☆☆☆
仕事人
このアプリママの気持ちばっかり書いてて疲れて仕事から帰ってきて育児こなしてるパパの気持ち全く書いてないので納得いきません母親も頑張ってるのわかるんですがパパの気持ちを理解して欲しいです所詮金儲けのアプリって思ってしまいます
働き人a : 2025/10/10
★☆☆☆☆
パパに全く寄り添わないアプリ
「この時期のママは、ホルモンバランスの変化だけよく、夜の授乳による寝不足や赤ちゃんのことが気になって休めず、かなり疲れが溜まっています。ママが気晴らしできる時間を作ってくださいね。」とありました。確かにそうだとも思うけど、ではパパはどうなんでしょうか。ほぼ全ての育児をしている自分はすごく悲しい気持ちになりました。パパを労うような言葉もたくさんあっていいと思います。また、離乳食の記録等ママ用のアプリにはあるそうですが、こちらにはありません。パパはそういったことに携わらないという前提が見え隠れして不快です。ママ用のアプリの記録と同期できるようなものになるよう期待します。育児に積極的に携わり、仕事も一生懸命やってるパパもたくさんいるはずです。そうした人に寄り添うアプリやコメントであってほしいと切に願います。
たまきっち : 2025/09/22
★★★☆☆
ジェンダーロールが分かれている。niraruと併用
現在妊娠中でninaruとパパninaru、他の妊婦向けアプリ併用しています。夫にもパパninaruを入れてもらっています。経済的なことはパパninaruに記載されて、食事面のアドバイスはninaruに掲載されることが多く、夫婦間で情報格差が出そうだなと思いました。男性が、妊婦が食べられるものに過敏に反応することもあるので、食事面に関して男性にもお知らせしてほしいと思います。育休中の経済的な課題はあろうと思うので、育休手当のシミュレーションにより、前向きに産後の計画を立てやすいところ、セミナーや知識についてを男性向けに発信されているところはいいと思います。パパninaruもカレンダー機能があると、母体の様子と今後のスケジュールの調整がしやすくなると思いますので、機能追加されるといいかと思います。
ルイボスティーと花火 : 2025/08/29
★★☆☆☆
男性は悪者で当然という姿勢らしい
とにかく全ての男性は、無知で妊婦に対してノンデリで妊娠のサポートは能動的にしてくれない存在という前提のもと、上から目線のアドバイスが多い。妊娠周期の情報などは役に立つので、男性蔑視の空気をスルー出来る人には良い情報源だと思う。
kiyon_t : 2025/08/13
★★★☆☆
もっと…
お腹の子の成長が夫側にも知って貰えるのはとても有難いですが、もっと妊婦のメンタル的な部分も多く発信して欲しいです。なかなか気持ちの部分まで理解してもらえないです。
あんれぽん : 2025/08/10
★★★★☆
毎日の楽しみ
成長を毎日知ることで、奥さんがどんな状態なのか、わからないなりに、把握できる。また、今後のスケジュールも確認でき、備えることができます。要望として、2025年4月改正後の育児給付金になっていない場合は早急に修正して欲しいです。
ぐっちあ : 2025/07/27
★☆☆☆☆
微妙
広告が多い事と、他の方にある様にパパ目線ではない。ママが産むので多少は仕方ない部分はあるが…あと単純に初期から2人で共有出来ない。前の子はト◯キ◯オカをアプリ入れてましたがやはりそちらの方が全然良い
まわまわしたゆらは : 2025/07/12
★★★★☆
不具合?
2人目を育児モードに変えようとすると、1人目に遷移してしまい、2人目を育児モードにできません。
相庭こう : 2025/06/09
★☆☆☆☆
最低のアプリ
メッセージにパパへの配慮はなく、逆にストレスだけが溜まる最低のアプリでした。使うのやめました。
Fhdjsh l_a : 2025/05/30
★★★★★
いつも的確なアドバイス助かってます😊なにげに身近な存在です🙏
まさしくパパになる男にとって必須のアプリです🙇出産、育児サポートありがとうございます💪皆々様に安産祈願家庭円満🌅⛩👏
やすfb : 2025/05/18
★☆☆☆☆
パパ目線ではなく悲しい
このアプリはパパになるという名前ですが、パパが傷つくような表現や記事の紹介が多く、悲しくなりました。毎朝そんな通知が来ます。嫌になり使わなくなりました。
MASDA_S : 2025/04/25
★★☆☆☆
妊娠中は良いが育児に関しては弱い
妊娠中は非常に有益な情報もあり、役に立っていた。時期に応じての情報は妻への寄り添いかたもその都度変えることができ、コミュニケーション滑に行った。しかし出産後の育児については赤ちゃんの基本的な生態の情報だったり、お母さんはこんなに大変などの感傷的な記事などが多くなっていった。親として子に何をするべきか、母親父親関係なく情報が欲しかった。記事を読むと母親が主体となって育児をし大変なのはわかる。しかし父親はそれを理解してあげようという所で止まっている記事が多く散見された。理解は当たり前でその先の行動を知りたかった。その点たまひよのアプリは親として子に必要な行動が細かく記載されており、母親父親関係なしに必要な情報が得られた。育児の記事に対してもっと具体性があると良いと思う。
55685433 : 2025/03/10
★★★☆☆
ためになる
アプリ内で毎日更新される【先輩パパのひとこと】が上から目線で腹が立つ。
オオクワガタの幼虫 : 2025/02/22
★★★☆☆
大きさの例えが分かりづらい
週数別で知りたいことを教えてくれて、適切なタイミングで学習の機会を得られるのは◎しかし、赤ちゃんの大きさの例えのセンスがない…特にパパ側…リコーダーくらいって、どのリコーダーやねん。メロンくらいってどのメロンやねん…。ミーアキャットくらいってどのくらいやねん……。
future avenir : 2025/01/31
★★★★★
明日で7歳の誕生日
7歳の誕生日までメッセージが届くと見て、アプリを見るのも明日で終わりなんだなと、7年の年月の早さをしみじみ感じました。何も知らないと人任せになるし、全部を分かってると意見がぶつかるし、程よいアプリで7年使いました。お世話になりました。
ふりット : 2024/12/19
★☆☆☆☆
パパの気持ちは考えてくれない
妻からの要望でインストールしました使ってみて子供の成長を実感出来る点は悪くありませんが基本はママ目線。こんな時は何が辛い、どういう声掛けが良いなどが殆どでママの辛さを毎日聞かされて疲弊しているパパに対してのアドバイスは何一つありません。女尊男卑も甚だしく妻の手前上使用していますがアプリを開くことすらイライラしてきました。改善されるとは思っていませんが本家アプリの方でパパへの気遣いも反映されることを願います。
撃たれ好き : 2024/07/18
★☆☆☆☆
有益性が低い。
日々の情報の有益性が低く、広告アプリの印象で、妊娠期のアプリは、「トツキトオカ」の方が圧倒的におすすめ。
###ryjestor : 2024/01/15
★☆☆☆☆
エビデンスのないことが書かれている
俗説を恥ずかしげもなく書いている。
みてね最悪 : 2023/09/29
★☆☆☆☆
あれ買え、これ買えが多い
直接的な書き方ではないが、物を買うことについての話題が多すぎて好きになれない。たまーに、赤ちゃんの身体の成長や心の成長に関することが配信されたりするので入れていたがウザさが増し増し。
gonta72mx : 2023/09/13
★☆☆☆☆
パパに厳しい
ああしろこうしろなどの上から目線のアドバイスが鬱陶しい。なめすぎ。ママ版はそんなことなかった。パパ版だけパパに厳しい。パパを出来ないやつ前提にしている。〇〇してますか?〇〇しましたか?ママの気持ち理解してね。とか、子供扱い。
ゆうさんさんそん : 2023/08/29
★☆☆☆☆
個人情報売られてます
このアプリでプレゼント応募すると、秒でウォーターサーバーの営業の電話かかってきます。一瞬で個人情報売られて、着拒しても何度も電話番号変えてかけてくるので注意。
疲れた新パパ : 2023/07/27
★☆☆☆☆
ヒステリック女の奴隷となるアプリ
まず色々調べて嫁さんとの協力プレーに磨きをかけている諸君には合わない。いちいち知ってることを上から目線で説いてくるのが癪にる。ヒステリック女が書いたであろうマウント記事に腹が立つ。最悪なのは、マウント取る割に内容があまりにショボい矛盾。昭和の亭主関白(無能)な夫を持つ、大変苦労された奥様方だろう。要求内容がショボいくせに、イラっとくる書き方が目につく。"モダンで"経験豊富な、パパとしてのプライドを持つ男達が記事を監督して書くべきだ。女性が我が身の立場を喚き散らす社会だが、男には男の立場がある。全身全霊で仕事をしつつ、家事も育児も全力でやる男の立場だ。やれと言われても出来ない環境に居るパパも多いが、そこへの配慮は一切ない。当然だが、男女平等なのだから女性も産後回復したら全身全霊で仕事をして、夫と同じように稼ぐように書くべきである。ここまで夫に求めているのだから、いくら金銭的な余裕があっても、専業主婦なんてありえないだろう。ママ側のアプリは確認していないが、男女平等を叫ぶ責任は自覚させるべきだ。さらに言うと、ただ稼ぐだけではなく、出世して手取りを増やす努力もしてもらう必要がある。産後仕事にやる気の出ない女性が多いのでね。余談だが「産んであげたんだから馬車馬のように全部やれや」という女は、昭和の「誰の金で飯食ってんだ」と同等のハラスメントだ。このアプリに従うと、中途半端なせいで結局"手伝っている"状態に陥り、女性からすると恩着せがましく感じるだろう。家事育児が出来るパパへは、何事も『主体的にやるのが前提』で記事を作成してほしい。 例えば、有料化記事で産褥期の身体を整えるための料理レシピ、栄養バランスの取れた献立一ヶ月分(食材の旬ごと)などあれば良いと思う。俺なら買う。パパレベルシステムの導入も良いと思う。 男はレベルを上げるのが好きだ。無能パパから〜完全無敵パパまで数段階に分けてパパレベルを決め、ユーザーがパパ能力を向上させる意欲がわく内容へ仕上げるべきだ。レベル管理することで、ユーザー層に合わせた記事の表示が可能となる。各家庭によって継続性は異なるため、継続しているかは別の管理が必要となるだろう。パパの評価記事は先輩パパが絶対。ママに媚を売る奴隷パパや、ヒステリック女の評価は不要。最強のパパとしての矜持をもち、家族を愛しみ、なんでも一人で出来る無敵のパパからの意見を求む。ママ側のアプリとも連携し、ママからはささやかなご褒美(キスとか)など用意してもらうとより意欲も湧くだろう。全ての家事育児をできる完全無敵なパパへ誘う、修行アプリとしての地位を確立してほしい。ほんまにヒステリック女記事は黙れ。夫は奴隷じゃねえんだよ。
shinmoca : 2023/07/04
★☆☆☆☆
アプリに不満無し。
アプリには不満はないです。ただ、プレゼント等の応募が頻繁にあるのですがやめた方が良いです。執拗な電話がきます。こんなことなら応募なんてしない方がよかったです。
もうすぐ父7末 : 2023/06/23
★☆☆☆☆
「身勝手なタイプの女性」側視点に立ち過ぎて気持ち悪いアドバイス
先輩パパからのアドバイス等、ヒステリックな女性が書いたものっぽいアドバイスが多く、イラッとする。普通に育児家事分担してる家庭からしたらいちいち恩着せがましいコメントが目立つ。〇〇は旦那がやるべき、という決めつけが多過ぎる。共感集めるためのアドバイスは要らないので、必要な事をリストアップして、ご家族で相談して決めましょうぐらいに留めた方が吉。アドバイス的に睡眠時間がなぜ取り辛い等は書いてもいいと思うが、いちいち勝手にレビューも女性からのコメントがほとんどで、実ユーザーからのコメントではなく、男性からのレビューをもっと増やした方がいい。現状だと、子育てしている女性に対して逆に反感を買いかねないウザアプリです。
rk0101 : 2022/12/30
★☆☆☆☆
自動説教マシーン
妻の奴隷ninaruに名前を変えるといいと思います
さえずず : 2022/07/17
★☆☆☆☆
ninaru babyよりコンテンツが少ない!!
天気のコンテンツが無い。何故だ?「父親はどうせ服の準備なんてしないだろうから機能減らそう」という事ですか?
aadgutvvdfhgdshh : 2022/06/18
★☆☆☆☆
妻へのサポートを促して
夫は、自分が妊娠していないため、妊娠中の妻の体調とか気分とか分からないので、今どんな状態なのか、こんな状態だからこういうサポートをしてあげてと教えてください。的確に教えないとやろうとも思ってくれないし、アプリをダウンロードしてもらうのは、妻の状態に気付いてもらいたい意図もあるので。
えーーーーーーーぇ : 2022/04/11
★☆☆☆☆
しつこいしつこい
同じようなレビューの方がいて同意見ですが、パパの出番、パパがやりましょうみたいなのばっかりでわかりましたよ、全部やりゃーいんだろって感じになります。ネット社会でこういうアプリに高評価が付くと妻や周りからアプリもパパがやれって言ってるよみたいな感じで、やらない事が罪みたいな感じに。(そんなに言われなくてもやってますし、やります、その気になってやってる感覚になってる訳ではありません)
あかさたなかあなあなあや : 2021/08/10
★☆☆☆☆
2人目の登録が何故出来ないのかが意味不明です。
ママバージョンは、2人目登録できるのにパパになるは、登録出来ないのが腑に落ちません。第一子の情報も消したくないので、ママバージョンと同様に2人目も同時登録できるように改善を早急にして欲しいです。
akipapa73 : 2021/07/13
★☆☆☆☆
うーん
別にググったらわかるレベルだし、いかにも男性が育児に参加しない事を前提とした内容。うちはほとんどパパが育児してるので、特に学ぶことはないですね。本当に知りたいところは、結局個人差で曖昧だし。統計とかの情報もない。DLして、損したと思ったレベル。というか、ググった方がいい情報が出てきます。
とっとっと~? : 2021/02/27
★☆☆☆☆
アドバイスは的はずれ
パパへのアドバイスやママの気持ちは現代の夫婦の仲では的はずれな気がします。これに関してはかなり改善が必要な気がします。作者はパパやママ経験があるのか疑問です。
現代パパ : 2020/06/01

アプリ概要

ジャンル : メディカル > ヘルスケア/フィットネス
バージョン : 6.5
サイズ : 70.6 MB
現在のバージョン :
★★★★☆
20384 件の評価
全てのバージョン :
★★★★☆
20384 件の評価

スクリーンショット

パパninaru-妊娠・出産・育児をサポートのスクリーンショット - 1パパninaru-妊娠・出産・育児をサポートのスクリーンショット - 2パパninaru-妊娠・出産・育児をサポートのスクリーンショット - 3パパninaru-妊娠・出産・育児をサポートのスクリーンショット - 4パパninaru-妊娠・出産・育児をサポートのスクリーンショット - 5パパninaru-妊娠・出産・育児をサポートのスクリーンショット - 6

説明

* すべて無料だから安心、使いやすい!
* 妊娠週数に合わせて、妊婦さんの体調変化や生活の注意点など、男性のためのアドバイスが毎日届く!
* イラストとメッセージで、赤ちゃんの成長を目で見て感じられる!
* 妊娠中から赤ちゃん誕生後、育児中までずっと使える!
* ママの気持ちや先輩パパからの言葉、季節にあわせたメッセージで、今やるべきことがわかる!
* 妊娠モード限定の赤ちゃん記念画像でママと記念を残そう!
* 「パパ育休ペディア」でプレパパの育休の不安や疑問を解消 !


※メッセージと記事は、妊娠中から6歳まで毎日配信されます。

■ユーザーの声
「初めての妊娠でしたが、有益な情報が多く不安を解消してくれました」
「妊娠中の妻との会話も増え、とても良いお産を迎えられました!」
「このアプリで父親になる実感が湧きました」
「子供の成長具合がわかるので、準備すべきことが先にわかり助かりました」

■「パパninaru(パパニナル)」のコンセプト
男性にとって、妊娠中~産後の女性の体や赤ちゃんの成長のことは、わからないことばかり。

「どうやって妻をサポートしたらいい?」
「いま赤ちゃんはどんな状態なんだろう…」
「赤ちゃん誕生までに準備することは?」
「おむつ替えってどうやってやるの?」...など
疑問に感じることが多いのではないでしょうか。

パパninaruは、
これからパパになるプレパパの皆さま、
そして今まさに子育てに奮闘しているパパたちを応援します。

夫婦で妊娠・出産・育児に取り組めるように、男性に必要な情報をお届けします。

■ 各モードの主な特徴
【妊娠モード】
● 日数、週数カウンター
出産予定日まであと何日かがわかるので便利。

● かわいい胎児のイラスト
毎日変わるので赤ちゃんの成長を目で見て感じられる!

●「今日の赤ちゃん」「今日のパパへ」
出産まで毎日メッセージが届くから安心。

● 妊娠週数にあわせた「今日の記事」
パパに知ってほしい情報や役立つ情報を毎日配信。

● ママや先輩パパからのアドバイス
ママの本音や先輩パパからのメッセージも届くから、やるべきことがわかる。

● 全体像がすぐ分かる「妊娠スケジュール」
妊娠中から出産まで、いつ頃に何をすればいいのか先を見通せる。
また、出産当日の流れ(陣痛開始〜出産まで)も詳しく確認できるので、事前の準備にも役立つ。


● パパの育休取得に役立つ育休情報
育休を検討する際に便利な機能が満載!あなたに合った育休パターンを診断できる「育休シミュレーター」や実際に育休を取得した先輩パパの体験談、育休手当に関する専門家の記事など、アプリ一つで育休の基本がわかる!


● 赤ちゃん記念画像でママと妊娠期の記念を残そう!


【育児モード】
●今日のパパへのメッセージ
6歳まで毎日、赤ちゃんの成長やママの体・悩みについてメッセージが届くから、はじめての育児も安心。

● 赤ちゃんの月齢にあわせた「今日の記事」
赤ちゃんのお世話やしつけ、産後のママの体などに関する記事を毎日配信。

● ママや先輩パパからのアドバイス
ママの本音や先輩パパからのメッセージも届くから、やるべきことがわかる。

● 読み返したい記事は「お気に入り」に
後で読み返したい記事を「お気に入り」に保存すれば自分だけの育児書の出来上がり。

● 先を見通せる「成長スケジュール」
赤ちゃんの成長の目安や、お祝いごと・イベントの時期を確認できるので、家族の予定を立てやすい!


■ パパninaru制作スタッフより
パパninaruをご覧いただきありがとうございます。

ママの妊娠がわかっても
子供ができたという実感や
これからパパになるという自覚も持ちにくく
何をどうしたらいいのかわからず
困ることもあるのではないでしょうか。

「何をどうすればいいのかがわかれば
パパはもっと妊娠出産育児に関われるはず」
そういった想いから、このアプリを作りました。

妊娠中のママに寄り添い、新しい命と向き合い
夫婦で子育てをしていく時間は
人生のなかでも一度や二度しかない、
とても貴重な経験です。

私たちはそんな特別な時間を、
これから生まれる赤ちゃんやママと一緒に
楽しく過ごしてほしいと願っています。

これからパパになる男性のお役に立てれば幸いです。

■ アプリに不具合・問題がある場合
アプリ内「設定」>「お問い合わせ・エラー報告」
からお問い合わせください。
アプリを起動することが出来なくなった場合は、
以下のメールアドレスまでご連絡ください。
papa_ninaru@eversense.co.jp


※ 妊娠アプリ「ninaru(ニナル)」は、AppStoreメディカルランキングで1位を獲得しました(2018年8月13日時点)

リリース情報

いつもパパninaruをご利用いただきありがとうございます。
より使いやすいアプリになるよう、最新のバージョンでは以下の変更を行いました。

- 軽微な改善

なお、本アプリの使用において、困ったことやご要望がございましたら、お問い合わせからご連絡ください。引き続きパパninaruをどうぞよろしくお願いします。