アプリ詳細

マネーフォワード クラウド経費のアプリアイコン
Money Forward, Inc.
★★☆☆☆
更新日:2025/05/05 19:35
このアプリを解約、キャンセルし、
課金を停止したい方はこちらをご覧ください。
アプリ内課金の
解約 返金 キャンセル方法

怒り度・不満度・喜び度 評価

レビューに書かれているワードをカウントし、
その割合を元に独自の評価を行っております。
インストール判断の一つとしてご利用ください。
怒り : 29%
詐欺,訴える,危険,酷い,最低,最悪,悪徳,ゴミ,金返せ...
不満 : 57%
広告,バグ,エラー,不具合,落ちる,出来ない,改善,修正して...
喜び : 14%
良い,楽しい,大好き,面白い,便利,使いやすい,満足,最高...

カスタマーレビュー

★☆☆☆☆
とても使いにくい
制作側はテストをしているのか。会社指示で使っているので仕方がない、、こんなの選んだ社長のセンス悪い。
被り禁止めんど : 2025/05/01
★☆☆☆☆
星1つすらつけたくない
PC版も酷くて申請と精算が連動しなくて入口から圧倒的に面倒くさく、ならばスマホアプリ版なら使いやすいのかと思って試したらそれ以上にもっと使えない 今まで色々なアプリを使ったが群を抜いて異次元レベルに使えないゴミ
bandtab : 2025/04/05
★☆☆☆☆
アップデートに感じる不親切さ
アップデートは強制。Apple Storeで検索をして探さなければならないこの手間。他のアプリではありふれた機能が欠けているところに、ユーザフレンドリーに無関心な文化を想像する。
あtmpmtwgma : 2025/02/25
★☆☆☆☆
使いづらいし、勝手に課金される
急にレシート読み取りと、アップロードできなくなったり、使いづらいし、下手すると、オペレーター入力して?勝手に課金されて、そして全然入力されていませんでした。詐欺アプリに近いですね。毎年イライラしながら、我慢して使ってます。
narumi0956 : 2025/02/17
★☆☆☆☆
写真をとる意味が無い
写真でレシートが読み込み出来るようになってますが何度やっても違う値段になります。最初から手入力する方がマシ。
831[63やなは : 2025/01/06
★☆☆☆☆
使い勝手悪すぎる
普通に使えてたのに、突然IDとパスワード入力の画面になり、教えてもらったIDとパスワードを入力しても先に進めません。ほんとイライラする!
たさならやは : 2024/11/20
★★★☆☆
あともう少し
レシートの写真から仕訳元情報を読み取る本来の機能で、原因不明のメモリ不足エラーが多発し写真がとれない場合があるまた写真も接写ではピントが合わないため、レシート以上の大きな写真となってしまう読み取った店名によって科目が自動設定されるのは良いが、税率(軽減税率等)も設定するようになると便利
majimaji33 : 2024/10/12
★☆☆☆☆
最悪
せっかく何十枚もアプリで写真撮って登録したのに、自分の会社に紐付いてない状態で承認したせいで一からやり直し。なぜ承認を取り消す操作ができないのか疑問。アプリとしては最低。時間を返して欲しい。
8765203947 : 2024/08/31
★★★★★
必要十分
零細企業ではありますが使用感はよく、会計へも綺麗に仕訳が流れて非常に重宝しています。事前にPCで経費精算の内容や科目を設定する必要がありますが、クラウド会計との連動があるため想定より手間もかかりませんでした。電子帳簿保存法については国税庁のQ&Aの更新が激しいため常に万全とはいきませんが、法令対応も概ね問題ないと感じます。この経費精算から会計処理、給与支払いへの組み込みまで綺麗に連動できるので、必要十分なサービスです。
YamaiYamai : 2024/07/13
★☆☆☆☆
アップデートくらい自動で飛ぶようにしろ
最新に更新してくださいとメッセージが出た後何も起きない…今時のアプリならその後appStoreの画面でアップデートのところまで表示してくれるものなのでは?
ろかん : 2024/06/29
★☆☆☆☆
日々の仕事のルーティンの中で一番のストレスです
以下に低いUXと生産性を実現できるかを追求した経費登録アプリ。
A.K‼️‼️‼️ : 2024/05/23
★☆☆☆☆
メモリ不足で写真が撮れない
メモリ不足で写真が1枚しか撮れないことが多々あります。以前サポートに電話したら、他に同じような症状は出ていないとのことだったが、レビューを見ると他の方も同じ状況で困っているようだ。数回に一度この症状が出るので本当にストレス。早く原因を突き止めて改善するべき!
kz23kono : 2024/04/27
★☆☆☆☆
スマホで使えないとかゴミ
ツールとして完成していない。一部、 スマホ精算未対応で使えません。パソコンない現場の人は精算できない。消費税、インボイス、会計や税務に完全に対応できていない。 小規模会社しか使えないんじゃない? 使いにくすぎる。仕事増える。 なんの効率化にもならない。 ゴミアプリ。
st-08 : 2024/04/23
★☆☆☆☆
使いにくすぎる
ツールとして完成していない。会計や税務に対応できていない。小規模会社しか使えないんじゃない?使いにくすぎる。仕事増える。なんの効率化にもならない。ゴミ。
st-08 : 2024/03/20
★☆☆☆☆
本当に連携できてる?
会計、請求書等利用させていただいております。個人としては立替精算を10件しても、会計側には数件読み込まれておらず。結局一つ一つ確認作業が発生しました。また、立替精算を写真で登録→いざ申請しようとしたら、データがない、、、2度やっても同じことが生じました。早急に改善してほしいです。
shiho hurt : 2024/01/04
★☆☆☆☆
事前申請時に
事前申請しなきゃいけない時に明細登録できない。頭悪すぎだろ。事前申請追加するなら明細登録できるようにしとけよ。
あんにん太郎 : 2023/12/06
★☆☆☆☆
会社指定のアプリと言うことで
使ってみたが非常に使いにくい。PCからの操作性は違うのかもしれないが、スマホでの操作性はお粗末。JALの連携サービスは全く拾ってこない。えきねっとも連携して欲しい。正直、家計簿アプリの方が連携は優れている。
難々精算 : 2023/10/18
★☆☆☆☆
是非おすすめしたい
①有料プランに契約すると解約する際に膨大な手間がかかります→契約者からいかにして長く課金する事に素晴らしい手間暇をかけられております②問い合わせはチャット対応ですが問題解決が出来ず時間を取られ後日回答と先方より提示ありましたが返答期日に回答無しの為問い合わせをすると回答→優先順位を決めてお仕事をされる素晴らしい社風③この価格で実現されている出来ないが契約は欲しい商品価値と著しく乖離しているが自分達の開発費、給料は欲しい世の中を良くする為に必要な素晴らしいアプリ👍
こ ばやし : 2023/09/15
★☆☆☆☆
最近会社で採用したが、残念ながら使いにくい。
1. 経費項目の階層がないので、膨大な経費項目の中から目当ての項目を探さなければならなくなり、時間がかかる。2. 複数領収書での経費項目の一括編集ができず、編集に時間がかかる。3. 『登録方法の選択項目』を編集する事ができないので、不必要な項目が出てしまったり、並び方が不自然になったままで修正できない。4. 税率が異なる項目が1つの領収書に入っていた場合の対応策がない。(手入力は冗談だと信じます。)4. Eightからの名刺登録ができると謳っていますが、現時点ではCSVのフォーマットが合致しておらず、スムーズに取り込みできない。5. 担当営業経由でもユーザーの声がなかなか反映されず、SaaSである意味を感じられない。(営業の方からPCでの編集を勧められましたが、スマホからスキマ時間に気軽に申請できるから便利なのではないですか?今の時代、PCからわざわざ編集はしないかと。)経営陣の方々、及び御担当者様の大いなる意識改善が必要かと感じました。乱文乱筆勘違い等ありましたら、失礼。これでも期待していますので。
Yoshi_____Yoshi : 2023/05/31
★☆☆☆☆
対応酷いし返金してくれないしキャンペーン内容が詐欺っぽい
数年ほど個人の有料サービスを利用してきた者ですが。会社設立に当たってAmazonギフト券のキャンペーンに応募しました。キャンペーンページに書かれてない条件は複数あります。CSにその旨を知らせられてからキャンセル・返金をお願いしたら無理ですってチャージバックするよって言ったら規約違反で請求しますって脅された。マネーフォワードは単に言うと詐欺ですし、UX・対応の面から言うと他社の方が確実に良い。本アプリを利用しない方が良いよ。マネフォーダメだから。個人向けサービスを利用したくなくなったし全体的に悪くなった。
仮面ライダーSPIRITS : 2023/05/30
★☆☆☆☆
領収書撮影
領収書の撮影時のカメラが広角になったおかげで歪みまくり、フォーカス合わない開発者はデバッグしてるのか?元の設定に戻すか、カメラを選択出来るように仕様変更しろ
まもりん : 2023/05/04
★☆☆☆☆
クラウド側のデータが全て飛んだ
危険スマホアプリを後から入れてログインしたら仕訳データなどが初期化された。
RX-9 : 2023/04/27
★☆☆☆☆
勝手に課金されるので注意です
領収書を写真撮って、アップロードしたら。勝手にオペレーター入力に、なって勝手に課金されます。日本では珍しい詐欺アプリだと思います。皆さん気をつけて下さい。
narumi0956 : 2023/03/08
★☆☆☆☆
やめた方がいいですね。
使い難いです、今の時代にそぐわない使い難さです。項目の一括変更、削除等できません。写真を撮る際はオペレーターとOCR読み取りがありますがデフォルトがオペレーター登録(有料)になっており、油断をしていると無駄にお金を取られます。写真を撮る際にOCR読み取りにしないとオペレーター入力で費用がさらにかかるわけですが、この操作をカメラで撮る毎回しないといけません。1枚20円とかするので税理士さんに余分に払って領収書整理までやってもらった方が安くて楽でいいと思います。
にゃるーん : 2023/01/10
★☆☆☆☆
Suicaの連携がうまくいかない
機能としてSuicaの連携ができるのですが、Suicaの情報を読み込みことが出来ない場合がほとんどです。何度もログイン情報を登録しても読み込みが出来ないのです。改善を希望します。
naru1414 : 2023/01/02
★☆☆☆☆
カメラで撮らないと申請出来ない
ペーパーレスを謳っているのにカメラしかなく、デジタルな領収書で申請する手段がありません(???)。サービス連携がありますが、パスワードや2段階認証のコードまでもMoneyfowardに入力しないと連携出来ないようになっており、セキュリティもなにも無いです。UIもかなり使いづらいです。
ishowta : 2022/11/14
★☆☆☆☆
フォーカスが合わない
iPhone14ProMaxで、レシート🧾撮影のフォーカスがあわなくなりました。
yutaro.i : 2022/10/22
★☆☆☆☆
メールがウザい
メールやアプリの通知をもう少し考えたら良いのに。コレはスパムアプリに近い。
kicore : 2022/10/03
★☆☆☆☆
いつまでたっても酷い
何年たっても改良されないOCR 殆ど読み取らず、さらにレシートを複数枚撮影しようとしたら「メモリが不足しています」とのエラーで固まる。 iphone13proの512GBモデル、2/3以上メモリの空きがあるのに?サポートに連絡したらそちらの機種に問題があると。ホンマ?? ある程度の期間でアプデされているみたいだけど、一体何をアプデしているのか??
kirishima1450 : 2022/07/26
★☆☆☆☆
勝手にログアウトされる
定期的に勝手にログアウトされてしまいログイン操作が必要となるので不便。
あちつー : 2022/06/25
★☆☆☆☆
OCRも酷いし、全体的に酷い
OCRはfreeeeに比べて本当に読み込まない。freeeeのOCRの優秀さを見習って欲しい。それと日付入力が常に今日の日付なのに、直接数字で入力もできないし、1ヶ月ずつスライドさせなければいけないので過去のレシート入力が溜まってると面倒です。
こーうちな : 2022/04/15
★☆☆☆☆
混み合ってばかり
Suicaと同期させる時、頻繁に「ただいま大変混み合っております。今しばらくお待ちください」と表示されて全然同期できません。どうにかなりませんか?
cizucoma : 2022/03/21
★☆☆☆☆
対応願います効率悪くて困ってます。
2022年3月10日12:13 有料で会社で使ってます高速代金入力中に、テンプレート呼び出して高速代金入力中写真からOCRで金額が読みません。仕方なくて入力し、エンターを押した瞬間に今度は科目が電車代になってしまい二度手間です。(初期値と連動してるかと思いきや初期値は高速代に出来ない)これではテンプレートに保存した意味がないです。初期値を高速代金にできるようにするか、あるいはエンターを押した時に初期値を呼び出すのをやめて欲しいです。 iPhoneXでSoftbank回線です。
T.Ozawa : 2022/03/11
★☆☆☆☆
勝手に課金される
詐欺アプリ!皆さんも勝手に課金される前にアンインストールしましょう!
narumi0956 : 2022/03/06
★☆☆☆☆
ログインに問題あり
アプリ利用なのに毎回なぜかウェブでログイン、Safari利用強制、クッキー利用強制、そしてエラー発生。
ログイン困るさん : 2021/07/03
★☆☆☆☆
セキュリティに問題
ISMS、Pマーク取得している会社は特にやめた方がいいです。ログアウトして、パスワード保存しないでパソコンを閉じても、次に使うときにログインしている状態です。問い合わせをしたらcookie削除しろと言われてやったら、毎回cookie削除しないとログインしたままの状態でした。毎回cookie削除しろってことですか?と問い合わせたら、会計の操作に関する質問じゃないと答えられないとの返事で、どこに問い合わせたらいいですか?と聞いたらこちらの窓口です。でもお答えが難しい状況。との回答でした。パソコン使う度に毎回cookie削除する人っています?来週、Pマーク取得の為に打ち合わせがあるのでその会社の担当者に確認してみますが。。
東京どうして : 2021/05/22
★☆☆☆☆
役に立たないOCR
驚くほどOCRが認識しません。手書きの領収書はもちろんPOSレジから出力された領収書さえ90%くらいの確率で認識しません。おまけに複数枚撮ってアップできる機能も、1枚撮っただけで「メモリが一杯なので一度アップして下さい」のエラー。そしてその後固まる。iPhone12でもこれなら致命的。税理士がMFクラウド会計使ってるので仕方なく数年使っていますが開発元は一向にアップデートする気もないようです。
kirishima1450 : 2021/04/15
★☆☆☆☆
機能に問題あり
アプリでセッション切れて毎回ログインし直しになるのが意味わからんセキュリティ高めたいならタッチIDとかでログイン出来るようにすべき
名無しなんか : 2020/11/11
★☆☆☆☆
そろそろアップデートを
有料で使っていますが、すぐにログアウトする、固まる、使い勝手の悪いUI、まるで使い物にならないOCR・。そろそろまともなアップデートが無いと考えものですね。
kirishima1450 : 2020/10/21
★☆☆☆☆
使えない
最初の利用規約に同意する、を押しても反応せず全く使えません。
knas1217 : 2020/09/26
★☆☆☆☆
OCRがひどい
様々なフォント、個々の撮影環境、レンズが汚れている人もいるでしょう。それにしても、領収書の読み取り精度が低すぎてお話にならない。それを機能として謳うなら、それでお金を取るのなら、もっともっとしっかり作ってください。逆にこの機能を付けずに、あるいは機能として謳わずに、ある日もっと精度の高いOCRが実現した時に「こんなことできるようになりました!」だったなら、もっと多くの人が評価してくれたでしょう。つまり「もっときちんとしたものを作れ!」と言いたいだけなんです。
ごごっごごごご : 2020/09/16
★☆☆☆☆
同意できない
ログインした後利用規約に同意するボタンを押しても進まない
いたやんや : 2020/08/28
★☆☆☆☆
データ連携の再取得
をいちいち押さないと、最新の口座情報になりません。以前はそんなことなかったのですが。。。新しいインターフェイスなどに逐一文句を言うつもりはないのですが、今まで使えてたものが使えなくなる、便利だったものが便利でなくなるなどは如何なものかと思います。零細企業にとっては決して安くない利用料を、毎月お支払いしているわけですし。
podalirio : 2020/04/01
★☆☆☆☆
手入力の方が早い
元々クラウド会計を使っているので連携できるのは良いのですが、肝心のOCRが全く使い物にならず、電話番号が読み取れないから支払い先も表示できない、日付も殆ど読み取れないですね。手書きの領収書など絶望的。PCの会計ソフトやエクセルで入力出来るからなら余程そちらの方が早いでしょう。
kirishima1450 : 2020/02/16
★☆☆☆☆
起動しなくなった😱
アップデートしたら起動しなくなりました。スマホ再起動、アプリ削除からの再インストールを試しましたが改善されません。対応できますか?
ゲームは楽しくなきゃね! : 2020/02/12
★☆☆☆☆
自動的に有料プラン強制加入
ダウンロードすると有料プランに強制加入になっています。というか、無料プランはありません。アプリ内課金もありますが、基本有料アプリである点はわかりやすく記載するべきでは、、、。退会もスムーズに出来ない仕様はどうかと思います。
x..xo... : 2020/01/24
★☆☆☆☆
バグ?
経路をテンプレートから入力すると、訪問場所の表示がおかしい
ぱぱだよ : 2019/06/14
★☆☆☆☆
kyash連携不可
「ウェブで操作しろ」と言われて、操作すると「アプリで操作を」と。意味不明
Nemus8 : 2019/04/04
★☆☆☆☆
モバイルSuicaの情報が更新できなくなった
MF経費の時はできたのに、ゴミアプリに成り下がった。
ロマンスドーナツ : 2019/01/27
★☆☆☆☆
エクセルに入力する方が効率的
OCRは使い物になりません。Excelに入力し、領収書を貼り付ける方が早い。
ナリべえ : 2018/10/03
★☆☆☆☆
撮影後、写真画質が劣化し確認できない
長レシート機能の写真は登録後画質が劣化するのでアプリで確認しようにも出来ない。領収書撮影後、確認すると撮影範囲外も写り込んでいて思っていた写真が撮影出来ない。確認するとき、撮影した画像と入力した内容も画面をいちいちタップして切り替えて確認する作業がかなり手間。(スワイプで確認できたらいいが、改善は望み薄いと思う)写真撮って確認できるアプリのはずなのに肝心なところが微妙。他の経費精算アプリ検討するか、写真撮ってチャットアプリに経費データ溜めておいた方がいい。
とある経理 : 2018/09/28
★☆☆☆☆
新しいバージョンだと
カードからの絶対飲食費の入力が出来なくなりました。ちゃんとリグレッションテストしてからリリースして下さい。
レ級たん : 2016/08/05
★☆☆☆☆
落ちます
落ちますので星-100です
げんなりくん一斉 : 2016/05/28
★☆☆☆☆
10枚480円?
分からんでもないけど、チョットなー(´Д` )
officeを使わないで仕事をしたいけど出来ないジレンマ : 2016/04/09
★☆☆☆☆
素晴らしいです
これで煩わしい経費処理から解放されます
Hikarihe Hikaru : 2016/01/14

アプリ概要

ジャンル : 仕事効率化 > ビジネス
バージョン : 4.14.1
サイズ : 45.9 MB
現在のバージョン :
★★☆☆☆
168 件の評価
全てのバージョン :
★★☆☆☆
168 件の評価

スクリーンショット

マネーフォワード クラウド経費のスクリーンショット - 1マネーフォワード クラウド経費のスクリーンショット - 2マネーフォワード クラウド経費のスクリーンショット - 3マネーフォワード クラウド経費のスクリーンショット - 4マネーフォワード クラウド経費のスクリーンショット - 5

説明

マネーフォワード クラウド経費は、徹底した入力の自動化、経理業務の効率化を実現する新しいクラウド型経費精算サービスです。

【本アプリの主な特長と機能】
■クレジットカード、電子マネー、ICカードなどの明細の自動取得
対応する連携サービスはなんと2500種以上にのぼり、対応電子マネーは交通費の精算に嬉しい「モバイルSuica」、「SMART ICOCA」などにも対応しています。
これらの明細から一括経費登録など、簡単に経費登録ができます。

■レシート・領収書はカメラで撮るだけ(OCRと人力入力)
自動で取得できる明細が無くても、クラウド経費ならスマートフォンで領収書を撮影するだけで、OCR(画像から文字データを読取り)機能により、支払先、日付、金額も読み取ってくれます。
また、手書きの領収書でも、オペレーター入力を利用するとオペレーターがユーザーに代わって領収書の画像から内容を人力で入力してくれます。

■経路検索、位置情報から経費登録
電車やバスの経路検索から交通費を自動で計算できます。
早い経路、安い経路などの切替、ICカード料金への対応、定期区間の控除に対応しています。
また、訪問先は現在の位置情報から優先して検索が出来るので出先での交通費の入力がオススメです。

■使えば使うほど賢くなる自動科目分類機能
クラウド経費では経費を登録すると、自動で科目の分類をルール化して、以後の入力で自動的に科目分類がされるようになります。

■経費申請もスマホで完結
経費の登録だけでなく、経費申請もスマホでワンタッチで完結します。
上長や経理担当者とのやり取りはチャット機能を通して手軽に行えます。
ワークフローは多段階承認まで柔軟に設定が可能です。

■会計システム連携
クラウド経費では、登録した経費明細や経費申請書、集計データから作成される仕訳を自動でクラウド会計に連携できます。
撮影した領収書などのデータも同時に会計システムに連携できるため、仕訳の証憑確認が容易となります。
また、カスタム勘定科目対応、部門別対応、製造原価対応、税区分の変更、外貨にも対応しております。

※確定申告書を作成するために経費登録したい個人事業主やフリーランスの方は、「マネーフォワード クラウド確定申告」アプリをご利用ください。

■ビジネスパーソンに嬉しい家計簿サービス連動
家計簿サービス「マネーフォワード」は、クレジットカードや電子マネーなどの明細から自動的に家計簿を作成するサービスですが、
これまで、プライベートな支出から立替経費を除外するにには一件ずつ除外処理をする必要がありました。
クラウド経費を利用すれば経費登録と同時にプライベートな支出から除外することができるようになります。

■パーソナルプラン
【パーソナルプランの価格と期間】
月額360円(税込)、期間は申込日から起算して一ヶ月間で、自動更新されます。
パーソナルプランへの課金はiTunesアカウントに対して行われます。
登録期間終了の24時間前から期間終了までの間に、更新手続きが行われます。
【パーナルプランの会員状況確認・解約方法】
自動更新の解約は、期間が終了する24時間以上前までにお手続きをお願いします。会員状況の確認と退会は下記ページから行います。
 App Storeアプリ>おすすめページ最下部>Apple ID>Apple IDを表示>購読/管理
自動更新の解除/設定、更新日の確認ができます。(ご注意)クラウド経費のウェブサービスからは、iTunesによるパーソナルプランの自動更新を解除することはできません。
【お支払いのタイミング】
iTunesアカウントでの購入が確認されました時点で、支払いが行われます。
【当月分のキャンセルについて】
パーソナルプランの当月分のキャンセルについては受け付けておりません。

【利用規約】
https://biz.moneyforward.com/agreement

【プライバシーポリシー】
https://moneyforward.com/privacy

リリース情報

・駅マスタを更新しました
・内部動作の改善を行いました