アプリ詳細
カスタマーレビュー★
★☆☆☆☆
最近使えてないです新規にネットワークが書き出されなくなった、既存のネットワーク名で計測されてしまう。長く使ってたので直して欲しい。ウィジェットがなくなったのは残念
ジョイや : 2019/11/11
★☆☆☆☆
たいがいにせえふきのたいたん氏が書いているように、複数使用しても「Wi-Fi」としか表示されなくなった。これでは、使用する意味がない。いつまで、この状態にしておくのか。たいがいにせえと言いたい。
砂漠の塩 : 2019/10/18
★☆☆☆☆
表示されないipad osにアップデート後、表示されなくなりました。使えない状態。早期改善下さい。
バンバンザイ : 2019/09/28
★☆☆☆☆
100円くらいが妥当な金額かと…1024MBを超えてもGB表示に変わらないので、とても見にくい。Storeの写真だとGB表示になってるのに何で切り替わらないの?設定を見ても表示切り替えについての項目は見当たらない。リセットも、月の通信量の保存も手動でやらなければならない。360円もするアプリのくせに集計保存もリセットも手動とかふざけてんの?最低限、指定した日にちとか曜日とか週別で自動リセットや集計保存くらいできるようにして欲しいものだ。このアプリの機能はWi-FiのSSID別の通信量表示とウィジェット表示くらいしか無いが、そのウィジェット表示もダメ。表示される数字によってはMBの端が切れてMEになる。SSID名称も右側のMB表示くらいの位置まで左側に寄せれば、少し長めのSSID名でも表示しきれるかもしれないのに、体裁を整える為なのか、WifiManのWの下から表示するようにしているから、大抵のSSID名が表示しきれずに「…」になる。リセットや集計保存問題は、DataManも購入済みなので、そっちを使えばいいのかもしれないが、今はWi-Fi接続でしかiPhoneを使っていないのでCellular表示は邪魔なんだよ。そもそも両方表示する必要があるなら、わざわざこっちのアプリは買ってない。ユーザーへの配慮が足りない上に、機能が少なく金額が高い。無料なら文句は言えないが、360円払ってまで買う価値はないかと…現在の状態で広告付けて無料版なら納得できる。上に書いた機能を追加して有料版として販売していたとしても高いと感じる。そもそも、このアプリより多機能と思われるDataMan Nextが240円(2016/05/13時点)なのに対し、この大した機能もないアプリが360円(2016/05/13時点)というのは、やはり高いと感じる。最低限、上に記載した機能くらいは付けて、ウィジェット上でMB表示が切れるバグと、GBに切り替わらないバグは早急に直して欲しい。5s iOS9.3.1
neochabesu : 2016/05/13
アプリ概要
スクリーンショット






説明
WifiManは自動的にSSIDごとのWi-Fiデータ通信量を記録し、すべてのWi-Fiネットワーク通信量統計がリアルタイムにそして簡単に手に入ります。
特徴:
・ iPhone / iPadのWi-Fi通信量を監視
・ 自動的に複数のWi-Fiネットワークを記録
・ リアルタイムの通信量統計
・ SSIDごとの通信量を表示
・ ウィジェットをホーム画面に
・ Wi-Fiネットワークをマップします
・ ネットワーク通信量統計のエクスポート
・ セキュリティ - VPN やログイン不要
・ プライバシー - 個人情報でのマネタイズなし
# DataManの開発者によって細心の注意を払って作られています
https://xvision.me/dataman
特徴:
・ iPhone / iPadのWi-Fi通信量を監視
・ 自動的に複数のWi-Fiネットワークを記録
・ リアルタイムの通信量統計
・ SSIDごとの通信量を表示
・ ウィジェットをホーム画面に
・ Wi-Fiネットワークをマップします
・ ネットワーク通信量統計のエクスポート
・ セキュリティ - VPN やログイン不要
・ プライバシー - 個人情報でのマネタイズなし
# DataManの開発者によって細心の注意を払って作られています
https://xvision.me/dataman
リリース情報
Ready for iOS 17 Extraordinary ^_^